goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の縁結び

我が家のワン・ニャン日記&時々地域猫&譲渡会のお手伝い

山梨で NO.3

2015-11-06 23:12:27 | 縁結び活動
地域猫活動は
自分の地域のみが鉄則です。


私が今回した事は
たんなるお節介です。


だけど、
自分の知り合いが遠くに住んでいて
猫が増えて困っていたら。
無視することの方が辛かったら。

出来る範囲で行動した方が
後で後悔しないかなと思いました。


猫のリサーチ中、
増えているであろうお家はすぐ分かりました。
(猫が出入りしていたので)


午後、
3件の酪農の方が
猫の源流と分かり、訪ねました。




「地域猫」と「TNR」の必然性の説明は受け入れてくれない
ことは、なんとなく肌で感じたので


「猫にお困りですか?」
と入り、

「処分したから、この子達が最後だよ」
って言われたって、

「そうなんですか~~~」

っと聞き流す芸当を身に着けました。

30分くらい話して
家に入れている一匹の女の子の猫を
避妊しようかな・・・と言ってくれました。


それが
口約束だとしても、
「避妊手術」という言葉が
出ただけでも有難い
(誘導したけど・・・)


餌やりのお婆さんにその事をお話ししたら
とても喜んでくれました。
(ローマ君の捕まらない兄とアテネちゃんの旦那さんの餌やりです)

それだけでも来た甲斐があったと
思い、東京に戻りました。



(この三毛ちゃんは、凄く可愛くて、人馴れしていました。
 無事に冬を乗り越えて、猫生を全うしてほしいです)