goo blog サービス終了のお知らせ 

猫 乃 眼

猫に癒され、旅で癒され、マイペース。~おぐにゃん~

宇土内谷林道

2009-05-08 11:33:08 | 林道・よんく・クルマ
キャンプ場から少し下って戻ると、宇土内谷林道の標識がある。
生活臭のある舗装路なので、入ってみることにした。
しばらく走るとこちらも未舗装道になる。ただし路面も硬く、かなりの通行量があるようだ。
新緑がすばらしい。

a0041159.jpg


ほとんどが林間道路で景色は開けていない。ポッカリ穴が開いたように景色が広がると安心する。

daad86c6.jpg


藤の花も見ることができた。

994c0138.jpg


登山の格好をした中高年4人組のクルマと離合することになる。左が崖になっていてチト厳しかった。
でも、むこうは普通車だったぞ?!
時間もせまってきたのでとにかくガンガン前進あるのみ。
沢が現れたので、ホッとして休憩した。美しい流れだ。

1fe65221.jpg


そしてしばらく走った後は、広場に出た。予感はしていたが、やはりこういうことだった。
ここも大崩山登山口。

c0fc5266.jpg


クルマが5台。ということは大崩山に...\(◎o◎)/!
すでに下山してきた2組の方たちが休憩されいる。恐るべし中高年パワー!
俺も体を鍛えなおさないとイカン(-.-#)と、思い知らされ下山することに。
さすがジムニーは軽快だ。スイスイ下る。ブレーキ甘いから特にダートはヒヤッとする時がある。
タイヤもノーマルだから?か??

限られた時間の走行だったけれど、素人には大満足だった。
これから帰りが長い!!フーッ(>_<)

鹿川渓谷の道〜鬼の目山林道

2009-05-08 11:25:09 | 林道・よんく・クルマ
「林道」とは言っても、素人が走れるのは舗装路だったり、ダートでも多少凹凸道程度。それでも楽しければいいじゃない?というカンジで、宮崎県の鹿川渓谷に入った。
ワインディングが続き、見応えのある岩峰が次第に眼前に迫る。圧倒される。

af9ec464.jpg


舗装路だが狭い。途中離合場所が何カ所も設けてある。トンネルもあるが、対向車がくるとビビる。
キャンプ場に行く分岐Pでは、男3人が火をおこし食事の支度をしていた。今日から泊まりなのだろう。うらやましい。
狭い道をさらに鹿川キャンプ場の方へ進む。
キャンプ場は駐車場も整備されて、施設も新しくしっかりしている。

4dac2cc4.jpg


こんな山奥にもキャンパーや登山者が訪れるのだ。
意外と大崩山系にはアクセスがいいのかもしれない。
今日は大型連休中だが平日なので人出は少ないが、休日はかなりの人出になるかもしれない。
「鬼の目山林道」の標識に従い、走ってみる。
ご多分に漏れずしばらくは舗装路が続いた後、走りやすいダート道になった。

ed2658ec.jpg


大崩山登山口の標識を見つけたが、荒れていてあまり人が入った様子でもない。

b250dccb.jpg


さらに進む。ところが...楽しみもわずかの間。
怪しい!

a08ed234.jpg


クルマを降りて偵察。無理だなあ!

6c8b4adc.jpg


その奥は...?やっぱり!

90ed0a6f.jpg


素直に引き返すしかない。分岐まで戻り、次は宇土内谷林道へ。

はじめての林道

2009-01-11 12:24:41 | 林道・よんく・クルマ
正確に言うと林道を走るのははじめてではない。一時期ヤマハのセローに乗っていた頃に時々ダートに入り込んだことがあった。
でも四輪は初体験。ジムニー様々だ。
林道は初心者が単独でいくと、まず入り口がわからない。そして入り込んだら先がどうなっているかわからないから不安だった。
今回の林道は途中半分以上は舗装路だったし、さほどの悪路でもなかったので、初心者としてはラッキー。

$チビ&ゴンのきままな生活 ■□■□■

道幅は軽自動車で良かった!と思える位狭く、対向にオフロードバイク4台が見えた時は一瞬ドッキリ。
ガードレールもない凹凸路面を縦横ガタガタ揺れながら走るのは最初は怖いと思ったが、それを忘れさせてくれる楽しさの方が大きいと実感できた。はまる人が多いはずだ。

$チビ&ゴンのきままな生活 ■□■□■

景色が開けて遠くまで見渡すことができる場所で休憩。ここまで足を伸ばしたことが報われる格別な開放感を味わう。
$チビ&ゴンのきままな生活 ■□■□■

$チビ&ゴンのきままな生活 ■□■□■


これからも自然に親しむ気持ちでアウトドアライフを続けていけたらなあ。