goo blog サービス終了のお知らせ 

猫 乃 眼

猫に癒され、旅で癒され、マイペース。~おぐにゃん~

追加:5月21日旅曜日-7〜赤い温泉

2010-05-23 20:38:57 | 秋山郷
もうすべての記事を書き終わり、旅は終わったのだけれど......。書き残したことがあった。

..................................................................................................

5月21日。
苗場荘に到着したら、おかみさんが「お風呂はいつでも入れますよ。近くに天然温泉もあります。どうされますか」と教えてくれたので、荷物を置いてすぐに温泉へ。
下で目にしたあの赤いのぼり(赤い温泉)である。

小秋沢温泉
ca553b4c.jpg


到着すると、夕刻でお客は誰もいない。
温泉ひとりじめ!

赤い温泉と言うだけあって、しっかり濁っている。
入ってみると、独特の鉄分の香りがプ~ンと鼻につく。
これは、ワタシが知っている温泉でいえば、「有馬温泉」だ!

気持ちがいい。
温泉と言えども無色透明、さらさら湯が好まれる昨今だが、何が温泉らしいかといえば、やはり強烈な匂いと色だと思う。
それが温泉の個性だ!

なんて力んでみても仕方がない。

温泉をたっぷり堪能して外に出ると、もう夕闇が迫っている。
周りにちょっとした遊歩道があったので、すこしブラブラしてみた。

8e00b38a.jpg


7d20b41a.jpg


散策を終え、日没までまだ少し時間があったので、少しクルマを走らせる。
夕暮れの鳥甲山だ。

eaba29c8.jpg


今日は一日中好天で終わろうとしている。
翌日の旅が期待できそうな夕暮れだ。

ペタしてね

5月22日旅曜日-7〜越後湯沢に戻る

2010-05-23 19:31:43 | 秋山郷
42b27107.jpg


水田は日本の宝だ。

...................................................................................................

山から下りてくると、さすがに暑い!
山ノ内町の道の駅で休憩。

e433dfd2.jpg



あとはナビの指示通り進む。
千曲川沿いに国道を走る。
ゆったりと流れる雄大な川だ。

4d7e59d8.jpg


津南から越後湯沢へと戻る。
そして田園地帯(冒頭の写真)。
米どころ新潟に入って、今回の旅は終わりました。


ペタしてね

5月22日旅曜日-6〜林道秋山線から志賀高原

2010-05-23 16:52:45 | 秋山郷
切明の橋を渡って、林道秋山線を通ってみよう。

分岐点に到着。

カメラ位置が進む方向
$チビ&ゴンのきままな生活


秋山郷の案内
049b0c91.jpg


こちらの方向(林道秋山線)へ進む
$チビ&ゴンのきままな生活

林道そのものは、観光、生活の車道として切り開いた道というかんじで、狭くて平凡な道だった。
山奥の道路なので、途中それなりの風景に巡り会えることはできるが、心が震えるというほどのインパクトはなかった。


$チビ&ゴンのきままな生活


$チビ&ゴンのきままな生活


全長18kmということか?
$チビ&ゴンのきままな生活

路面は、開通したてということもあり、所々に落石があったり、土埃が舞い上がったり、路側が一部損壊(改修中)であったりと荒れている。

志賀高原方面から来たクルマと何台かすれ違った。バイク乗りも2台見かけた。


林道秋山線終点到着。

秋山郷方面へ(ここまで来た方向)
このゲートが昨日まで閉じられていたのだろう。
$チビ&ゴンのきままな生活

ここから先、野沢温泉方面は閉鎖中。
$チビ&ゴンのきままな生活

志賀高原方面は通行可。
$チビ&ゴンのきままな生活

志賀高原ルートも意外と平凡な道だった。
スキーシーズンも終わり異様に閑散としていて、グリーンシーズンとの谷間でクルマも少ない。
路肩に何台か駐車しているクルマがあり、山菜摘みや渓流釣りを楽しんでいる方たちだった。
人も少なく、のんびり楽しむのにはいい時期なのかもしれない。

それまで全く通じなかったソフトバンクiPhone)が、志賀高原に入ると途端に入りだした。
山奥でもスキー客で賑わうエリアだけは、通じるようにしているようだ。
もちょっとなんとかしろよ!
iPhoneiPadの権益を主張するのであれば、それなりに通信網を充実させるべきだよ!
docomoを少しは見習え!
と、思いつつ留守電の返信にしばらく追われて、また時間を食ってしまう。

また、走り出す。

$チビ&ゴンのきままな生活

$チビ&ゴンのきままな生活


風が吹き、一瞬花吹雪状態に。
必死にシャッターを切ったが、イメージとはまったくかけ離れた写真になってしまった。
やっぱり、まじめに勉強しないと!

19ab1eeb.jpg


そして、いよいよ志賀高原
たしかここには十数年前?に宿泊した「チウーホテル」があるはず。
あった!

$チビ&ゴンのきままな生活

あとはひたすら越後湯沢に向けて走るだけ。


ペタしてね

5月22日旅曜日-5〜秘境!切明温泉

2010-05-23 15:08:46 | 秋山郷
秋山郷の案内図でみると、小赤沢(苗場荘のある集落)と切明はすぐ近くと思わせるように書いてあるが実際は相当離れている。
山道をずいぶん走って、ようやく切明に到着。

ここは、観光客が何組かクルマを停めて、散策していた。
カメラマンも一人。橋の上から三脚で固定して中津川渓谷を撮っておられたのだろう。丁度店じまいをされていた。
そのポイントにさりげなく行って、シャッターを切った。

チビ&ゴンのきままな生活


素人が撮るとこんなもので、恥ずかしい.....。実際はこんなに近くには見えないし、もっと美しい。
それに渓流の音も写し出すことができなければ.....ねぇ、と思う。
難しいですね、写真は。


「秘境の湯」切明温泉のまわりの雰囲気は、

チビ&ゴンのきままな生活

チビ&ゴンのきままな生活


ということで、お目当ての林道秋山線はというと、

$チビ&ゴンのきままな生活

これは野沢温泉方面は閉鎖継続中だが、志賀高原草津温泉方面には抜けることができるということ!

今日から?
1日違いで仮に昨日も開通していたなら草津温泉から逆コースで秋山郷にすんなりと入れて、もっとゆっくり秋山郷を散策できたのだが......。
仕方ない。
豪雪地帯なので、6月開通は決まっているのだが、前倒しについては毎年はっきりとした予定が立たないのだそうだ。

時間も気になるが、ここまで来たら進むしかない!

あ~あ、切明散策をキャンセルすることに。残念!!!

ペタしてね