goo blog サービス終了のお知らせ 

なにもない

東方でSSとか書きたい人のなにか。

定期ジャンプ

2021年04月17日 | 定期ジャンプ
新連載
うーん、連載でこういう感じは展開が難しそうだよなって思ってたら最後に「なんだって!??」ってなった
いやその展開も割と使い古されてる感じはするんだけど完全に予想外だったからそこでちょっと期待度があがっちゃったんですよね

あとあれです。新体操部の後輩の子かわいいっすね…(サブヒロイン好き



呪術
五条先生さえ復活すればなんとかなるパワーバランス笑うから
オールマイトか五条先生かみたいになってんじゃん



逃げ上手
「萌え所だッ!!刺さったか!?」で押し切るのすげーな…
しかも作中ではギャグとして処理するんじゃないの…



ヒロアカ
「無個性だからOFAを宿すことができた」は「は???」って感じだったんですけど、「無個性だった緑谷少年」だからこそ「個性を尊重しすぎる」ってのもいいし、同じく「分析して適切に組み合わせて戦うことができる」感じいいんですよね



ロボコ
アイドルかどうかはともあれ普通にロボコ人気でそうだよね



読切
まぁまどマギももうそこそこ昔の作品ですしね…



アイテルシー
駄目だったか…(何かを察知



巻末コメント
戸塚先生さ…やっぱりアンタ「こっち側」の…

定期ジャンプ

2021年03月24日 | 定期ジャンプ
ヒロアカ
おっ…おおっ…?
まだそういう感じではないと思ってたのに…
逆を言えば変な先延ばし感もないわけだけど、逆にまだイケる感じのが終わるのもちょっとって感じはありますのよね…いやまぁこう銘打っていつまでも終わんねーパターンもあるんだけども



呪術
ハンタやんけ!!!!!



逃げ上手
いやーなんかこう松井先生やっぱクソ漫画うめえなって感じ
どれくらい漫画うめえな感あるかって言われたら近年のジャンプだと古舘先生か松井先生かくらいじゃないですか…



アンデラ
初見の時は今回は普通に話進めたなって思ってたけど、何気にビリーの能力の発動条件の話してんのかこれ



落ち武シャーク
タイトルそっちなんだ?!
いやぁ意外性って意味では非常に申し分なかったし面白かったけど、意外性に傾きすぎてジャンプ的にどうなんだって感じが…連載的にもこの人のマンガが読みたいかと思わせる的なとことか…



ロボコ
なんか尾玉なみえ味があるな…ジャンプ大好きマンであることを踏まえると多少の影響があっても不思議ではないんだけど…



アイテルシー
えっ?!兄貴死んだの?!?!
いや、こう…もうちょっと感情移入してからですね……そうでなくても見せ方ェ…



マッシュル
いや彼は通常攻撃じゃ倒せないタイプの相手でしょ…
物理反射はかなり期待度高かったのに破られたし無茶ですよ…



無智との遭遇
ええとですね、アイアンナイトもレッドスプライトも好きだったんですよ
ただタイミングというかそういう色んな何かが悪くて振るわなかっただけで十二分に面白かったと思ってるんです
て、これなんですけど、やっぱこの人いけるじゃんね…?また連載して欲しいなぁ…

定期ジャンプ

2021年03月16日 | 定期ジャンプ
医者石
メタ的に逆転が無いわわけがないって感じのマンガなのでどのピースの何がどうなってっていう期待の方に目が向いちゃいますわね
チェンソーマンならもれなく死んでた



呪術
お前そんな強かったの?!
んでもって乙骨がまたけた違いに強いもんだからもう振れ幅が大きすぎて誰がドンくらい強いのかほんとにわからんのな



ウィッチ
あの、びんぼっちゃまって僕ら世代より上ですよ…



逃げ上手
ほんと頼重のキャラすげぇな…未來視でメタネタにもってくの注釈じゃなく話の中でそういう時代だって言えるのめちゃめちゃ強いし、相変わらず後光はどんな場面にでも活かせるし…



マッシュル
いや彼の腕力であの重量のラケットを頭部に振り下ろされたら死ぬでしょ…
まして今までダメージ反射で本体へのダメージなんて受けたことないやつですよ…ATフィールド貫通されたエヴァみたいなもんじゃないですか…



アイテルシー
ちょいちょいいい感じの気味の悪い絵もあるんだけど、逆にちょいちょい微妙な絵があってわらっちゃうんだよな……



アンデラ
スポイルじゃバーンに勝ち目無いでしょと思ってたらちゃんと相性悪いって言われたし、直接的な相性の悪さはあっても地形破壊で有利を得るアニポケのサトシ戦法でぶちぬくのもいいし…



読切
サカモトもなんだけど、殺し屋っていうより傭兵感ないですか…?
ドンパチしすぎっていうか目立ちすぎッていうか…いやドンパチしないならしないでどっちかって言うと暗殺者になるんですけども



手塚賞の海外のやつ
これWEB限定とかかな?
なにも気にせずに見始めて賞の作品にしたって空気が違うなと思ったら海外ので納得した次第。
一本目はどっちかっていうとアメコミっぽい印象があるなと。なんかコマ割りとか画風とか…いえアメコミもほとんどよんだことないから知らんのですけど
二本目は唯一まともによんだことあるスコピルみがありちょっと好き
三本目は純粋に好き
四本目が一番日本のマンガに近い感じだったし何なら普通に連載読みたいまであったなって

定期ジャンプ

2021年03月13日 | 定期ジャンプ
読むの遅くなったからあんまりアレだったんだけども


ヒロアカ
うーーーん……………………
いやね、そこに理由は無いほうが良かったんですよ。正確には「強い意志と善性」くらいであって欲しかったんです。
つまるところ無個性って「おちこぼれ」だったわけじゃないですか。それが一転して「最高クラスの力を引き継ぐために必要だった」ってされると、それは血統だのなんだのに等しいわけで…


医者石
えっ…いや、死者は無理なんじゃ…致命傷くらいはなんとかするんだろうけど…


アンデラ
突如始まったポケモンバトルは草
っていうか腐食が燃焼には勝てなくないですか


定期ジャンプ

2021年03月01日 | 定期ジャンプ
マッシュル
もう一年になるのか…そこそこ人気なんだよなこれ…
最初はワンパンマンやんけって思ってたけどまぁそこそこ面白いですしね…



呪術
割とどうしようもない状況な気もするんだけどやっぱり救援がくる感じなんだろか



医者石
いやぁ銃持ちの戦闘のプロでも怪しいでしょ…彼等、数が少なかったら銃撃とか平気でかわしそうだし…



クーロン
おっ…そうか、ここで集めてきたデータが生きるのか…なるほど…



ウィッチ
単純に気分が悪くなるだけのタイプのモブを作るんじゃない…ロボコを見習えロボコを…



読切
な、なんか凄まじくジャンプっぽくないな…ホラーにしてもなにかこう…なんだ…
そこらの変なのよりよっぽど上手い気はするけども…



アイテルシー
武器落として姿勢まで崩したのなら一気に拘束できなかったのだろうか…



マグちゃん
マグちゃんにもついにバトル展開の魔の手が…!
いやマジで可能な限り早々に切り上げてギャグ展開にしてくれなー



アンデラ
なんかこのマンガこういう回に結構仕込んでそうで怖いんだよな

定期ジャンプ

2021年02月22日 | 定期ジャンプ
アンデラ
すげーかっこよくてすげーいいんだけど安野くんいきとったんかいワレ!!ってなってしまった…いや考え方次第じゃ死ぬよりしんどい状態だけど…

ところで「リペアの器」って何なんですかね…?
対応する何かが入ることになるとなると、アンラックは中々マズいものの気配がですね…(どこからともなく聞こえてくる水前寺清子の歌声



呪術
あーなんだ、あれだ、FF5だ。甚大な被害を受けた世界で散り散りになりながらみたいな。なんか違うかもわからんけど



逃げ上手
いやその王道展開奴は最終的にお前が原因になった上にお前が一人で何とかするやつだろ!!
いやしかしやっぱり強大な相手を鬼として誇張して描くの本当にいいな…松井先生の真骨頂って感じもするし…



ロボコ
お前絶対ダイ大リアタイしてるだろ!!お前ほどのジャンプ漫画ユーザーがしてないわけがねぇ!!!



クーロン
なんか昭和の臭いがしませんか……いえ嫌いではないんですけど……



アイテルシー
あ、そういうのもありなんだ
いや、ほらその推理劇みたいなのである必要が無いんだなって。
ただまぁこれについてはなんか割と演出気味じゃない?ってのとわりかし引き自体はパターンがねえなってのと



医者石
言われてみれば実際のところ英語圏じゃないところでどうしてんだろ



ウィッチ
今日日普通に漫画くらいなら大丈夫なんじゃないんです?同人誌はアウトだろうけど



読切
僕は好きでしたよ



マグちゃん
最近はナプタくんも大分かわいいと思うようになりました


定期ジャンプ

2021年02月09日 | 定期ジャンプ
新連載
ん…ちょっとキツイな…?
アストラのアニメが受け付けなかったんだけど、あれはアニメのせいと割り切れてたし、篠原先生のマンガはどちらかといえばまだニュートラルに読めると思っていたのだけど…うん…まぁスケダン時点でちょっときついものが無くはなかったけど…

例えばなんだけど、冒頭のツッコミなんでモノローグなのとか、窓ガラス割って入ってきたとこの下のコマで冷静な顔してるんだったらもうちょっとツッコミまで間とっても良かったんじゃとか、自分たちのやらかしに人の髪の毛犠牲にしちゃう倫理感とか……



ヒロアカ
こういう世界になるだろうはなんとなく見えてたけどその後まではわかんなくて、ちょっとどう転がすつもりなのか派楽しみなんですよね



アイテルシー
うん、やっぱり悪くないですね…
ちょっとアレ?って時もあるけど…



逃げ上手
バトルが上手いとは思わないけど、表現力がそれを補って余りあるって感じ…?



ロボコ
ジャンプネタに偏りすぎてるのちょっと苦手だったんだけど、最近はむしろ本当にジャンプ好きなんだなって気がしてきてるんですよね…



アンデラ
お、おぎゃあああ!!
ほら、最近アレじゃん、どれもこれも人の心が無いって言われるような形でキャラを退場させてみたいなの多いじゃん??じゃん???
そんな中でこの生き様を感じる退場よ。お前こそがジャンプ漫画だよ。

いやーほら、そういう悲壮感ないじゃん。悲しいけど、「お前の意志は受け取った…!!」ってなる奴じゃん
いやこのあとの動きはわからんけど、この流れをこの漫画が裏切るわけがないっていう信頼感があるじゃん?



マグちゃん
マグちゃんの出番が…

定期ジャンプ

2021年02月02日 | 定期ジャンプ
新連載
ブンキテンがだいぶアレだったので不安だったんですがむしろ良いですねコレ…
ブンキテンで良かった点(女の子はかわいい、気味の悪さを出すのは上手い)がうまいこと昇華されてる感じ
トリックとかそういうのはあんまりわかりませんので、はい



ワンピ
雷が効かないのに「ゴムだから!」で返すのは天丼でいいけども、炎も効かねえのか!に対して「根性!!」っていわれちゃうともう全部根性でいいんじゃねぇかなってなるから…



逃げ上手
いや松井先生すげぇな…
まず後光が指す設定がすごいの。ギャグにまわれば即不審者、ここぞというときには頼れる味方というのがこの設定一つでまかなえてるの。
そして鬼化の見栄に「強いんですよ」と木を斬り倒す表現、全部カッコいいの。やっぱすげぇよ流石だよ松井先生……



医者石
ダイヤはダイヤで削るみたいなのは聞いたことあったけどそういう感じなのね



呪術
どっちかっていうとこれはハンタですね…
思えばハンタも大分人の心を投げ捨てたことしてるイメージですし…



マッシュ
この手の「魔法が効かない敵」って割と疑問なんすよね。
魔力みたいなエネルギーを直接ぶつける形ならわかるんだけど、炎とか石をかをぶつけるタイプって物理に近いじゃないですか。特に後者なんて属性とかなんだかんだつくことありますけど普通に打撃ですよ…?



ブラックミルク
良かったです。稀にある普通に良くてマジでなにもいうことが無い感じ



ロボコ
そうなんだよな、今ジャンプ面白いけどだいたいだいたい劇物なんだよな……ほんとにマグちゃんが最適解なんだよ…(別に夜桜あたりでもいい気もした

あとやっぱガチゴリラとモツ夫おもしれーな



アンデラ
「”〇〇”をルールだと認識していたからな」って言い回しは重要でしょ
これやっぱりその人の認識次第ではどうとでもできるってことですよね…



マグちゃん
おっ俺か?



巻末コメント
SDガンダムはともかくビーストウォーズはアレなので…

定期ジャンプ

2021年01月25日 | 定期ジャンプ
新連載
これほぼ史実なんす?
何にしても松井先生はやっぱり表現が上手いなと


ヒロアカ
ちょっと状況見せてn年後みたいな感じかなって思ったけど、デクが起きるまではなんやかんやありそうね



医者石
こういうとこほんと好きなんですよね
誰にでも手の届く身近なものっていうさ



呪術
あーこれっすよ。海外とかどうなってんの?っていうやつ。
少なくとも認知はされていて大きく動こうものなら各国からも手が回るって見えただけでも世界が固くなるんですよ。こういうのですこういうの。
ただそれはそれでこの事件は相当ヤバい気がするんですけど

で、その後の流れなんですけど、伏黒って見えるんですが……(どう考えても人の心が無いやつ



マグちゃん
んもー本当にマグちゃんはさー!!



読切
あ、あれ?これなんか良くないです?
めちゃめちゃ上手いとか劇的に面白いとかそこまでのものは無いんだけど、なにかこう…にじみ出る何かが…



アンデラ
まず、これ最初から読み返したりしたらアンノウンらしき不審な点がチラチラしたりするんだろうかってのと、ここで分岐するなら前に出てた漫画の〇〇編みたいなのも変わってくのかなってのと、あの玉は何ってのですかね

定期ジャンプ

2021年01月18日 | 定期ジャンプ
医者石
まるで関係のない事象からの閃き、発想からの一手、実に良いですね…
そんなもんどっから湧いて出てきたんだという問題と同時に解決…

しかしこれが宇宙からの飛来物だと確定すると、いよいよもって最終的に宇宙人とかその手のと対峙することになりそうなのは大丈夫なのか…まぁ古代文明とか秘密結社でも似たようなもんだけど…



ワンピ
いやぁ力負けしてるわけでもねえし圧死はしねえんじゃねぇかなぁ…



呪術
絶体絶命の状況に敵味方共にヤバそうなやつがどんどん出てくるのも割と富樫感ありませんか
っていうかお兄ちゃんも大概だけど九十九さんそのセリフは……



ヒロアカ
最高の魔王とかエンジョイしなきゃもったいない気持ちになるからやめてくんねーかな?!



ロボコ
この漫画の一番面白いキャラを最大限に生かされては面白くないわけがなく



怪物事変
SQ読んでないからどんななのかなぁーって思ってはいたんですけど、開始4Pでしっかり「あっ藍本先生だわ」って感じがしてよかったです



読切
これは…いいですね…
ちょっと設定が危なっかしいくらいで、続きも読みたくなる…



あやかし
家の妖の鳴き声が「ほむ~」ってのはちょっと頷いてしまった



アンデラ
た…タイムパラドクスゴーストライター…!(違)
アンノウンってちゃんとアンノウンだったのか…そして「君に伝われ」ってタイトルもそういう……
正体不明のままであれば認識してもらえるとして、普通に認識されてるアンノウンはどういうこったって話なんだけど、単純に能力の応用とか熟練とかそういうラインなんじゃろうか……

能力云々はおいといて、一話でビシっとこの辺の動機付けとかっこよく見せてくれるの、も含めてやっぱうまいわ……



マグちゃん
なんだってこんなにかわいいんだマグちゃん…