6月15日

この特急大阪始発と思ったら新大阪駅始発でした。


えええーっ!

数年前から乗りたかった電車に乗れてウキウキ♪
10時10分 白浜駅到着

みなさん、先頭の写真を撮りまくり。





改札口

駅長が迎えてくれた。

改札を出ると、、、
待合室の座布団まで。。




もうパンダ仕様。。

白浜駅





駅前 のどかな雰囲気です。


ここから直行のバスに乗り(片道300円)アドベンチャーワールドへ向かいます。

15分くらいでアドベンチャーワールドに到着。

入場券売り場にはたくさんの人が並んでいました。(自分は電子チケットで入場)

入場口に近付いたら泣けてきた。。




本当に中国へ行ってしまうの!?

頭のトンガリが特徴のユイヒン(結浜)

取り急ぎバンダラブへいきます。

パンダラブはガラス張りで光が反射してしまい写真が撮れない。

大好きな楓浜、竹をたべていました。



ここは遊園地もかねております。


熱中症対策もバッチリ、ミストがでます。

ブリーディングセンターの最後尾につきました。長い列ができていました。
120分まちです。


横にある観覧車を見つつ




でも寝返りして私たちに顔を見せてくれました!

かわいい〜!!

お母さんパンダ 良浜


ずっーと下をむいてお腹を舐めておりましたが、突然、顔を上げた。

全部取り切れなかった〜。



それぞれのパンダたちへ飼育員さんからの温かいメッセージが書いてありました。(涙)


パンダのウンチがありました。

長くなりましたので次に続きます。
念願のアドベンチャーワールドへ行ってきました。
この日の天気予報は大雨、雨ガッパやら折りたたみ傘持参できましたが予報は外れて晴れました。暑い!!
以前から乗りたかったパンダ特急くろしお1号でむかいます。
全席指定。
2週間前に駅ネットで大阪駅〜白浜駅を予約しました。

この特急大阪始発と思ったら新大阪駅始発でした。
始発駅だと停車時間が多いから写真が取りやすいのにー!
いや大阪駅で写真撮ろう!っと思ったら。。。


えええーっ!
なんてこった!!
全面ホームドアのホームに到着!(in大阪駅)

せっかくのラッピング電車、ホームドアでみえず。。。ガックリ。。

せっかくのラッピング電車、ホームドアでみえず。。。ガックリ。。
諦めて中へ。
座席のヘッドレスト
可愛い〜♥

数年前から乗りたかった電車に乗れてウキウキ♪
ちなみにこの日は満席でした。
10時10分 白浜駅到着
降りた乗客の一部は先頭へ向かう。
もちろん自分も向かった。

みなさん、先頭の写真を撮りまくり。
出発をお見送りしました。
白浜駅ホーム





改札口

駅長が迎えてくれた。

改札を出ると、、、

待合室の座布団まで。。





もうパンダ仕様。。
パンダが返還後、どうなっちゃうのだろうか。。
これを見て涙。。。

白浜駅





駅前 のどかな雰囲気です。



ここから直行のバスに乗り(片道300円)アドベンチャーワールドへ向かいます。
ワクワク♪♪

15分くらいでアドベンチャーワールドに到着。
駐車場は満杯。

入場券売り場にはたくさんの人が並んでいました。(自分は電子チケットで入場)

入場口に近付いたら泣けてきた。。





本当に中国へ行ってしまうの!?
嫌だよ〜、さみしいよ〜!!
みんな日本で生まれたのに。。。
道沿いにはパンダファミリーへの感謝のフラッグが飾られていました。
おかあさんパンダ ラウヒン(良浜)
ここで10頭のパンダを育てました。
赤ちゃんを愛おしく抱っこする姿には感動でした。

頭のトンガリが特徴のユイヒン(結浜)
自分と同じ誕生日なんだよね。

生まれたときは75gしかなくて飼育さんたちからの愛情をたっぷりもらいここまで成長したサイヒン(彩浜)

お転婆でみんなのアイドル フーヒン(楓浜)

生まれたときは75gしかなくて飼育さんたちからの愛情をたっぷりもらいここまで成長したサイヒン(彩浜)

お転婆でみんなのアイドル フーヒン(楓浜)
特にお気に入りの飼育さんとの絡みは面白い、
自分がアドベンチャーワールドのパンダにハマったきっかけのパンダです。

取り急ぎバンダラブへいきます。

パンダラブはガラス張りで光が反射してしまい写真が撮れない。
パンダラブ
結浜、寝ています。

大好きな楓浜、竹をたべていました。
(画像は光が反射してみづらいですが、実物はよく見えました。)
Youtubeでみたとおりの姿ダア〜!!(当たり前ですが)もう感激!!

次はブリーディングセンターにいきます。

次はブリーディングセンターにいきます。
向かう道中にも。。。




ここは遊園地もかねております。


熱中症対策もバッチリ、ミストがでます。

ブリーディングセンターの最後尾につきました。長い列ができていました。

120分まちです。
でも昨日土曜日は雨にもかかわらず210分まちだったそうです。
(後ほど駅で会ったガイドさんの話だと日曜日で100分台は短いほうだと言っていました)
ならんでいるところは屋根があったり、ミストがでていたり、ひのあたるところにはパラソルをいくつかたてて日陰をつくっていました。
熱中症にならないようにとの配慮はすごいと思いました。
お陰で長時間待っていても暑さは苦にならなかったです。
ここからミストがでていました。

扇風機もあり。



横にある観覧車を見つつ

あと60分で会えるのかな♪

自動販売機もパンダ


自動販売機もパンダ

やっと入口がみえてきた。でもここからぐるりとまわり奥からはいります。
あと30分くらいかな〜。

こんなものもありました。
自由につかえます。(ミストがでます。)

いよいよブリーディングセンターに入りました!!

いよいよブリーディングセンターに入りました!!
彩浜
寝ています。


でも寝返りして私たちに顔を見せてくれました!

かわいい〜!!

お母さんパンダ 良浜



ずっーと下をむいてお腹を舐めておりましたが、突然、顔を上げた。
その時の「うぉ~!!」と喜びの観客たち。(自分もそう!)




ありがとう!良浜!彩浜!




ありがとう!良浜!彩浜!
ブリーディングセンター内には歴代のパンダファミリーの紹介が展示されていました。


全部取り切れなかった〜。
ブリーディングセンター内は5分から10分くらいいました。人数を制限しながら最後列→最前列に移動、広いのでいろいろな角度から写真は撮ることができました。
飼育員さんがうまく案内してくれるので押し合いの混雑で写真をとったり見学とはならずスムーズでした。(素晴らしいです。)
ブリーディングセンターをでると屋外運動場。パンダたちの遊び場です。
今は返還前の検疫中、もうここであそぶことはないと思うと悲しい。。
滑り台も撤去されていました。



それぞれのパンダたちへ飼育員さんからの温かいメッセージが書いてありました。(涙)


パンダのウンチがありました。
竹や笹をたべていて繊維消化されず出てくるとのこと。




緑色しています。
繊維も出ていますね〜。

長くなりましたので次に続きます。