goo blog サービス終了のお知らせ 

走るウルトラ飲兵衛

走るウルトラ飲兵衛のマラソンと飲み会

伊都国100km コースマップ

2012-09-06 11:47:19 | マラソン
やっと全コースマップを作成しました。

PDFで作成してサイズを小さくするのに時間がかかってしまいました。

今日、スタッフ会議を行い最終案内の送付作業も行います。
マップは白黒で縮小して郵送しますのでカラーがいい方は各自でダウンロードしてください。

初めて参加される方は、よく見ておいてください。
伊都国コースマップ

伊都国100km コースマップ

2012-09-05 12:08:07 | マラソン
明日、伊都国100kmマラニックの最終案内を送付する予定です。
今回は糸島一周(56.5km)の部を新設してます。
また、2か所だけコースを変更しました。
九州大学を過ぎてから川に沿って今津運動公園へ行くルートに変更しました。
1.5kmくらい短くなり約100kmになってます。
もう一つは、芥屋大門(けやのおおと)を過ぎた遊歩道を止めて一般道にしました。
遊歩道は、振り向くと芥屋大門が見えていいのですが、
クレームが多かった草が去年よりさらに生茂ってました。
さすがに玄海国定公園なので草刈りができません。

マップをよく見てスタッフの言うこと聞いて走ってください。
伊都国100kmコースマップ

2013 大村湾一周ウルトラマラニック160km(ファイナルステージ)

2012-08-31 11:36:56 | マラソン
2006年、第10回で終了した大村湾一周ウルトラマラニック160Kmですが、
5年ぶりに2011年リメンバー大会を開催しました。
とんでもない天気になり吹雪の中のレースで遭難するかと思ったくらいでした。
あんな天候でも頑張って走るランナー、止めないスタッフ、頑張るボランティアは頭がおかしいくらいですが、
それが大村湾の楽しさ素晴らしさなのかもしれません。
しかし、今回で本当に最後になります。
皆さん、最後にもう一度走ってみませんか?2013年2月9日 大村湾一周160kmファイナルです。

参加受付



伊都国100km 試走会(後半の部)

2012-08-31 11:10:12 | マラソン
先週の土曜日に伊都国100kmの後半50kmの試走(死走)をしました。
波多江駅に12名が集まり8時半にスタート、天候は、雲がない晴天、本当に誰か倒れないか心配になるほどです。もっと朝早くスタートすべきなんですが、どうしても杉能舎で地ビールを飲みたいと言うリクエストで9時開店に合わせて8時半にスタートしました。
予定通り9時に到着して、まず1杯、一気に2杯飲む岩○君、本番では飲まないとからと飲んでましたが、本当かな?
杉能舎の店長に挨拶したら、本番はランナーの皆さんのためにイベント(いろんなツマミを用意)を考えてるそうです。
杉能舎ゴールにしてもらうって張り切ってました
やはり、今年もここが最大の難所でしょうね。
今日もここで終わりそうなんで再スタート、九大へ向かいます、ここは倉ちゃんが、今から数年間で変わっていく姿を見てもらいたいと言う思いがあります。
九大を過ぎて去年のコースより安全な川に沿った小道があるので今年は、ここを走るように変更します。
運動公園を過ぎて今津へ走って毘沙門の入口へ来ました、晴れたここの景色は最高です。草ボウボウの中を走って行くと聞いてた崖崩れの場所に到着。

自治会長がショベルカーで必死に道を作ってました、そう我々のために整備しようと頑張ってくれてます。頭が下がります。迂回させたくない大好きな場所です。本当にありがとうございます。


お礼を言って元寇防塁へ遊歩道を走り大原海水浴場に到着、ここで女性軍が引き上げ、倉ちゃんもショートカット
オッさん7名で西浦へ走りましたが、さすがに暑くなり自販機を見つけたら給水、西浦のヤマザキで休憩しトコロテンと缶ビール、メチャ美味い。氷を買って水筒に補給、帽子の中にも入れて走ります。暑さ対策にはこれが一番です。
二見ヶ浦を走ってたら駐車場係のオッちゃんが炎天下に走るオッさんを見て「スゴいかね~」とビックリしてました。
二見ヶ浦を過ぎたら彦山です。この登り口の自販機で休憩してみんなを待ちました。遅れてる稲○先輩を待ちましたが、なかなか来ないから皆に先に行ってもらい私は稲○先輩を待ってスタートしました。

かなり登りますが、ここは下り坂が長く走っても走っても着きません、遠くに芥屋大門が見えてきて素晴らしい景色が見れますが、あそこまで走らないかんとかって辛くもなります。
野北に到着して再び海岸線を走ります、とにかく暑いフラフラしそうです。みんなは休憩してたらしく先頭を走ってるのがわかりペースダウンしましたが、後ろを見ても全く見えません、芥屋ゴルフ場から松林に入り海岸沿いを芥屋大門へ向かって素晴らしい景色を走ります。

芥屋の駐車場のトイレで休憩してたら台風クラブの岩○君がフラフラしながらやってきました。何度も呼ぶけど気がつきません、かなりやられてる感じです。日陰に呼んで休ませスポーツミネラルを飲ませ皆を待ちますが誰も来ません。
ショートカットしたんだろうと我々も前へ進み、さすがに立石山はパスして初音旅館へ向かいどうにか、たどり着きました。みんなも無事に帰ってきて風呂に入って、ビールで乾杯です、メチャ美味い生き返ります。
かなりハードな試走会でしたが何となく達成感もあり楽しかったです。前原でも二次会で飲んでフラフラで家に帰り着きバタンキュー

本番が晴れたら地獄です。どうか晴れますように(^o^)






伊都国100km(後半50km試走会)

2012-08-21 14:14:38 | マラソン
今週末、25日(土曜)は伊都国100kmの後半コースを試走します。
毘沙門山が崖崩れでよじ登らないと行けないそうです。(危険な場合は迂回路を走ります)
後半コースのお楽しみ杉能舎が9時からなので、波多江駅を8時半にスタートするつもりです。
天神7時55分発で波多江駅8時24分着で行きます。
サポートも何もありません、ただ後半コースはショートカットが、いろいろできますので、ゴール初音旅館まで自力で行きます。
初音旅館で風呂と簡単な食事を頼んで飲もうかと思ってます。
興味ある方は、どなたでも参加OKです。ただ、この暑さに耐えれる方!

伊都国100kmコースマップ
(今回は、50km過ぎの波多江駅からスタートします)

伊都国100kmマラニック(糸島一周の部)

2012-08-07 17:09:10 | マラソン
今年から糸島一周の部を新設しました。

コースをどうするか考えてましたが、これで行こうと思ってます。
糸島一周の部コース
マップでみると58kmになりました。

案内には56kmとしていましたが、喜んでください2kmも多くなりました。
多く走れてラッキー

さあ伊都国ランナーたちファイト

申込者が98名で残り2名なんで100kmの部が増えないので
糸島一周の部も追加募集します。

伊都国100km 試走会(前半)

2012-07-10 09:09:19 | マラソン
伊都国100kmの申込を開始して3週間で90名を超え、
現在94名で定員まで残り6名です。
参加者の名前を見ると強者ばかり、面白くなりそうです。

7月21日(土曜)は、前半コースの試走をします。
いつも手伝ってくれる台風クラブの小〇さん企画。

加布里駅(コース上の6km地点)を7時45分にスタートして、
前半コースを走り、白糸の滝を下って、49号線(日向峠)から深江方面へ戻って、
きららの湯がゴールです。
もちろん、風呂へ入って飲んで帰ります。

前半コースは、最高のエイド地ビール杉能舎がないので、白糸の滝から下って、
そのまま加布里駅方面へ走って白糸酒蔵へ寄ってみるのもいいかも

天神6時58分発の地下鉄で加布里7時36分着で行きます。

距離は40kmくらいですがエイド無しでメチャ暑いと思います。
行きたい(飲みたい)と思う方は、どなたでも参加OK
ただし、サポートなしですので自力で戻るしかありません。

さあ、夏の伊都国を走っちゃろ!

第2回 伊都国100kmマラニック 申込開始(^_^)/

2012-06-19 16:16:22 | マラソン
昨日18日(月)の9時に申込フォームをアップしました。
第2回 伊都国100kmマラニック

今回は、糸島一周の部を定員20名で新設しました。
ビックリです。すでに16名、明日には定員になってしまいそうです。
走りたい方は急いで申込お願いします。

一旦20名で締切ますが、100kmの部が80名以下の場合は、追加募集するかもしれません。


第2回 伊都国100kmマラニック

2012-06-08 13:56:42 | マラソン
 皆さん、お待たせしました。第2回 伊都国100kmマラニックの案内ができました。 去年の苦しさ楽しさを思い出してください。やっぱり最高傑作はチーム杉能舎かな。 どがしこ飲んだんでしょうね。100kmで宴会する連中は伊都国しかいないでしょうね。 地ビール杉能舎の店長も是非今年もって来てくださいってニコニコでした。 今年は参加者を100名にして関門で後半が走れなかった方々のために糸島一周の部( 約56km)を新設しました。 募集開始は6月18日を予定してます。 さあ今年も、「きつい!」「コースがわからん!」「暑い!」「エイドがない!」.... など文句を言わないランナーを募集します。

開 催 日  平成24年9月16日(日) 雨天決行

スタート  糸島市志摩新町 初音旅館 (アーリースタート無し)
      100kmの部 午前5時00分
      糸島一周の部  午前11時00分

ゴ ー ル  午後18時30分 初音旅館

コ ー ス  初音旅館 → 弁天橋 → 加布里 → 一貴山 → 深江 → 今宿バイパス側道 →
      加茂ゆらりんこ橋 → 遊歩道 → 加茂神社 → 真名子 木の香ランド → 樋ノ口ハイランド →
      白糸の滝 → 長糸 → 49号線 → ファームパーク伊都国 → 伊都菜彩 → 波多江 →
      杉能舎(地ビール) → 九州大学 → 今津運動公園 → 今津海洋センター → 元寇防塁 →
      大原海水浴場 → 西浦 → 二見ヶ浦 → 彦山 → 野北 → 芥屋の大門(けやのおおと) →
      立石山 → 野辺崎 → 岐志漁港 → 初音旅館(海岸側にゴール)

交通整理  警察への届出は行いません。各自、歩行者に準じて走ってください。

エ イ ド  移動エイドで20kmから数ヶ所、50km手前ファームパークに固定エイド(予定)

関  門  今津運動公園(60km、16km) 13:30 、 芥屋ゴルフ(89km、45km) 17:00
      立石山入口(92km、48km)  17:40 、 福浦(96km、52km)   18:00
      ※関門時間を過ぎたランナーは、スタッフの指示に従い、ショートカットして自力で帰ってきてください。
      (福浦は最終エイドの閉鎖時間です。)

参 加 費  今年も頑張って 6,000円(糸島一周の部も同じ)
      別途、懇親会費、宿泊費は当日受付で払ってください。

参加資格  文句を言わないランナー、玄海100kmマラソン、伊都国マラニック経験者、走るウルトラ飲兵衛の知り合い
      原則、15日(土曜)17時からのコース説明会に参加可能な方

募集人数  先着100名(内、糸島一周の部は先着20名) 
      ボランティアも募集します。

申込期間  8月31日(金)まで

申込方法  ネットからの受付  (6月18日ごろ開始予定)
      http://fuk.horizon-sc.co.jp/itokoku/2012itokoku.htm

問合せ先  チーム100福岡  走るウルトラ飲兵衛(江口)
      メール:runner@bekkoame.ne.jp



2011年 チーム杉能舎 主犯格 あんたら進行方向が逆ばい(^o^)