goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy NeoMom&NeoDad

子育てブログをスタートして16年目。
息子は高校生になりました。
投稿できるかなぁ。頑張ります!!

お留守番

2007-05-19 18:20:22 | ノンジャンル
Dadは、先月、今月と結婚式に招待されており、今日は今月の結婚式の日。今回は、乾杯の音頭を命じられたようで、様子をみている限り「大丈夫なの?」と心配になる。私なら、本を開き、あーでもないと騒いでしまうのに。性格的なものなのでしょうか。Dadの性格上頭の中で考え、うろたえる様子を周囲には見せず、淡々とこなす。でも内心はあせっているはず(笑)でも、だいたい本番ではなんとか成功するんだよね。
‥‥っというわけで、夕方から直旺とお留守番です。でも、毎日Dadの仕事の「お風呂」もしっかり入れていってくれたので、ちょっと安心。
いつもは昼間も昼寝をする直旺ですが、今日はDadと一緒にいたことでうれしかったのか、Dadが結婚式に行った後に眠ってしまいました。そろそろ、お腹もすいて起きるころでしょう。

おすわり

2007-05-19 10:15:55 | ノンジャンル
しばらくお休みをしていました。
直旺の風邪の具合もよくなって、離乳食もどんどん食べるようになってきています。最近は、たらを茹でて、つぶしスープにとろみをつけた物、トマト、ほうれんそう、豆腐をあげています。果物はりんごが好きで、「もっとー」とせがむかのように「あー」と声をあげています。もちろん、かぼちゃ、おいもも大好き(母似だ!)。昨日は初めて、ヨーグルトを一口だけあげてみました。「んっ?」という顔をしました。きっと、初めての味だったのでしょう。
ここ、数日寝返りをしながら、うつぶせで休憩することも覚えてきています。寝返りをして戻ることも1日に数回できるようになってきて、頭を「ゴン」と床にぶつけ、泣いてしまうこともありますが、体で覚えていくんだろうなと思ってみています。
よく、Dadのお腹の上に乗っておすわりをするのですが、一人でも座ることができました。手をしっかりついて‥‥。以前だったら、ふにゃりと唐黷トしまっていたのですが、少しずつでも成長しているんですよね。


最近、Mamの調子もよくありません。のどが痛くて、熱が出たり、指先がしびれたり‥‥直旺とDadのことを守るためにも元気にならなくては。

母の日

2007-05-13 22:11:59 | ノンジャンル
item2今日は母の日symbol4いつもお世話になっている両方のお母さんに感謝の気持ちを込めて自分たちなりにできることをしました。そして、私も「母の日」の仲間入りをしました。真っ赤なカーネーションとかすみそうの小さな花束を直旺とDadからもらいました。なんだか複雑な気持ち。でも、お花をもらうことはやっぱりうれしいmeromero2
直旺の状態ですが、少しずつ良くなってきています。病院‥‥変えてよかった。
「信頼」というのは本当に大切なものだと今回のことでよくわかりました。新しい病院は、手稲区の大きな病院の先生だった方で、開業したようです。みんなおでこにヒエピタシートを貼っているぐらいで、直旺のように小さい子もいました。とてもいい評判で、土曜日は三時間待ちなこともあるようです。受診の仕方も口の中、胸の音、耳の中までみてくれて、前の病院との全然違っていました。ただ、薬の量がちょっぴり多いので、飲んでいる直旺は、ぺーと出したりしていますが(笑)
先生の受診の仕方、説明などを聞いて私も信頼しました。母が信頼して看病したら、それが子供に伝わるのでしょう。日に日に良くなってきています。(たまたまかもしれないけど)予防接種も今度からは、そこの病院へ行こうと思っています。今回のことで、私の周りの人たちは、口を揃えて「病院変えな」とアドバイスをくれました。ほんとに変えて良かったです。アドバイスくれた方々、本当にありがとうございます。
離乳食も食べています。今のお気に入りは「さつまいも」。でも、離乳食作りは大変‥‥なんですね。でも直旺がいっぱい食べてくれるようにがんばって作らなくては。








病院②

2007-05-11 12:04:01 | 育児&育自
直旺は、病院を変えました。
やはり、咳がひどかったようで、Mamと一緒に新しい病院に行ってみたようです。いろいろと診察を受けて、薬も改めてもらってきました。
まー、まだ咳はついていますが、しばらくは薬を飲みながらの養生が必要なようです。
季節の変わり目なので、体調の管理は大人でも難しいところがあります。Dadもこの時期は花粉症で、鼻がグズグズします。
早めに耳鼻科を受診し、薬はもらってきています。
仕事柄、戸外にいることが多いので、この時期はタンャなどの影響がてきめんです。
他にも、いろいろな植物が花粉や胞子を飛ばしているので、朝からくしゃみが止まりません。薬で対処してますが。
今年はしらかば花粉の飛散量は、例年より少なそうだということですが、どうしてもこの時期はねー。

病院

2007-05-10 22:09:55 | ノンジャンル
今日、病院へ行ってきました。膀胱炎の方は、尿にも異常はなかったのでまずは一安心。でも、今まで抗生物質を使った薬を飲んでいたのですが、薬を飲まなくても大丈夫か二日後念のための尿検査があります。膀胱炎は女の子に多いそうなのですが、直旺はれっきとした男の子。母のうんちなどの処理が悪かったのか‥‥すぐ近くの小児科で受診しているのですが、古くからある病院で、先生がとっても浮「のです。膀胱炎の他に、直旺は湿疹と鼻水もみてもらっているのですが、昨夜も鼻の奥で鼻水がドロドロ、痰の絡んだ咳をして、本当にかわいそうだったんです。だから、そのことを先生の話を聞いてから話してたら、「いや-もっと早く言ってよねぇ」「じゃ、咳と鼻水と‥‥えっ痰もかい?はいはい、そんな薬だしてあげるから」と直旺の口の中を全く見ないで言うんですよ。ここ二週間、受診のたびにそんな調子で、今日はさすがにキレました。でも、今まで直旺の様子を見てもらっていた先生だし、病院を変えていいものかと迷っています。小児科も減ってきているので、近くの先生とは仲良くしていきたかったのに。でもこの時代まだあんな医者がいるなんて。今はどこの医者も優しいですよね。診断も誤診じゃないかと疑ってしまいます。
親心とはうらはらに直旺は上機嫌で遊んでいます。あっ寝返りして戻れないと泣いています。今日はこの辺でおわりにします。