goo blog サービス終了のお知らせ 

走るウルトラ飲兵衛

走るウルトラ飲兵衛のマラソンと飲み会

第3回 伊都国100kmマラニック募集開始

2013-06-10 08:52:16 | マラソン
6月1日は17回目になる阿蘇カルデラ100kmへ行ってきました。
25km過ぎから治ってなかった座骨神経痛が痛みだし30kmでは両太ももが痛くなり、必死でもがいてたら45km過ぎにこれ以上痛くならないのに気がつき、
ここから少しづつ走り後半は痛さをこらえゴールできました。
そして一週間後の6月8日ヤフオクドームリレーマラソンに5時間耐久1人エントリーで走ってきました。正直バカでした。
10kmでヘロヘロになり残り4時間もうダメだと思ってたらOBRCの仲間が応援(冷やかし、物珍しさ)に来てくれ差し入れのビール、さらにツマミ、ちゅうか宴会してました。私のヘロヘロを見ながら宴会、さぞ美味かったでしょう。
残り1時間くらいになって「お!走りよろやん!」と聞いた声、何とカミさんが覗きに来てました。今までどんな大会にも来たことないのに、そげん心配やったとか俺の座骨神経痛
ちゅうことで、どうにか5時間耐久1人リエーマラソンも42km走って終わりました。
まあ阿蘇よかきつかったけど終わってみたら楽しかったです。

ちゅうことで本題です。
今日から(今から)第3回伊都国100kmマラニックの募集を開始します。
今年も走って飲んで笑って騒いで楽しくみんなで遊びたいと思います。

さあ参加資格は、もちろん文句言わないランナー、自力で帰って来れるランナー、
そして一番厳しい条件の「走るウルトラ飲兵衛の知り合い」です。
この条件をクリアできる私の大好きなランナーを募集します。
今年も定員100名、知り合いも増えてきたので走りたい方は早目に申込ください。

第3回 伊都国100kmマラニック参加申込

第3回 伊都国100kmマラニック

2013-05-14 09:44:02 | マラソン
数十年ぶりにゴールデンウィークは走りませんでした。
カミさんから初めて結婚記念日に家におるねって言われ、そうやったっなって気がつきました。
みんな覚えてるんかな?忘れるの俺だけ?

しかしゴールデンウィークは暇なんで3日、4日は萩往還の応援に行ってランナーの走りを見て感動と元気をもらってきました。
やっぱりウルトラはいいな

ちゅうことで今年の伊都国100kmマラニックですが昨日スタッフ会議をして開催日を決定しました。
コースは変更なし、今回も糸島一周の部も開催します。

開催日 平成25年9月15日(日)
募集人員 先着100名(内 糸島一周の部は20名)
受付開始 6月10日ごろを予定

今年も参加資格は文句を言わないランナー、走るウルトラ飲兵衛の知り合いでいきます。(^o^)v
さあ遊ぶなら伊都国100kmです、みんなショートカットして宴会に間に合うように走りましょう。


2013防府読売マラソン

2013-02-22 13:39:43 | マラソン
防府マラソンで市長と知り合いになり先日電話があったときに、
防府マラソンで正式にブラインドランナーが走れるようにしてくれって頼んでみました。
ダメでもいいやって感じで話ましたが一昨日に防府市のスポーツ振興課から
「市長から言われたので詳しい話が聞きたい」と電話がありました。
本当に話してくれてました、ホントに感謝です。
ただ、マラソンの運営等は陸連なんで市役所では何もできないので約束はできないと返事でした。
まあ、そうだろうけど少しでも動いてくれた防府市役所に感謝です。

OBRCで頑張ってる美里ちゃんの話を詳しく話してみたので、
市役所としても何かできることはやってみると言ってくれました。

去年は10kmで肉離れをおこし涙のリタイヤでしたが、市長と知り合いになり素晴らしいものをもらった気がします。
大好きな防府読売マラソン、そして防府市長これからも宜しくお願いします。

ちゅうことで、その電話の中で今年の防府読売マラソンの情報が聞けました。
昨日、ホームページで発表されたので皆さんへも情報提供します。
去年の大会で選手が増えすぎて運営できないようになってしまい、しかたなく参加基準を厳しくされました。
4時間以内でも走れますが4時間以内の記録証等の提出が義務づけられました。あまりにも遅い人は参加できません。
それと3時間45分以内が先着1000名、4時間以内が先着300名、女子は4時間以内で定員なし
男子は3時間15分以内なら定員なしになってます。
それと10kmの部は無くなってしまいました。

私は3時間23分なんで先着1000名、急いて申込しないと走れなくなります。
申込開始は、7月下旬!
第44回 防府読売マラソン

2013大村湾一周160kmファイナル

2013-02-21 12:39:12 | マラソン
いや~やっぱり寒かったですね。

ほとんどのランナーが10時スタートでエイドが間に合わないし長時間エイドは寒くてたまらん
やっと終わってホッとしました。

あの寒さのエイドと宴会で騒ぎ過ぎたのか11日に家に帰って片付けしたら、
何と夕方から発熱、インフルエンザかと思いましたが病院へ行ったら風邪でした。
十数年ぶりに風邪で会社を休んでしまいました。
やっぱり走ったが楽かも

ところで今回の最終結果(?)が出ました。
ただ、あの寒さの中での記録です間違いがあると思いますが、参考までに見てください

2013 大村湾一周160km最終結果

また、ケガして病院へ行かれた方はご連絡ください。自力で治したら保険でませんm(__)m
佐藤先生から
俺の風邪も大村湾なんやけど保険でないよな(^_^;)

阿蘇カルデラスーパーマラソン

2013-01-11 09:12:27 | マラソン
去年の豪雨でコース上の橋が流され、道路も土砂崩れであちこち通行止めになってました。
今年の開催が心配でしたが、6月1日に開催が決定したそうです。
私のウルトラは、ここが最初です思い出の阿蘇カルデラ100km、今年も走れるってホント嬉しい
去年は視覚障がい者の女の子を一緒に最高のゴールをしました。
初めて応援に行った1994年、あれから19年、懐かしいです。

初めて走った阿蘇は、2年後の1996年38歳やったのか若かったよな。
29歳でマラソンを始め、39歳で100kmを完走、2000年の萩往還140km完踏
(このときの災害でコースが7kmも長くなり最低の完走率でした)
2003年萩往還250km完踏(45歳)
そして40代最後の49歳のとき単独で九州縦断(博多~別府大分~宮崎~鹿児島中央駅480km)
2010年、川の道520km完走(52歳)

ようやるよな
でも、やってよかった、一番の宝物は仲間かな、素晴らしい仲間に出会い、そして飲んで今でも会うと楽しく飲める素晴らしい仲間が増えました。
これがウルトラの素晴らしさかも

今年のゴールデンウィークは3日間休まないと川の道に行けません。諦めました。
私には50代でやりたい夢のマラニックがあり、いつか走ってやろうと思ってます。
実現のため、今年は故障しないように楽しく走って飲もう。

さあ、今年も仲間に会いに阿蘇カルデラに行ぞ!待ってろよ阿蘇大観峰!

阿蘇カルデラスーパーマラソン開催決定

九州縦断

2013-01-02 20:43:50 | マラソン
28日の22時に家をスタートしましたが30Kmの鳥栖辺りから痛めてた肉離れが悪化してきて久留米で諦め止めました
しかし同じく東福間のマンションからスタートして我が家で合流した○斐さんが走ってますので久留米で始発を待って家に帰り車に乗ってサポートして行くことにしました
28日は徹夜で走り熊本から松橋、そして29日の夜に氷川のホテルにゴールしました
30日は、土砂降りの雨と霧の中を大通り峠を越えて五木村から水上村の民宿へ
31日は、お世話になってる民宿と焼鳥さくらの大将にも挨拶して最大の難関の山を越えて西米良から西都へ一ツ瀬川を下り○斐さんの実家へ、真っ暗な山道を頑張って走ってました
そして元旦は○斐さんの実家の佐土原から都城へ走り助っ人も来てくれて無事ゴール
そして2日は都城から桜島ゴールの予定でしたが、いつかは佐多岬と思ってますので鹿屋へ向かいました

3日は帰らないといけないのでここでゴールにします
しかし遠くまで来ました
450Kmくらい走ってると思います
さすが、ジャジャ馬
泣きべそかきながら頑張ってました

よか思い出になったやろう
私も肉離れを治して走ってみたいじぇ

川の道に負けないような、この夢みたいなコース
やれるのは、そげんおらんやろけど、いつか挑戦したい

今年最後の目標

2012-12-26 13:37:49 | マラソン
今年の目標は、
1.延岡西日本マラソンで3時間半を切って別府大分マラソンの参加基準をゲットする。
2.視覚障がい者の道〇さんの伴走で阿蘇カルデラ100kmを完走すること
3.初マラソンの視覚障がい者の小〇さんと青島太平洋マラソンで完走すること。
すべて完璧に達成しました。が
4.防府読売マラソンで自己ベストを出すこと
これが失敗、10km手前で強烈な肉離れ、15kmまで歩いてゼッケンを外しました。
泣きたいくらい悔しく、痛い足を引きずり帰りました。

しかし今年の目標が、あと一つ残っています。

うちの仕事納めは29日、今年は土曜日で休みなので明後日28日で終わりです。
2007年も29日が土曜日でした。40代最後の年で何かやろうと思い博多から鹿児島まで走りました。
日田、別府、大分、延岡、高鍋、都城、鹿児島中央駅まで450km。
無計画で250km以上走ったことないし馬鹿でした。
29日が土曜日だと思いだします。
高鍋で諦めJRに乗ろうと歩いてたら〇斐さんの親父さんが自転車で来てくれました。親父さんと家にお邪魔してお袋さんが作ってくれたソバ、あのお陰で鹿児島まで行けました。ホント懐かしい。ちゅうことで今年も〇斐さんの親父さんに会いに行ってきます
防府マラソンの肉離れが治ってませんが行けるとこまで行ってみます。
今回は、もう一つヤマメ釣りでお世話になってる水上村に年末の挨拶して
山を越え宮崎へ入り一ツ瀬川を下り〇斐さんの実家の西都へ行きます。

コースは、以前やってた博多二升瓶から熊本の居酒屋さくらまで走る居酒屋マラニック、熊本の居酒屋さくらから水上村の焼き鳥さくらまで、さくら・さくら・さくらマラニック、宮崎でやった一ツ瀬川100kmの合体バージョン
懐かしいコースを全部走ります。こんな豪華?なコースを楽しみます。

2007年に走ったブログも懐かしい
2007年 九州縦断マラニック

2013 大村湾一周ウルトラマラニック160km(ファイナルステージ)

2012-12-12 10:49:16 | マラソン
2013年 大村湾一周ウルトラマラニック160km(ファイナルステージ)の申込が定員の150名に達しました。
最後の大村湾で最多の参加者の申込になり嬉しい悲鳴です(S藤先生)
参加申込は12月末までにしますので、参加費は1月9日までに振込して下さい。
参加費の入金が確認できない場合は不参加としますので宜しくお願いします。

さあボランティアを集めないといけません。
あの寒さに耐えられるボランティアを募集します。ん~無理かな
集まらない場合は、ランナーの皆さん自力で走って下さい(^o^)

大村湾一周ウルトラマラニック160km申込

参加者一覧

第1回 奥球磨ロードレース大会

2012-10-11 08:37:25 | マラソン
あの水上村ロードレース大会が奥球磨ロードレース大会になって来年の1月に開催される。
陸連の大会で市民マラソンと違った緊張感で走ります。
以前は、先頭通過後○分とかの関門で招待選手が凄いので、
毎回関門でした、ただ熊本陸協の方々と焼き鳥屋で知り合い、
毎回最後まで走らせて貰ってました。
いつもドベ争いで恥ずかしけど何か楽しい
今回の関門は、何と10km45分になってます。
俺のためかも、ならば参加せねば
大好きな水上村やし
ハーフは、陸連登録者で男性のみ!
女子は5kmのみ

それと今回の招待選手は、凄いらしい
陸連登録してる皆さん本格的なハーフマラソンです走ってみませんか?
第1回 奥球磨ロードレース大会

伊都国100km通過タイム

2012-09-28 18:10:48 | マラソン
9月16日の第2回伊都国100kmマラニックは、台風前日で土砂降りになり満潮で毘沙門の崖崩れの道が波で流れそうでした。
暑い中に草刈りまでした一番走らせたい場所だったんですが私の判断で走らせるのを止めました。
大切な仲間です少しでも危険ならば安全な方を選びます。皆さんすみませんでした。

ちゅうことで、やっと各エイドでチェックしてもらった通過タイムを入力しました。
今津運動公園を12時までに通過された方は毘沙門を走れましたので100kmの部
残念ながら12時以降に今津運動公園を通過された方、または今年も杉能舎から帰られた方とかは95kmの部として各エイド通過時間を作成しました。

ただ、あの雨の中で記入してもらって雨でグシャグシャ、それと紛失した移動エイドもあり、全く正確ではありません。間違いもあるかもしれません。

こんなデータでも待ってる方がおられるでしょうからアップします。

伊都国は表彰や順位もつけません。適当です。(^_^;)
皆さんが見て自己満足してください(^o^)

第2回 伊都国100km通過タイム
100kmの部

95kmの部

糸島一周の部

ゴール写真等です。合言葉は今年走れなかった場所、漢字3文字
ゴール写真