goo blog サービス終了のお知らせ 

なにもない

東方でSSとか書きたい人のなにか。

定期ジャンプ

2022年09月12日 | 定期ジャンプ
ギンカとリューナ
いいじゃない…すごくレベル高いじゃない…なんかこの「うーん…」っていう感じが全然ないのが逆に不安になるわ…



呪術
「自分が何者かなどすこぶるどうでもよい」
読者的にはよくねーんだわ。いやそういうスタンスだからこそ出てくるキャラだし好きだからむしろもっとやれまであるけども



あかね噺
やるなら徹底的にやれってのなんかすごい好感度上がりますね



アンデラ
サン、どう考えても神じゃなくてUMAだよなこれ…
別の上位存在みたいなのも出てきてるしどうなってんだろこれ



ロボコ
なんかモテ杉だけ尾玉なみえの漫画に出てきそうじゃない…?



ショートのやつ
くそ…完全に発想にやられた…俺の負けだぜ…



エイリアンズエリア
うん、こういうの。
大人が大人として立ち回るの。これです。



すマホ
一応次に来るなんてろにノミネートされてたっぽいし、僕はおもしれー!みんな読んでくれー!なんて熱量もって言えないけど、一応続きが気になるのは確かなんすよね。
少なくとも読んでないマンガがそこそこあるなかでそういうマンガがこういう位置なのはなかなかね…
いやだからってアンケ入れるわけでもないんだけど



巻末コメント
戸塚先生、格ゲーとガンダムの話ばっかしてんの自覚あったのか…

定期ジャンプ

2022年09月05日 | 定期ジャンプ
新連載
主人公を食いにきた敵が結構かわいいというのはなかなか珍しいパターンな気も…
どちらかといえば好きなんだけど割とノーコメント気味にしておきたい



呪術
なんもわからんまま「取ろうぜ相撲―――」で真希さんパワーアップするのはほんま草なんよ
しかしアニメも跡が控えて一応はまだ勢いに乗ってるだろうにここのところの良い意味でのやりたい放題はすごいよな…置きに行く気が全然ねえよ…



あかね噺
お気づきかと思われますがついこの間まで「囃」だと思っておりました
いやしかしやっぱり落語心中が頭をよぎっていけねえでるね…与太ちゃん前にしたらブチ切れ層やでほんま



ロボコ
好感度がマイナスになるキャラが一人もいない…



サカモト
いやスタンドバイミーはないやろ(真顔)



アンデラ
ん?ループ権あるのは第1席だけなのに11席分のチャージ is 何?



エイリアンズエリア
うん、やっぱだいぶ面白くなってきたな…
なんかこう地盤がちゃんとしてるとでもいったらいいのか…



地球の子
巻末コメントでは「完成品」と言ってはいるけど、掲載順とか考えると打ち切りという形ではあるだろうし、これが打ち切りになるという状況は結構残念ではあるんだけど、作品をしては比較的ちゃんとまとまってた感じがしてこれはこれでよかったのかなとも思うのよね…
まぁ終盤はちょっとまとまっていたかと言われると微妙だったかもわからんけど…



巻末コメント
また0083とか言ってる…

定期ジャンプ

2022年08月29日 | 定期ジャンプ
アンデラアニメ化
とりあえずはめでたいと言っておこう…
制作会社の実績見る限りがっかりアニメ化ってことは無いだろうけど、更に上を期待しちゃうからどうしてもね…



アンデラ本編
リメンバー、これ不死相手じゃなかったらどうなるんだろ…完全に消滅するの…?
あとマグマは割とご都合主義的に「どーでもいい」って言われてるけど、意味持たせてきそうなのがアンデラなんだよね…



ワンピ
バギー、直属の部下からの信頼は確かに高いんだよな…
他の能力があんまり高くないだけでカリスマのステータスめちゃめちゃ高いんじゃないのもしかして…



呪術
花江夏樹が「呪術に出れるんですか?」って言ってたのこれか…w
それはそうとわけわからん強キャラ出しまくってくるのほんま好きなんじゃが



ヒロアカ
個人的に「悪」に思想は不要だと思ってるのであんまりちゃんと語られるとね、うん。



あかね囃
からしのリアクションは実力差に愕然としたタイプだったのか

まだ話は続くとは思うからアレなんだけど、じゃあ「理由も伝えず問答無用で波紋にするのが師匠のすることか」って話で…
芸の道が厳しいのはそりゃごもっともなんだけど、それで切り捨ててちゃ後はないんだとな…



おイナリ
沼駿先生の描くクズキャラはたまんねーな!!
今回はコメディ寄りだったけど沼駿先生ならもっとラブに寄ってくれてもいいのよ?



逃げ上手
期待通りのマッチメイク…!いったいどうなってしまうんだ…!!



夜桜
そういや普段の掲載順とか作風からアニメ化されんならこっちのが先やろって思ってたんだけど…



エイリアンズエリア
ちゃんと世界観固めてきてめちゃめちゃ好感度あがってるんだよね…掲載順微妙だからがんばって欲しいところなんだけど…

まぁ…このぶんだと直近は地球の子だろうししばらくは耐えそうだけど…



地球の子
状況的にもう終わるんだろうけど、あんまり打ち切りっていう印象受けないんだよな…
なんか元々こういう話だった的な…

定期ジャンプ

2022年08月22日 | 定期ジャンプ
あかね囃
昔のジャンプならちょっとミスしそうになって持ち直すとか入れてたろうな的な事を思うなどしておりました

うちがわからなかったのはライバル学生のリアクションなんだよな
レベルの違いに愕然としているのか、一生師匠のコメントを理解できたのかどっちなんだろ



ワンピ
ワノ国してる間に何度アンデラが何度クライマックス迎えたかって話(掲載順が怪しいもんだから大きく動くたびに不安になる)



呪術
ここで割り込んできて両方ちょークセが強いの、最高に呪術って感じ
しかもこいつら普通に強いんだろうな…



ヒロアカ
毎度これどうするんだろうなぁってなってて凄いなと
デクくんが何かを得てそれで押し切れるとも思えないしなぁ



マッシュル
ん?「再生が追い付かない」ってのは魔力供給の速度がってこと?限界を超えたので負けたってころ?それとも頭叩き切られたから戦闘不能になったってこと?
どちらにしても再生不能な高火力ぶつけたら勝ててたってことになるし普通に弱くない???
えっ重力を金属の壁で防いだの?どういう理屈?マジでちょっと???



読切
うん、面白かった
こういうのいいわね



ロボコ
本当にモツオとガチゴリラは良いキャラだな…良い奴過ぎて音量が行動をコピーできないとか…



アンデラ
あれ?ってことはアンディはこのループで初めて発生した存在ってこと?
アンディが生まれたから風子と接触出来て全てが変わり始めたみたいな?



すマホ
うーん、デスゲームにはなって欲しくないんだよなぁ
なんとかならんものか



アンデラの重大発表
悪いほうに考えたら移籍まであるんだけど、巻末コメントで「ご褒美」とかそもそも関東カラーでってこと考えるとやっぱアニメ化なんだろうなぁ

最近はかなりマシになったとはいえ、まだアニメ化を手放しに喜べないマンなのでね…
ジャンプ系列のアニメは本当に良くなったんだけど、ドクスト辺りは原作が強いから良いようなものをってくらいだし…
好きな作品でもアニメ化して特に話題にもならずってのやっぱり悲しいので、一発バーンとなく子も黙らす超クオリティできてほしいものよね…
それか逆にワートリと同じラインで…ほら、作風的に割と古めかしい部分もあるし…


定期ジャンプ

2022年08月08日 | 定期ジャンプ
ワンピ
バギーも大概だけどルフィにアホ呼ばわりされるのはおまいうなんだわ‥



ヒロアカ
ヒロアカも世界観的にはだいぶ「何とかなるんじゃねぇの?」って部類なんだけど、ちゃんと絶望感ありますもんね……ワンピだったら肉でも食わせとけってくらいですよ(後者の方が異常



あかね囃
「客に上手いと思わせるうちは二流」…割と他の事にでも言えそうね…



アンデラ
未来に作られた同じ再現環境への跳躍をループだとかそういう表現に見せるの、同じではないにしろ某ゲームがそんな感じでしたわね…面白いと思います

しかしジュイスこれマジでいくつなんだ…?
回想は様子から見るにジュイスにとっては初回っぽいんだけど、それ単体でも2億年前であって、一回当たり100年くらいズレたとしても20兆歳
バギーも大概だけどルフィにアホ呼ばわりされるのはおまいうなんだわ‥



ヒロアカ
ヒロアカも世界観的にはだいぶ「何とかなるんじゃねぇの?」って部類なんだけど、ちゃんと絶望感ありますもんね……ワンピだったら肉でも食わせとけってくらいですよ(後者の方が異常



あかね囃
「客に上手いと思わせるうちは二流」…割と他の事にでも言えそうね…



アンデラ
未来に作られた同じ再現環境への跳躍をループだとかそういう表現に見せるの、同じではないにしろ某ゲームがそんな感じでしたわね…面白いと思います
アークで次のループに飛ぶて言ったってアンディはどうやって新しい世界にくるねんと思ってたんですが、「物理的に新しい地球ができるので死なないアンディは気合で飛んできます」になるわけなのか…(これはこれで不滅がループに耐えられないのがわからないけど)

しかしジュイスこれマジでいくつなんだ…?
回想は様子から見るにジュイスにとっては初回っぽいんだけど、それ単体でも2億年前であって、一回当たり100年くらいズレたとしても…いやいや…
それはそうと「老いない」けど回想は大分幼いんだよな…その辺もなんかあるんだろうか…



エイリアンズエリア
(ワートリだ…)



巻末コメント
天下の「少年」ジャンプで「今週楽しんだエンタメ」に「バチェロッテ」とか言っちゃう人を認めろって方が難しいんですわ…

定期ジャンプ

2022年08月01日 | 定期ジャンプ
やー忙しかったり合併号だと思って油断したりしてたらね、うん

ワンピ
そういや終章みたいなこと言ってたからハッキリ記憶しておかないとな
2022年の7月からです。私はあと5年は固いと思ってます


ヒロアカ
文字通り太陽ですら喰らう能力ってわけですか、カッコイイ…



ブラクロ
そういえば休載だったんだっけ…(すっかり忘れてた)



読切
おっ…面白かったな…
怪異に科学で対抗する類は好きだし、心理学をもってくることで人情モノに動かせる…よいですね…



ロボコ
キャラクターの特性活かしきったな…すごいや…



アンデラ
アンデラは毎週ちゃんと読んでたんだけど、改めてまとめてよんだら普通に読んでても天井ぶち破ってたビリー様のカッコよさが5兆倍くらいに跳ね上がったわね…
飛びぬけて優しいから自分ですべてを背負おうとするんだけど、自分の能力のトリガーが対象から敵視されることって悲しいわよ…

わよ…って思いかけたけど普通に敵の能力はほぼ使い放題だな…?不公平だわ…



エイリアンズエリア
ちょっと最初はうーんって感じだったんですけど、世知辛い刑事モノ感出してきて結構好感度あがってるんですよね
バトルしときゃいいってもんでもねえんだわって思うんですけど、どこぞの暗殺者とかどこぞのスパイ?見てると結局そうなんかなぁともなるんですよね…



ルリドラゴン
週刊連載マジ修羅って聞くし普通に隔週にしてあげたら…
今時文句言う人おらんやろ…



ショートフロンティアの
設定自体は面白いは面白いけどまぁどっかで聞いたような…っていうのは置いといて…

FIELD OF VIEWて…FIELD OF VIEWて!!!!
お前ググったら2002年に解散してっぞ!!!2020年にベスト出してるらしいけども!!!
FIELD OF VIEWが好きな人には申し訳ないし、今時の子が好きだとしても否定することはできないけどそれにしたってFIELD OF VIEWて!!!!



巻末コメント
また戸塚先生ストⅡとか…

定期ジャンプ

2022年07月17日 | 定期ジャンプ
ロボコ
えっ普通にこの領域怖くない???
過去の人ならまだしも現代人の術師なら津風に相手できそうじゃない???



読切
あぁ…!面白い!!
単発でなく連載でもいけそう!いいじゃないですかこれ!
ただオチとして見せるためとはいえ調理しきってから「まっずい」はないでしょう???



逃げ上手
ミツウロコってちょっと潰さないとトライフォースになりませんかって思ってたんですけど、潰れてないタイプもちゃんとあるしなんならむしろこっちが正解なんですね…



ルリドラゴン
癒し…
ジャンプ、一時期ほど殺伐としてないからいいけど、その一時期だったらっほんま…(マグちゃんおったけど)



あかね囃
この子、絶対落語心中見てるよね…影響とかそういうんじゃなくてそういう思考で落語を選ぶなら見てないとおかしいよね的な…



アンデラ
しれっと血と影がでてきましたけど不滅の戦闘力がそこに起因してるみたいなのって出てきてましたっけってのと、わざわざ言わなくても「そういうことだよ!」で進めるのはよいですよねってのと、不定が刺さりすぎてるでしょっていうのと



マッシュル
いや、中に入った上で戦闘力高い奴と入れ替わったら…
その上でそいつに雑魚そこまで引っ張ってきてもらったら…



地球の子
このさー、何もできないはずの人が「魂」ですべてをひっくり返して周りを巻き込んでっていうのさー……大好きなんだわなー!!
あとその原動力もさ、「怒り」とするのもすげーいいよね。優しさが故の怒り、守りたい物のための怒り。
「怒り」って悪い印象に持っていかれがちだけど、一番力のある感情だとも思っていて、理不尽を覆すには最適解だとも思うんですよね。たぶんエゴが強い感じになるからなんだろうけど、その怒りの根底に「二人を悲しませない」を置くことで優しさと湯良さを両立させたなんてろかんてろ




定期ジャンプ

2022年07月04日 | 定期ジャンプ
先週のはもうアレ


マッシュルアニメ化
人気なのもわかるし僕もそこそこには好きなんだけど、他にもっと好きな漫画がたくさんあるもんだから「これがかぁ~」ってなっちゃうの良くないわね、実に良くない

なのでアンデラも頼むんだわ(たぶん無理



あかね囃
そういう観点でちゃんと面白いものはって考えることができる人間が古典を理解できないとも思えないし、理解した上でやらないとちゃんと面白くならないとも思ってるのでちょっとこのキャラどうなんよって感じなんすよね



逃げ上手
「恐るべき影の薄さ」じゃないが
影の薄さをステルス性能に昇華して戦うのは見たことがあるけども、史実的に影が薄いところから持ってこられると凄みが違う増すわね…



医者石
やーおもしれーなぁ…
っていうか千空が科学バカですまされないスペックしすぎてんだよなぁ



アンデラ
おっ掲載順が…カラーだからか…?いや、うん…
しかしまだ不滅も残ってんのか…マジで先が見えんのよ…



ルリドラゴン
良いですね…実に良い…神代さんのキャラも良い…
ところで神代さんのヘアピン?絶対なんかあるべ…って思ったけどこの雰囲気だから特に何もありませんでもいいな…?



読切
どっかのテレビ番組で言ってたけども「ととのう」って言葉にとらわれ過ぎてる気もするんすわね。もっと自由でなくて何がととのうんだよって



地球の子
終わられると寂しいとは思うものの、いっそこのまま尖りきって終わってくれるならそれはそれでって気もするんですよね…
あんまり長いと単行本買うのに躊躇しちゃうし…

定期ジャンプ

2022年06月20日 | 定期ジャンプ
ワンピ
これバギーにフォーカスあたる分には面白いんだろうなぁ
そこそこ以上の実力はもちろんあるんだけど、それ以上に口八丁と運で成り上がってるんでしょ…?
感覚的に麦わらの一味の誰ともタイマンはれなそうなんだよな…今のところの印象だと…



サカモト
一部の巻頭カラーとかそういうの除いて掲載順=人気と思っていいんでしたっけ?おおよそではなくて。
だとするとなー俺はこんな世の中をなー



呪術
メインキャラとほぼ関係ないところで巻き起こってる一戦なのに能力のせいですげー面白いのなんなんだぜ……



ルリドラゴン
非常に良いんだけど、掲載紙が週刊少年ジャンプということが一番の不安要素なんだよな…マジで



すマホ
う、ううん…たぶんマンガ側だよなぁ…
話はハッタリ効いてると思うんだけど、それに見合う気持ち悪さみたいなのが…



読切
しゅごまるといいサカモトといい君たちは暗殺者をなんだと思ってるの…
面白かったんだけど、仮にこれが何かの拍子に連載になったらと思うと大分もにょるんすよね…この調子のままならいいんですけども



逃げ上手
監修の先生方まで出してディスられるの面白すぎるでしょ…



アンデラ
よく考えたらこのループはもうどう足掻いてもどうにもならない状況でって思ったら、一先ずはどう転んでも救いは無いんだよな…次のループでどうすんのかって話なんだけど…



地球の子
「ヒーローじゃん」
これなんすわ…台詞一つ一つがヒーローのそれなんすわ

しかしなぁ…この掲載順でこの展開なんだよなぁ…
僕としては最高速で駆け抜けた感があって評価できるんですけど、世間には受け入れられなかったってことでちょっとね…うん…
いやズルズルと変なバトル展開しながら続けられてもクソだと思うのでそうなるよりはマシなんですけど…



巻末コメント
「来る」はホラーに分類していいのが疑問な気もしなくもないんですよね…
じゃあ何がホラーかって言われてもなかなかむつかしいんですけど…

定期ジャンプ

2022年06月13日 | 定期ジャンプ
新連載
マジでだいたいまぞくやんけ!
設定とかじゃなくて、だいたいそんな流れだった気はするし、程よく緩くやんややんやするあたり…
まぁ流れが同じでも見せ方が違えばそれば別のものなわけでっていうアレだけども



ワンピ
やっぱ引き算って大事だなって思うの…
僕が真面目に読んでないのはまぁそうなんだけど「誰だっけ」「いたっけ」みたいな…


呪術
こんなクソみたいな能力で強者感出してくるのマジでやべーな…



エイリアン
重力0だけではそうはならんやろー



あかね囃
予選の二人はばっさり切ったか…昔ながらのジャンプを考えたらなんかじっくり大会しそうなもんだけども、あれかなり嫌いだから好感が持てるわね…



逃げ上手
あらためて松井先生やっぱマンガめっっちゃうまいな…



地球の子
はー----------------
何度か言ったような言わないようななんだけど、言葉が力強いんだよなー-!重いとか言い回しがカッコいいとかじゃないの、キャラクターの「覚悟」みらたいなのがちゃんと乗せられてるの。いやーすごいなー




アンデラ
そういやこのマンガ、ずっとジェットコースター続けてっから閑話休題の日常回みたいなの全く無いな…こういう回想みたいなのはあっても…