goo blog サービス終了のお知らせ 

我、思フ。。。

フッと思ったなんでもない一言を発信します。

メジャーとマイナー

2006年01月06日 | スポーツ
大リーグの話じゃないよ!正確には「メジャースポーツとマイナースポーツ」

昨日、全国高校ラグビー大会の準決勝と全国高校サッカー選手権大会の準々決勝がありました。
準決勝なのにラグビーはネット放送。準々決勝のサッカーはTV中継‥この差は何だ?
このままではメジャースポーツとマイナースポーツの溝が、更に深まるような気がする。

ラグビーに関して言えば、こんな事してるから、2011年ラグビーW杯の招致に失敗するんや!
収益性に課題があるのに、普及活動に力を入れないと、次の招致も危ないんじゃないのかなぁ?

しかし、まだネット中継や深夜にハイライト番組があるだけマシである。
中学・高校生に人気のあるスポーツに、もっと光を当てるべきでじゃなでしょうか?

遂に敗れる!

2006年01月03日 | スポーツ
5連覇狙った啓光が敗退(共同通信)

遂にこの時が来てしまった。
戦後初の大会5連覇を狙った啓光学園が、準々決勝で姿を消すことになった。
大阪工大高に29-12で敗れた。これで、大会での連勝も22でストップ!
この記録を阻止するのは、大阪勢か伏見工やと思っていたが、やっぱりそうなった。
正直、記録を阻止したのが全国に名の知れた強豪・大阪工大高で良かった。
敗れはしましたが、大会5連覇に挑戦した啓光学園に拍手を贈りたい!
大会4連覇も凄い事やし、自らの力で大会5連覇への挑戦権を手に入れたんやからね。

準々決勝のくじ運が、ちょっと悪かったと思う。同じ地域同士の対戦は避けたかった。
啓光学園vs大阪工大高の大阪勢対決と、桐蔭学園(神奈川)vs茗渓学園(茨城)の関東勢対決になったからね。
4強に大阪勢3校が入って欲しかったのに‥できれば、伏見工も入れて関西勢独占なんてのも夢じゃなかった。

準決勝の組み合わせは、桐蔭学園-大工大高、伏見工-東海大仰星になりました。
こうなったら決勝は、大阪決戦か関西決戦になって欲しいです。そして優勝は‥?
希望としては地元・枚方の東海大仰星、啓光学園を破った大阪工大高、伏見工、桐蔭学園の順かな☆
ただ、上位3校の希望度は、かなり拮抗しています。
※別に桐蔭学園が嫌いな訳ではありません。あまり知らないんです。

抽選って‥

2005年12月28日 | スポーツ
昨日、第85回全国高校ラグビー大会が開幕しました。

一回戦で前年準優勝の天理(奈良)と成蹊(東京)が、同点で引き分けるという試合がありました。
抽選の結果、天理が駒を進めることになりましたが、あまりにも成蹊が可愛そうです。
同点の場合、抽選で決めることはルールで決まっているかもしれませんが、惨いルールです。
運も実力のうちと言うけれど、抽選は100%運でしょう!運だけでしょう!
運以外の要素があるならば‥それは不正です(笑)※今回の抽選とは全く関係ありません。

リーグ戦ならまだしも、トーナメントで引き分けのまま終わらすわけにいかへんし‥
何故、他の競技みたいに延長戦をやらないんでしょう?
得点するのに時間が掛かるからかぁ?選手の体力面を考慮してかぁ?
得点に時間が掛かるなら、ソフトボールみたいに得点が入りやすい
状況を設定し、同じ条件になるように交互にやればいいと思う。
試合でどれだけの体力を消耗するか、素人なのでわかりませんが、代表校クラスになると
相当ハードな練習をしてると思うし、他の競技と違い連戦が無いから出来ると思うけど‥

ま~ルールはルールなんで、現時点ではどうすることも出来ないけどね!
地元・大阪の代表は強すぎてシードなので2回戦からの登場です!頑張れ、大阪代表☆

フィギュアスケート

2005年12月25日 | スポーツ
トリノ五輪代表に安藤、荒川、村主、高橋(毎日新聞)

フィギュアスケートの日本代表が決定しました。
男子は織田信成選手を押さえ、高橋大輔選手が一つしかない代表枠を獲得。
全日本選手権では採点ミスで、スッキリしない形での優勝だったが、順当な結果だろう。

女子は、まさに激戦だった。代表3枠に対して、候補は5人(浅田真央選手は除く)。
荒川静香村主章枝安藤美姫中野友加里、恩田美栄選手。
結果は、代表選考ポイント通りに荒川、村主、安藤選手の上位3人が選ばれました。
全てポイント換算されているので、アテネオリンピック・女子マラソンの選考ような事態は避けられた。

ただ、不明確な点はないが、スッキリしないのも事実である。
代表選考ポイント4位の中野選手は今季、安藤選手にはNHK杯、GPファイナル、全日本と3戦すべて勝利している。
代表3選手は、安定感の荒川選手、表現力の村主選手、ジャンプの安藤選手と分類できると思う。
ただ、安藤選手の場合、4回転ジャンプを跳んだらの話である。(別にジャンプだけの選手じゃないですよ)
安藤選手も「せっかくの夢の舞台なので挑戦します。」と、4回転ジャンプ宣言しています。
是非、挑戦してもらいたいし、挑戦しなければ表彰台が厳しくなるだろうし、これは他の代表選手にも言えることだが、
女子マラソンのようにある程度の成績を出さないと、選考に落ちた者が浮かばれないと思います。

最後に、素人のくせにゴチャゴチャと偉そうな事を書いてきましたが、
代表の座を掴んだのは、まぎれもなくその人の努力があったからである。
トリノオリンピックでは、是非、持ってる力を出し尽くしてもらいたい。あわよくば表彰台独占なんて‥
そして、今回惜しくも代表に選ばれなかった中野選手。
浅田真央選手と共に、4年後のバンクーバーを目指して頑張って欲しいです。

ディープインパクト敗れる

2005年12月25日 | スポーツ
本日、中央競馬の第50回有馬記念(G1)が、中山競馬場で行われました。
11年ぶりの3冠制覇を達成し、史上初の無敗での有馬記念制覇(4冠)なるかが
注目されたディープインパクト(武豊)は、残念ながら2着に敗れ(?)ました。
優勝はハーツクライ(ルメール)で、3着にはリンカーン(横山典弘)が入りました。

古馬が多い中、非常に良いレースをしたと思います。さすが武豊騎手!
ただ、素人目にもいつもの爆発的な伸びが無かったように思いました。
解説の方も「調子は良さそうだったので、雪の影響(調整など)が出たのでは!?」と言っていました。

敗れはしましたが、相当なプレッシャーの中、この成績は素晴しいと思います。
今年の競馬界は、ディープインパクト無しでは語れなほどの活躍ぶりでした。
お疲れさまディープインパクト!お疲れさま、武豊騎手!来年の活躍も楽しみです☆

第50回有馬記念(←レース映像もあります)