4月24日に「和歌山のパンダ4頭 中国に返還」との突然のNEWSを聞いて全国のアドベンパンダのファンは大変なショックを受けました。
「何でー!!」「みんな日本で生まれたのに!」
Youtubeでアドベンのパンダと飼育さんたちとの仲の良さで、ほのぼのとしたり、可愛らしく、ときには笑わせてくれたりして癒されました。(中に人が入っているのではないかとおもうくらいです。)
2年前の2023年に上野動物園のシャンシャンが中国に返還され、その後にアドベンのパンダ3頭が返還されました。
アドベンの公式やYoutubeにその3頭がアドベンを離れていく時やパンダたちの乗った飛行機が関西国際空港を飛び立つ時などがアップされていて、本当にこんなに愛されていたんだと実感しました。
3頭が離れていくときも悲しかったのに
今回はそれ以上の悲しさです。
誕生からいままでお世話していた飼育員さん、そして飼育員さんを慕っているパンダたちの気持ちを思うと、何もいえないです。
お昼寝 彩浜


ブリーディングセンターを出てすぐ「サファリワールド」があります。
ここは徒歩、サイクリング、カート、トレインで回ることができます。
1周1.5キロ、徒歩だと50分くらい。
自分は徒歩で回ります。

少し歩いたらお猿さんたちがいました。
餌付けもできます。
とても近くで見ることができます。


猿のエリアをでるとエレファントエリア

みんなカートやトレインに乗ってまわる人が多いです。
歩いている人は少ないです。
でもその分のんびりと見ていくことができます。

鹿のエリア
北海道でよく見た光景、
「あれ?自分は今、北海道に来ている?」と錯覚してしまいました。


本当にいろいろな動物が近くで見ることができます。


縞模様がとても綺麗です。

あら、柵の外にでた鹿発見!?
本当にここは北海道!?(笑)



水牛たち、暑いのか寝ています
ライオンも暑そうで寝ておりました。

ライオンテラスは下におりて乗り物に乗って回ります。今回は時間がないのでパスしました。
他にもキリンやチーター、虎など動物がいました。
次回また来たいと思いました。
お昼ごはん
パンダまん

肉まんです。

センタードー厶
1階はお土産販売所とホール
ホールではパンダたちの写真および飼育さんからのメッセージがかざられていました。
飼育員さんも「パンダたちの未来のため」とはいえ、誕生から今までお世話してたくさんの思い出があって、私たち以上に寂しいでしょう。。
ベンチもあり休憩できます。
メニュー

二階から見たホール
ちなみに右にあるビジョンではパンダラブにいるパンダのLIVE映像を流しています。

お土産購入したらもう16時半過ぎになっていました。
17時10分発の白浜駅行きバスにのるためセンタードームをでます。
出口に戻る途中にも、飼育員さんからのメッセージが飾られていました。
出口ちかくの噴水
アドベンチャーワールド、パンダはいなくともまた来たいと思います。
パンダ以外でもイルカのショーやわんわんランド他今回行けなかったところがあります。
次回は行ってみたいです。
白浜駅に戻り新大阪行き特急にのり大阪に戻りました。
パンダが「あとはよろしく!!」とタッチしています。
改札口にいた駅員さんたちが手を振ってくれました。(温かさが身にしみます。)
南部駅〜御坊駅間の夕陽
綺麗です。

20時51分新大阪着、新大阪駅構内で大阪名物のものを購入。
日曜日の夜なのでこの日に帰る人がお土産でかうために列ができていました。
ホテルの部屋で夜ご飯

くくるのたこ焼きと551の肉まん

大阪にきて2日目の夜にやっと大阪名物にありつけました。
おいしかったです。
(昨夜は歩きつかれて近くのコンビニでカップ麺で過ごしました)
6月16日(月)
この日は午前中休み、午後から出社。
朝、チェックアウト前に新大阪駅へ。
パンダ特急くろしおの写真を撮ります。
いつ見てもかわいい。
パンダがいなくなったら、この特急もなくなってしまうのかな。。。。悲しい。
先頭車両を見て「かわいいー!!この電車に乗りたかったんだ!」という人多数。
今日行く人いいなあ。
その後ホテルに戻り朝食

大阪名物 肉吸い

見た目はコンソメスープのようですが肉の脂がとけていて少し脂っこい感じかな。
10時39分新大阪始発の新幹線にのり名古屋すぎたあたりでランチ
(車内はすいていてのんびりできました。)
パンダくろしお弁当で今回の旅を締めます。
パンダの塩むすび2個に卵焼き、ゆでたブロッコリー、その下にはナポリタンスパゲティと黒豆があります。
デザートは笹で包まれたあん入り求肥(お餅かな。)があります。
量もちょうどよくて食べやすかったし、おいしかったです。
#パンダが中国返還後バンダくろしおがなくなってしまうのか今後が心配されましたが2日前にJR西日本はしばらく継続するとの話が出ておりました。
やったー!またパンダくろしお乗りに行きます。
白浜も温泉をはじめいいところがたくさんありそうです。
次回はアドベン以外のところにも行ってみたいとおもいます。
浜家パンダファミリー、ありがとう!
寂しいけれど元気で行ってらっしゃい。
(旅立つ時テレビで中継しないかな、でも見たら泣きます。きっと。。)