goo blog サービス終了のお知らせ 

走るウルトラ飲兵衛

走るウルトラ飲兵衛のマラソンと飲み会

第5回 伊都国100kmマラニック(特別企画150kmの部)

2015-06-15 12:01:29 | マラソン
さあ、今年も伊都国100kmのエントリーを開始します。
http://fuk.horizon-sc.co.jp/itokoku/2015itokoku.htm

今回は特別企画の「伊都国150kmの部」を行います。
また、糸島一周の部で視覚障がい者の方も伴走者1名と一緒に参加可能です。
参加費は、特別に視覚障がい者は3000円、伴走者も参加費3000円ですので伴走者もエントリーしてください。

今回から親睦会の参加が基本ですので不参加の方は定員に満たない場合のみ受付します。

さあ、今年は5連休です。
皆さんと楽しく走って飲みましょう!



第5回 伊都国100kmマラニック(特別企画150kmの部)

2015-05-29 09:28:39 | マラソン
今年で5回目になる伊都国100kmマラニック。
昨日、スタッフ会議を行い第5回大会の要項を決めました。
玄海100kmが終わり、当初は150kmのコースを考えて試走してましたが、
川の道の事故もあり安全な100kmに変更して皆さんに楽しんで頂いています。
ただ、数名の方から「幻の150kmを走りたい」という声も聞いているし、
今年で5回目になる記念大会です、そこで新たに比較的安全な150kmコースを考えました

募集開始は6月15日(月)ごろの予定です。皆さんお楽しみに!
ただ、開催日等をお知らせします。

開催日 9月19日(土)、20日(日)五連休の最初の土日

種目 100kmの部、糸島一周の部(56km)、150kmの部(特別企画)

スタート 糸島市志摩新町 初音旅館
     150kmの部 19日(土)16時30分
     100kmの部 20日(日) 5時00分
     糸島一周の部  20日(日)11時00分

ゴール 初音旅館 18時30分(間に合わない人はショートカットして頂きます)

コース 100kmの部、糸島一周の部については前回と同じ
    150kmの部については8月くらいに公開予定(参加者がいない場合は中止)。

参加資格 走るウルトラ飲兵衛の知り合い、文句を言わないランナー、自力で帰ってこれるランナー
    (私の知り合いでも嫌いな奴は、お断りする場合もあります)
     150kmの部は、上記の参加資格プラス、過去に伊都国の100kmの部を正規コース完走者
     萩往還140km、250km、大村湾一周160km等の100km以上の完走者

参加費 全種目6,000円(今年も値上げしません)

※150kmの部は高低差1000mの過酷なコースでアップダウンが凄いです。
これを走れるとは思いません後半はショートカットでもしないと無理でしょう。
申込される方は覚悟して下さいコンビニも自販機もありません。
コースは、まだ確定させていませんが今の高低差は↓これです。凄かですばい


   

週刊女性

2015-03-16 11:34:12 | マラソン
明日17日(火)発売の「週刊女性」にブラインドランナーの道下美里さんの記事が載ります。
「人間ドキュメント」の欄に6ページで掲載されますので皆さん読んでください。
私も校正で読んだんですが感動物で良くまとめられていました。
道下さんも自分自身の事でも涙が出たそうです。
私も少し登場しますので買って読んでください。

男性は立ち読みとかすると変に思われますので奥さんか女性に頼んで買ってください。

発売の17日は首都圏とかで九州地区は18日か19日に店頭やコンビニに並ぶそうです。

特報フロンティア

2015-02-09 17:21:17 | マラソン
NHK福岡放送の特報フロンティア、九州沖縄地方のみ放送される番組にチーム道下が登場します。
今週13日の金曜日、19時30分から25分間です。

「盲目のランナー 世界への挑戦~女子視覚障害者マラソン 道下美里さん~」
特報フロンティア

再放送は、15日(日)午前7時45分からです。

皆さん、大濠ブラインドランナーズクラブ(OBRC)のビブスを着たみっちゃんが登場します。
いろんな方に宣伝お願いします。

九州一周8日間の一人旅

2015-01-05 09:52:50 | マラソン
26日の夜10時前にスタートして3日の夜8時に帰って来ました。
9日間を予定してましたが1日は予備日として計画。
難しいのは体力でなくコース設定、1日で進む距離、宿泊場所を考えて2年かけて考えました。

それがこれです。(初公開)

自宅→二日市→甘木→日田→杖立→小国→黒川温泉→瀬の本→久住→豊後高田→豊後大野→三国峠→延岡→日向→美々津→西都→国富→高岡→小林→えびの→京町温泉→真幸→伊佐→出水→長島→蔵之元→(フェリー)→天草牛深→河浦→下田→苓北→富岡→(高速船)→長崎茂木→日吉→日見→諌早→太良→鹿島→白石→小城→佐賀→神埼→吉野ヶ里→東背振→背振トンネル→那珂川→自宅
地図上では700km、しかし高低差があり1日で5kmくらい長かった気がします。
ただ、距離じゃなく一歩一歩楽しみながら進む8日間の旅です。よう行ったばい
福岡→大分→熊本→大分→宮崎→鹿児島→熊本→長崎→佐賀→福岡 九州7県マラニック(3日目からはウォーク

フェリー、高速船とか船を使ったコース設定が面白い。



九州一周マラニックその1

2014-12-28 06:13:39 | マラソン
昨日26日の夜10時前にスタートして二日市、甘木、日田と走りましたが0時前でも氷点下、車は真っ白に凍ってます。寒いのなんの耳がちぎれそうでした。走れなくなり必死で歩いても暖まりません我慢するだけ、やっと杖立くらいから暖まり走れるようになり小国から黒川温泉へ、ここから瀬の本、久住高原へ最大の山越え
日影は凍っててツルツル、雪も残ってました、さすが久住です
ここからは下り、100kmも越えてきつい下り、そろっとそろっと歩くように30kmくらい下り、着きました豊後竹田
瀬の本に着いたときも、よう来たなと思いましたがマラソンに来たとこへ足で来ました

宿に着いたら、最悪ですコインランドリーがありません調べミス
離れたとこまで洗濯へ
寒いし辛い、コンビニも無いし洗濯が終わって宿に着いたら爆睡

九州一周7県マラニック

2014-12-26 08:13:28 | マラソン
去年の年末年始にやろうと思ってたのにまさかの入院で諦めた九州一周
今年も明日から9連休、ショートカットで回れば九州一周できそうなんです。
色んなコースを考え地図で距離を計り、一番難しいのが泊まるホテル、条件は1日で移動できる距離にあってコインランドリーがあること。かなり難しい。それと腰痛と座骨神経痛であちこち痛い状態
最終的には、まあどうにかなるやろって感じに、こんなことは焦ると負けです。ユックリ進めばよかとです。
今日、仕事納めをやって家に帰ってスタートする予定で時間も決めてません。

2007年から2008年の年末年始で初めて九州縦断した450km、あれから7年。
今回は九州一周7県を行く一人旅。

さあ、夢の大冒険です。o(^-^)o


2014 第4回伊都国100kmマラニック

2014-09-26 18:38:34 | マラソン
第4回の伊都国100kmマラニックが終わりました。
今年は晴れて皆さん苦戦するだろうと思ってましたが、風が涼しく思ったより走れたみたいでした。
でも今年の杉能舎のビールは旨かったやろうな。

皆さんが楽しそうに走ってゴールしてくれるのを見るとホント嬉しいです。
また、来年遊びに来てください。

エイドの通過タイムを入力しました。(まだチェックしてませんので修正するかも)
エイドの皆さんが頑張って記入してくれた物ですが入力ミスがあるかもしれません。
もちろん順位もつけません。ゴールに帰ってきてくれたランナー全員が立派な完走です。

エイド通過タイムをアップします。自分で勝手に喜んでください。
100kmの部
糸島一周の部


写真も見て楽しんで下さい。
今年のベストショットは、この人


ゴール写真(合言葉はスタート・ゴールの「○○旅館」)
スタッフの写真1(合言葉は同じ〇〇〇〇)
スタッフの写真2(合言葉は同じ〇〇〇〇)
スタッフの写真3(合言葉は同じ〇〇〇〇)

原寸の写真が欲しい方はメール下さい。




2014玄海100kmマラソン(見野仙人偲想会)

2014-07-22 09:55:30 | マラソン
久しぶりに玄海100kmウルトラマラソンをやりました。
真夏のウルトラで心配でしたが、事故もなく無事に終わりました。
今回は大会と言うより懇親会までの時間潰しって感じで
ショートカットは自由、電車やバスもOKで懇親会までにゴール
することが決まり、こんな適当でも42名のバカが集まり全員がゴールしてくれました。
大先輩の見野仙人も喜んでくれた気がします。
これが飲兵衛流、楽しく走って楽しく飲もう!

都市型のフルマラソンやトレイルと人気で走ることより
申込競争、少し嫌になってきました。
これからも飲兵衛流の手作り大会をやりたい気がします。
素晴らしい仲間と楽しく走って、楽しく飲んで語り合いたい。
人と知り合い辛いこと楽しいことを語り合う、やっぱりこれがマラソンです。

いろんなことを教えてくれた見野仙人、ありがとうございました。
これからも見てて下さい、玄海そして伊都国100kmと続けて行きます。

今回、参加してくれた皆さんありがとうございました。
私も、くたびれましたが本当に楽しかっです。

最後に今回の参加費を無料にしたのは、最後の玄海100kmを終わって
資金が余っていました。いつか何かに使おうと思ってたんですが、
伊都国100kmでも最高のボランティアのお陰で資金運営も
うまくいって使わなくてすんでました。
伊都国100kmのスタッフとも相談して今回の玄海100kmで
使おうと決めました。

いろんな方から参加費を取ってくれって言われましたが、
今回は我々の思いでやらして下さい。
宴会も料理が足りなかったかもしれませんが、赤字にもならず逆に予定より
資金が余ってしまいました。

これも皆さんの協力のお陰です。ありがとうございました。
さあ、次は伊都国100kmです。皆さん元気な笑顔で来て下さい。




2014玄海100kmマラソン ショートカット

2014-07-10 11:39:16 | マラソン
玄海100kmのショートカット案を作ってみました。
前半はショートカットしないと思いますので、後半部分です。
また70kmのエイド(門〇さん宅)は設置しますので、ここまで来られたら褒美として泡を差し上げます。
ここでユックリしてショートカットしながら戻りましょう

ショートカット案