ジムニーがぁぁぁあ!

ライトは点灯してますが、ガタガタ。
フェンダーミラーも根こそぎ飛んで、ドアミラーもベコベコ。
ボディはあちこち凹んでます。
私も凹んでます。
状況は、


工事現場の仮囲いが道路の片側車線を塞ぐように倒れています。
そして、道路面に近いところ(低いところ)にせり出しているので、気づくのが遅れました。
早起きしてまだ暗いうちから走らせたのがいけなかったのか?
上り坂で見にくかったし.....
と愚痴るゴンマーサ。
警察にも事故報告しました。
責任者出てこい!
しばらくして責任者も出てきました。
日曜日に申し訳ない気がしたけど、出て来ていただいてお話ができて良かったです。
慌て者のゴンマーサみたいにならないように、みなさん、気をつけてくださいね!
ジムニー君は今から修理工場送りです。


ライトは点灯してますが、ガタガタ。

フェンダーミラーも根こそぎ飛んで、ドアミラーもベコベコ。

ボディはあちこち凹んでます。

私も凹んでます。

状況は、


工事現場の仮囲いが道路の片側車線を塞ぐように倒れています。
そして、道路面に近いところ(低いところ)にせり出しているので、気づくのが遅れました。
早起きしてまだ暗いうちから走らせたのがいけなかったのか?
上り坂で見にくかったし.....

と愚痴るゴンマーサ。
警察にも事故報告しました。
責任者出てこい!
しばらくして責任者も出てきました。
日曜日に申し訳ない気がしたけど、出て来ていただいてお話ができて良かったです。
慌て者のゴンマーサみたいにならないように、みなさん、気をつけてくださいね!
ジムニー君は今から修理工場送りです。


けいたんさんのブログの記事です。→ 酷道をゆく
似たようなことに興味を持っている方がいるのだと嬉しくなり、勝手にブログネタに使わせていただきました。
スミマセン(・・;)
ワタシが持っているのは
「廃道をゆく」

最終的には自転車と歩きによってしか辿り着けないであろう見棄てられた道をレポートしている。
廃屋、廃校、廃坑、........廃がつくすべてのものは、それを作ったのも、棄てたのも人であり、そこに人の気配が感じられるところに、哀れさと不気味さがあるのだと思う。

似たようなことに興味を持っている方がいるのだと嬉しくなり、勝手にブログネタに使わせていただきました。
スミマセン(・・;)
ワタシが持っているのは
「廃道をゆく」

最終的には自転車と歩きによってしか辿り着けないであろう見棄てられた道をレポートしている。
廃屋、廃校、廃坑、........廃がつくすべてのものは、それを作ったのも、棄てたのも人であり、そこに人の気配が感じられるところに、哀れさと不気味さがあるのだと思う。

日向市を朝に発ち、見立渓谷~傾山登山口~杉が越~ととろ~原尻の滝~牧ノ戸峠を走った。
見立渓谷への道幅は狭く、今日は離合は2回ほどだったが、人出が多い季節は苦労するだろう。


傾山登山口付近。遊歩道が整備されていた。

杉が越へと抜ける途中、枝道に入ってみるが、4キロほど先で通行不可(×_×)引き返す。


杉が越。登山客か?乗用車が2台駐めてあった。

トンネルを抜けると、視界が明るくなり、遠景が見渡せる。道々新緑が鮮やかだ。紅葉は絶景にちがいない。

ととろに立ち寄る。


竹田を抜ける。途中原尻の滝を見る。

瀬の本高原から湯布院方面へと抜けることにする。牧ノ戸峠に駐車。くつかけ山に登るが、展望台で涼んで、すぐに下山。三俣山、わいた山を見る。ミヤマキリシマはチラホラ程度だった。

見立渓谷への道幅は狭く、今日は離合は2回ほどだったが、人出が多い季節は苦労するだろう。


傾山登山口付近。遊歩道が整備されていた。

杉が越へと抜ける途中、枝道に入ってみるが、4キロほど先で通行不可(×_×)引き返す。


杉が越。登山客か?乗用車が2台駐めてあった。

トンネルを抜けると、視界が明るくなり、遠景が見渡せる。道々新緑が鮮やかだ。紅葉は絶景にちがいない。

ととろに立ち寄る。


竹田を抜ける。途中原尻の滝を見る。

瀬の本高原から湯布院方面へと抜けることにする。牧ノ戸峠に駐車。くつかけ山に登るが、展望台で涼んで、すぐに下山。三俣山、わいた山を見る。ミヤマキリシマはチラホラ程度だった。
