goo blog サービス終了のお知らせ 

我、思フ。。。

フッと思ったなんでもない一言を発信します。

快進撃、ストップ!

2006年02月19日 | スポーツ
本日、秩父宮ラグビー場で行われた第43回日本選手権の準決勝で、
東芝府中に0-43で敗れ、早大史上最強の「佐々木組」が力尽きた。
二回戦でTL4位のトヨタ自動車から金星を挙げた大学王者の快進撃もここでストップ!
今日敗れたことよりも、ここ(準決勝)まで駒を進めたことを賞賛すべきだろう

今日の試合は、社会人のレベルの高さを見せ付けられた感じでした。
早大は怪我する選手も多かったし、サイズ(パワー)が違いました。
前半はよく耐えてたけど、後半は‥‥相当、疲れてましたね。
相手の圧力が凄くて、早大らしさが出なかった‥出させてもらえなかったような感じでした。
東芝府中は、日本選手権・トップリーグ・マイクロソフト杯の三冠が懸かってるし、
二回戦のトヨタ自動車戦を見て「学生相手」という気の緩みは無かったと思います。

トリノ五輪開催中ですが、この試合の方が気になってたのは、俺だけか?

史上最強・早稲田

2006年02月12日 | スポーツ
<ラグビー>早稲田、トヨタを降し準決勝進出 日本選手権(朝日新聞)
TL4位のトヨタ倒した!『学生史上最強』早大が歴史的金星(サンケイスポーツ)

スポーツの試合を(TVで)見て、久々にハラハラ、ドキドキ興奮しました。
本日、東京・秩父宮ラグビー場で第43回日本選手権2回戦が行われ、
学生王者の早稲田がトップリーグ4位のトヨタ自動車を28―24で破りました。
学生が社会人に勝ったのは、88年に早稲田が東芝府中を降して日本一になって以来で、
現行のトーナメント方式に変更された98年以降、大学勢が社会人を破ったのは初めて。

滅多にラグビーを見ない素人の僕でも、かなり熱くなりました。
大学のラグビー事情は、「関東勢の方が強い」ぐらいしか知りません。
だから、いつも早稲田を応援していたわけじゃない。けど、今日は別です。
それに、早稲田の佐々木選手(No8)や曽我部選手(SO)は大阪・啓光学園の出身で、
僕がラグビーに興味を持ち始めたとき、花園で活躍していたので、特に応援しました。

試合全体を通して早稲田の方が優位やったと思います。
学生相手という事で、トヨタもやり難かったのかぁ!?
メンタルの部分で大きく相手を上回っていたように感じました。
トヨタは外国人(パワー)頼みになってたような‥早稲田がそうさせたのか!?
後半、ロスタイムの2分が経過した時は、『早くトヨタ反則してくれ~!』とか、
『早稲田ターンオーバーして、プレーを切ってくれ~!』と思いながら見てました。

早稲田は来週、トップリーグ1位の東芝府中と東京・秩父宮ラグビー場で対戦します。
頑張れ早稲田!頑張れ「佐々木組」!

トリノオリンピック開幕

2006年02月11日 | スポーツ
遂に開幕しました‥と言うものの、あまり盛り上がらない。
冬季五輪は身近な競技が少ないから、それは仕方ないと思う。

開会式は録画ですが見ました。
巨大なスキーヤーや平和のシンボルの鳩を、人で表現してたのが面白かった☆
聖火の点火も非常に良かったです。迫力ありました!
サッカーが国技やから、聖火の点いたボールをサッカー選手が
蹴り込んで点火なんてのもありかなぁと密かに思ってました。
ただ‥
何故、オノ・ヨーコが出てきたのかわかりません。
フェラーリは、何がしたかったのかわかりません。

今日(明日)は、女子モーグルがあるので応援せねば!頑張れ上村愛子☆

魅せた☆野洲Ⅴ☆

2006年01月09日 | スポーツ
野洲が初優勝 滋賀代表の全国制覇も初(毎日新聞)

いや~決勝に相応しい素晴しい試合でした。
パワーvsテクニック、伝統vs新鋭という、実に対照的なチーム同士の対戦でした。
野洲のテクニックは凄かった。「これでもか!」ってぐらいに魅せてくれました。

鹿児島実業は(予選からの)無失点優勝を狙っていたので、前半に野洲が先制した時は、
「鹿児島実業ショックで、このまま野洲が押し切るんちゃうかなぁ」と思いましたが、
さすがは鹿児島実業、後半怒涛の攻撃で同点。野洲も勝ち越すチャンスはあったんですが、
そのまま延長戦へ。そして、延長後半に野洲の決勝ゴールで初優勝☆

鹿児島実業の同点ゴールは、鹿児島実業らしい体を張った泥臭い(?)ゴールでしたが、
野洲の決勝ゴールは、綺麗にパスをつないだ美しいゴールでした。※泥臭いゴールも素晴しいですよ。
両ゴールともチームカラー良く出ていました。
野洲の決勝ゴールは、大会ベストゴールじゃないの?(それほど大会は見てないけど‥)

魅せるサッカー!野洲高校初優勝おめでとう

ただ、残念やったのがTV中継の実況が日テレの某アナウンサーだったこと。
無言が悪だと思っているのか、ずっと喋りっぱなしで‥いい加減黙れ!
もう少しで素晴しい試合が台無しになるとこでした。

雪の決勝

2006年01月07日 | スポーツ
また、雪が降ってきた。
第85回全国高校ラグビー大会も、いよいよ決勝戦!
前回、伏見工が優勝した第80回大会の決勝も雪でした。
ってことは、優勝するのは‥