goo blog サービス終了のお知らせ 

猫柳雑貨店

イベント出店の告知
オリジナルキャラクターのグッズ紹介

東海村へ研修!?

2009-08-10 19:49:16 | お出かけ

先日、旦那と三女さんが行った東海村に無料で楽しめる施設があると言うことで・・・行ってきました!

まず、最初に『原子力科学館』
・・・頭痛っ( -_-)元素記号とか科学とか苦手です。
でも、ちびっ子たちは楽しんでいるようでした。

東海村と言えば!臨海事故がありましたが。
その原因をパネルや映像での説明がありました。
ちょっと勉強になりました( ̄^ ̄)ホント!?


スタンプラリーが行われてまして参加しました!
懐かしい(^^)雑貨屋さんスタンプラリーも楽しかったなぁ~。
 近くにある施設3ヶ所を回ると景品がもらえます。
5ヶ所回るとさらにもう1個(*^_^*)

昨日は、時間の関係で3ヶ所回りました。

2ヶ所目に行く前にランチタイム♪
「何食べたい?」の質問に「セブン!」おいおい( -_-)本気で言ってるの?三女さん!なんて言ってたら本当にセブンでした(・_・|

げんでんテラパークの記念碑!?のところで・・・微妙にピクニック気分で
セブンのおにぎり&サンドイッチ

さて・・・今度は!やはり記憶に残らない内容!?
外には、小さなプールもあったり・・・半端ない大きさのジャングルジム。
それに比べて小さな滑り台・・・ブランコ1個。
34さいブランコに乗ったりして太ももの横が痛い
「デブっ」って
ホントの事だけど。

磁力となんタラかんタラで・・・

さて、次は!『原子力機構アトムワールド』へ

こちらは、見るところ満載
でも・・・イマイチ苦手区域。
私が腿上げしたらどれくらいのエネルギーをおこせるかって言うのが気になった
ものの・・・体重が表示さてれてしまうのでやめました

あとは・・・あとは・・・確かにクイズも考えたし・・・がんばったけど

私は、何していたの?


高速道路で行けば遠くないし・・・・我が家のカングーはETC付いていないので
下専門!
地図によると、日立南太田Ⅰ.C.でおりて石神T字路を245号線に向って行くと
げんでんテラパークに着くはずです。
すべて、245号線沿いにあります。
あとは、東海駅から送迎バスが出ています。

全部無料で、景品は、ハズレのポケットティシュ4つと鉛筆4本
リロ&ステッチのルービックキューブ3個

帰りに日立のお魚センターへ
さば1尾 100円
買う気のない私・・・・旦那さんのすすめで買って来ました。

さらに川を見ていたら鮎が食べたくなったそうで・・・茂木周りで
鮎を食す4人 缶コーヒー片手に待つ私。

楽しかったけど・・・あくびが止まらない私
つまらなそうに見えたかな・・・。


お金を使わない旅皆さんもどうですか


猫柳急便!

2009-08-05 10:49:47 | お出かけ
おはようございます!

『猫柳これ』ですm(__)m

きのう、ちっちゃいお友達に命名してもらいました。そして、大切なおやつ分けてもらいました(^^)v


ナツカシヤ・オウチに遊びに行ったのです(*^_^*)
噂の倉庫は、きちんとしていて・・・出番待ち!?
素敵なお店ができそうですよ(*^_^*)


のんきにしてる場合じゃない!?猫柳雑貨店!


仲良しになったちびっ子たち何して遊ぶ?
提案したのは、『お部屋の模様替えごっこ♪』
残念ながら実行せず。



やっぱり楽しいのは、お砂場遊び(^O^)/
長女さん作、ケーキ(写真)。
盛り上がった頃にかえる時間( -_-)
帰りたくないのは、大人も同じ。
また、たくさんおしゃべりしたいなぁ~。
次回は、かわいい3姉妹もぜひ一緒に・・・。


私からみたら充分、ぴかぴかの素敵女子のみかちゃん・・・さらに磨きをかけてがんばってる姿をみたら
猫柳これも、元気がわいてきました\(^O^)/


本日も、皆様のご来店お待ちしていますm(__)m

3連休!?

2009-07-21 07:44:26 | お出かけ
昨日、おとといと午後からお出かけ!?

おとといは、『根本山』へ
真岡と益子の境!?自然散策です。
たんぽぽとバッタの広場には、本当にバッタがいっぱい
やまゆりもたくさん咲いていました。

家族で散歩して・・・・帰宅!
『仁平古家具店』に行きたいなぁ~とひそかに思いつつ

そして、昨日は月9のドラマの再放送を観ていたら・・・
「出かけるぞ!」と
行きたい人だけで行けばいいのにとひそかに思いつつ・・・
家族を愛する木星人は、そうゆうのが許せないらしい

行き先は・・・バナナを買いに美和村道の駅・北斗星へ
って、バナナがない!?
じゃあ、じゃあ、週末雑貨屋さんは!
今日は、月曜日だからお休み
祝日だからって営業しないみたい

直売所をぐるぐる見て・・・・次へ!

義母がスイレン鉢が欲しいと言っていた事を旦那に伝えると

道の駅 桂へ
完全に茨城だよ
美和のおとなり・・・緒川の道の駅と勘違いしていた

ありました!で、一応確認の電話をしたところ・・・・
2つ購入でという事に
カングー大丈夫!?
全然平気・・・・いい走りでしたよ

道を間違え、久々に本当の山の中へ
「前は、よくこんな所も走ったね、。砂利道とかも・・・・ベンツで」と
思い出話

無事帰宅!

皆さんは、いかがお過ごしだったでしょうか?

私は、今日から家事強化月間!のはずでしたが
ランチに行ってきます!

「どこに行こう?」とこんなに悩むの初めてかも
いつもと違うメンバーなので。

でも、お店もちゃんと営業です

皆様のご来店お待ちしています

茂木へ

2009-07-06 12:12:43 | お出かけ
昨日は、どこに行くのかな?と
眠い目をこすりながらドライブ!


着いたのは、そば屋さん

「そばの里まぎの」
芳賀郡茂木町牧野249


固めのそばでしたが、おいしかったです。
特大大福を食べたあとだったので・・・苦しい~。
あゆの天ぷらそばも食べたかったけど・・・。
大福がぁ~。



それから、たぶん那珂川へ
ちょっとだけ散歩♪

テレビにもたまに映る「鎌倉山」へ登山!?
片道20分ぐらいらしい・・・。
先日、登りきれなかった上にコケてしばらく足が痛かったし、サンダルだし、今日は、中止( -_-)ほっ。


またまた、眠気に襲われ・・・もてぎの道の駅で
休憩!

足付きなめこを購入!おいしいですよ(*^_^*)
天ぷらにしてももおいしいです。
あと・・・我慢できず『ブルーブリー』購入。
あれぇ~猫柳直売所にもあったような!?


衝撃!?よそのブルーブリーは甘いの(・_・|
うちのブルーべりーは、生産者の方がすっぱいモノ
好きらしく、早めに摘んでしまうみたいで・・・。
だって、緑がかったイチゴが好きなくらいですから。

そんなわけで、夫婦でおでかけ♪
ちびっ子達に逃げられて。
楽しい日曜日は、終わってゆくのでした。

最近、仲良し3人組!?

2009-05-15 07:51:36 | お出かけ
昨日は、おうち・・・1日雑貨店の下見に!?

場所確認と言う事で・・・・のざわカフェさん&ぷるぷるさんの3人で
みかさんのおうちにお邪魔しました

そうそう!マレタケ荘のミカさんは、年上だから『ミカさん』で
おうちのみかさんは年下だから『みかちゃん』にしよう!と
勝手に決めました


おうち・・・家具がセンスよく並んでいて・・・・「いいなぁ~」

今思うと・・・我が家でのワークショップは間違いだったかもと。

お庭も、すごくかわいいの

この様子は、イベント当日確認してください


ランチもご馳走になりました。
『キーマーカレー』
なによりびっくりだったのは豆腐にトマトジャム?ソース?

あんまり好きでない豆腐・・・おいしくいただきました
もうすぐ、トマトの季節今年は、こうして豆腐食べよう!

おいしいご飯ありがとうございました


イベント・・・楽しみです


3人組・・・次は何処へ~


本日も、皆様のご来店お待ちしていますと書いても・・・・誰も来ない
ねこやなぎ雑貨店です

新潟にも・・・。

2009-05-05 11:56:31 | お出かけ
昨日は、みより蕎麦街道の『かじか食堂』で、そばを食べ・・・。

福島県只見方面へ

またしてもドライブ♪

山、山、山!古民家、古民家、古民家!!
古民家見に行こうツアーだったの?


ブログ書いたあとに道の駅でやっと( -_-)コーヒーにありつけましたが・・・缶コーヒーです。
道の駅西会津『よりっせ』
赤べこ、ちょっとしかいなくて残念( ̄^ ̄)
大っきい、赤べこのぬいぐるみがいました。
畳、1畳ぐらいの大きさ。枕にしたい( -_-)[妄想]

「お腹減った~」という4人に
「あと1時間ぐらい我慢しろ!」と
饅頭食べて我慢( ̄^ ̄)

新潟県の???では、「きつねの嫁入り」がにあう街とかで、5月3日にきつねの嫁入りの行列!?
があるそうです。

写真のたぬきの像は、きつねの嫁入りの行列に並ぶたぬき・・・魚を運びます。
きつねの嫁入り屋敷を一通り見学し、今度こそ!
温泉&夕食♪

助手席専門、移動中もうとうと昼寝(-_-)zz
してたくせぇ~に疲れてます。
看板見て「ステーキ場って!」えっっっそれは、「スキー場」です!

心のなかでノリ突っ込み!
温泉に到着!普通券売機で入浴券を買うことはわかってたはず・・・ところが、受け付けで
「大人2枚、コドモ2枚」と可愛くいったのに
「はい、ではあちらの券売機でお願いします」と
恥ずかしかった( -_-)

さて、3姉妹引きつれて女湯へ
にゃ~混んでる( ̄^ ̄)

中に入っても、洗うとこ待ち(・_・|
で、やっと湯槽に浸かり・・・いも洗いまではいかないけど・・・はぁ~。

鹿瀬温泉は、源泉掛け流し(*^_^*)
だから、内湯なんて熱くて( -_-)
一人ならともかくちびっ子がいるので内湯に入らず
露天風呂だけにしておきました。
早めにあがる( ̄^ ̄)



やっほっー!夕飯だぁ~

釜飯がおいしくって有名らしいが・・・「カツ丼!」って言ったら三女ちゃんエビフライやらハンバーグののっている「洋風定食がいい!」って(・_・|
「じゃあ、それで。」

また、グズられると厄介なので(・_・|
エビフライも、唐揚げもおいしかったなぁ~。
ちと、足りない私。みんなすごい食欲でした。
ピリ辛の『赤湯ラーメン』も食べてみたい!
あっ、『山菜のてんぷら』盛り合わせも食べました。

おいしいです(*^_^*)

旦那的には、湯上がりの生ビールを飲みたかったらしいのですが・・・。

私の運転信用してないようです。
確かに湯津上村の山奥に連れていってしまった事もあるしね(・_・|

そして、お腹いっぱいのちびっ子達はご満悦!


帰りも、人っこ一人いない山を越え喜多方へ
「ラーメンか?」って、「えっ、食べられないよ」
なんって言ったけど・・・内心、食べたい(^O^)/


8時ごろだったかな?店はどこも閉まっています。


街を抜けまた、山、山、山です。


毎年恒例だから福島は・・・。
あっぱとっぱで楽しかったです(*^_^*)

スミマセン!

2009-05-04 14:08:33 | お出かけ
臨時休業しまして・・・福島に来ていますm(__)m


のどかです!古民家いっぱい!いいところです。
ただいま休憩中!?

次女三女、ん?今度、この組み合わせの時は、
『次三女』って言おう。

この二人、不機嫌です。

不機嫌さんと車でお留守番・・・(・_・|


コーヒー飲みたい!甘いもの欲しい!!




ちなみに昼食は、みより蕎麦街道の「かじか食堂」でもりそば食べました。わさびおいしい。
三女さんがお変わりする勢いだったのでおいしかったのでしょう。

味覚障害のねこやなぎでしたm(__)m


明日は、お店にいます♪

滑り台の旅!? 1

2009-04-20 08:10:17 | お出かけ

「行くぞ!」と言われても・・・行きたくないぁ~。

仕方ない!とお出かけです。

「どこに行くの?」
「芳賀の滑り台がある公園」

『冨士山自然公園』へ
到着!ん?いいにおいバーベキューをやっているグループが。

「『私?なっちゃんでいい!』なんて言いながら混ざってきたら?」と
ちびっ子たちに言うと「やだ!」
そりゃそうだ

歩いて山登りのぼりきった所に『滑り台』&『展望台』

「ママ滑れる?」って言うから
↑ちょっとバカにしている

34歳2回もいや、もっと!?滑って来ました
展望台も絶景でした・・・・田舎だ。

滑り台も飽きた頃・・・・自然観察。

下の川まで行って・・・「蜆がいる!」・・・・あら、今晩の味噌汁に!?
入れ物持っていないので、他にどんな貝がいるか調べる旦那。
大きい貝もありましたが・・・・。
おたまじゃくしとカエルの卵も見つけましたよ!

川を観察しながら駐車場付近まで戻り「帰れる」と思ったら
「まだまだ!」

今度は、沼のようなところへ
板でできた道を歩き・・・・おたまじゃくしの大群!
次女さん「かわいい!」って

水芭蕉もあって感動水芭蕉好きです!
家族で尾瀬沼ハイキングをよくしていたからかな?

でも、見かけるのはおたまじゃくしばかり

沼は、終わったのに・・・まだまだ坂を上るの!?

登りきっても何もない
蓬を摘みながら下りて来ました・・・・

ありがとう宇宙屋の草もちに使います!

駐車場到着!帰ります

「腹減った」って、確かに!お昼ちょっとだったから。

芳賀の道の駅で、パンかって「ムシャムシャ」
ニラレバが食べたいと言うので、にらだけ購入!

ジュースを1本ずつ購入して車へ!

ベイシアに寄って帰宅かと・・・・いやいや、まだまだみたいです


すり台の旅!?   2

2009-04-20 07:51:42 | お出かけ

次は、多田羅沼へ
自然観察&カロリー消費のためお散歩
特に何も発見できず

芳賀カントリークラブのところを入っていった・・・ところに
キャンプ場があります。
今は、お休みですが・・・・坂を登って行ってバンガロウを過ぎると!
公園だ!!!

さっきの滑り台より長い!?

34さい・・・またしても滑る
階段きついなぁ~やっぱり長い~滑り台壊れない!?

今回は、1回で終わり

それから、市貝の町を見渡し(結構高いところにいたみたい)
たそがれる

それから・・・・眠くなったのでブランコ乗っちゃった

こちらも、壊しそう優しく穏やかにゆらゆら。


ちびっ子たちは、こんなに笑っているの久しぶりってくらい楽しそう

姉妹っていいなぁ~と実感

行きたくない!と駄々こねたけど出てきて良かった

貧乏なりの楽しい休日の過ごし方です!

でも、こんなに楽しい公園があるのに誰もいないのはもったいない

夏のキャンプの季節になるとたくさんの人が来るのかな?