goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっそり書きます⭐️ねこっちーの1人日記

16年以上毎日長文のブログを書いてきたネット中毒者。もうブログは控え、ここはお気に入りの動画の保存用に使います。

自炊始まりました

2025-06-08 14:17:00 | 日記(料理&おやつ)
  引っ越しの時の荷物
  を最小限にするため
  食器も持ってきて
  いないので、納豆も
  もずくも買った時の
  容器のまま頂きます

  オシャレな盛り付け
  より今はシンプルに
  暮らすことが大切^^

寮にはキッチンはない
けれど、電子レンジと  
IHクッキングヒーター
と瞬間湯沸かしポット
があります、これだけ
あれば御の字です^^

実家から、小鍋と包丁
と小さいまな板だけは
送ってもらったけれど

それが届くまでの間は
電子レンジで魚や鶏肉
を焼いていました

なかなかの焼き具合
で、魚焼き網を使う
より、ずっと良い
焼き色がつきました




今日は鍋が届いたので
有り合わせの野菜と麺
を煮込んでみました

高野山のまかない飯の
ように片栗粉でトロミ
をつけたり、具材を
増やせば、多分もっと
美味しくなるはず

鍋にはうどんしか合わ
ないと思っていたけれ
ど、高野山では焼き
そばの麺やラーメンの
麺が入っていて、

何でも合うんだーと
学んだので、今日は
チャンポン麺を入れ
ました、これからは
毎日きっと鍋ですね

味付けだけ変えれば、
簡単で経済的で飽きな
料理になりますよね

因みに、人参は調理
の残りをたくさん
頂きました✌️

残りご飯も頂けるし、
調理補助の仕事って
美味しすぎます^^



まかない飯(高野山)残り5日

2025-05-28 00:21:00 | 日記(料理&おやつ)
キムチ鍋のような
味付けでしたが、  
野菜が多くて嬉しい


夕食はメンチカツ
とウインナーと
キャベツの千切り

肉はどちらかと
言うと苦手では
ありますが、
たまにならOK

因みに、次の仕事
の候補地は青森と
箱根と出雲でした

涼しい土地が良い
から青森にしよう
かなーと話しら、

  神様がたくさん 
  いるから出雲が
  良いんじゃね? 

と、お坊さん志望
の若者が言うし、

条件なども比べた
上で、結局、出雲
に決定、決まって
から地図を見たら

えっ?島根県って、
こんなに遠かった 
っけ?私が何とな 
イメージして
いたよりかなり西 

幾ら地理が苦手と
言え、我ながら
程がある💦

因みに、高野山の
周りの地図も見た
ら、やはり思って
いた場所と違う所
に奈良も神戸も
etc.あって、あ〜
何とも情けない💦

でも、きっと各地
を歩くうちに少し
ずつ地理にも明る
くなる気がします

電車に乗って遠く
の知らない土地へ
旅する楽しみを、
この歳になって
初めて知りました



まかない飯(高野山)残り6日

2025-05-26 13:13:00 | 日記(料理&おやつ)
今日はスパゲッティに
クリームシチューを
かけた料理、昨日の麺
が残っていたので、

クリームシチューだけ
もらってきて、昨日の
麺に載せました




夕食は、とろみの多い
タレの中に玉ねぎと
鶏肉が入っています

ここのスープはどれも
とろみがあって美味し
いです、来月からの
自炊でも、片栗粉は
常備しようと思います

そこに、天ぷらの残り
もあったので、1つ
だけ載せました

精進料理が残っている
時には、皆で分け
頂きます^^



まかない飯(高野山)残り1週間

2025-05-24 21:15:00 | 日記(料理&おやつ)
高野山のまかない飯
を食べられるのも
残り1週間

休日もまかない飯を
出してもらえるのも
有り難いことでした

今日はカレースープ
のスパゲッティ
 
休日で朝から手作り
ハンバーガーや
デカおむすびまで
買って来て食べたの
で、お昼はお腹が
空かなくて、カレー
スープだけ食べて
麺は残しました





夕食は大きい鶏肉に
片栗粉をまぶして
揚げたか炒めた料理

美味しい甘辛ダレが
絡めてありました^^

そこに、おから添え
キャベツも生では
なく、少し火を通し
てあるようで、
美味しかったです

ご飯ももらってきた
けれど、お昼に残し
た麺を食べてしまお
うと思って並べては
みたものの、流石に、

麺だけでは食べられ
ず、また残しました



まかない飯(高野山)節約版③

2025-05-22 21:40:00 | 日記(料理&おやつ)
今日のまかない飯は
お豆腐入り卵焼き

奥様からの差し入れ
はカステラでした




お昼のまかない飯は
スパゲッティ、タレ
はビーフシチュー?

人数分の麺はお皿に
載せてあるので、
上からシチューを
かけるだけになって
いるのですが、


温かい方が美味しい
よーと、Sさんが、
温めたばかりの麺を
載せてくれました

そんなに熱々でなく
ても良いのだけれど

こんなちょっとした
心遣いが嬉しいなー
と、いつも感じます

ここでは大変なこと
も多かったけれど、

たくさんの人の優し
さに助けられました