七草粥 2010-01-07 18:36:01 | Weblog セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ 七草のお勉強です。 七草粥を思い出し、どんな意味で昔から残っている風習なのか調べてみました。 七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った羮を食べる風習のこと。本来は七草と書いた場合は秋の七草を指し、小正月1月15日のものも七種と書いて「ななくさ」と読むが、一般には7日正月のものが七草と書かれる . . . 本文を読む