goo blog サービス終了のお知らせ 

中庸に寛容に

~毎日のこと~

神機F905iの魅力!

2008年03月16日 23時01分41秒 | 携帯電話(Docomo)
全く勝手ながら今期のDocomoケータイの中で神機と呼ばれているF905iの魅力を記述して自己満足に浸りたいと思います。
ドコモは安いプランで本体自体は高いという商法を取るので、この携帯も5万4000円でした。(たぶん量販店でもない限りこの料金で固定のはず)
なぜこんな時期に替えるの?と思うかもしれませんが、ドコモポイントが今年の3月末で全て無効になるからです。私は5年間使っていたのでポイントが1万円分も貯まっていたのでどうしても替えざるを得なかったのです。
今まで携帯電話はF506iを使用していたのですが、5年前の当時、携帯電話なんてどれも一緒だろと思って安易に決めたのが間違いでした。そのお陰で5年間、本当に使い辛い思いをしてきました。
今回、携帯を替える際は、必ず当たり機種を買おうと思い、3日間ほぼ徹夜で検証サイトをネトランし続けて熟読しました。(参考にしたのはニコニコ動画の検証、2chのFOMA905i総合スレ、F905i@ウィキ、F905i徹底検証サイト、教えてgoo、通信速度ランキング(DoCoMo)、価格ドットコムのスペックやクチコミなど)
ドコモショップにも赴いて全機種の現実的な操作性レスポンスを体感しました。
そこで辿り着いたのがF905iでした。前回Fで失敗したので今回もFに替えるのは勇気がいりましたが、買ってみて大正解!!
正直、ドコモショップの体感ではF905iは操作速度のレスポンスが悪く感じられたのですが、実物は断然速いッ!!カメラも綺麗、手振れも補正される、フルプラウザ+ハイスピード対応、PCのように複数のタスクが開け、メールも一通一万字打てます。(今まで500文字しか打てず、苦労しました)
最初から入っていた脳トレのゲームアプリはかなり遊べます。

【プランについて】
905iからはプランにおいて、バリューコースかベーシックコースかでも選べるので結果的には安くなるバリューコースにした上で(ベーシックはドコモから機種変しない人にとっては何のメリットもない)ファミ割MAX50★+パケホーダイに加入しました。ファミ割MAX50はファミリーとは言いながら一人でも加入できるのには驚きました。家族全員そのプランに変更しました。全然5年間気付きませんでしたが、新料金プラン(通話料の定額制のようなもの)で全然使わないのに1ランク上のタイプS(SSと比べて1150円ほど高額)や、ゆうゆうコール(189円)、留守番電話サービス(300円)など使わないプランに加入していて、一人だけでも3000円、家族全員でも月々9000円近く無駄な損害を出していました。(ファミ割+新いちねん割引のコンボプランでファミ割MAX50★にプラン変更していなかったので更に損失は嵩んでいたことになります)

みなさんご存知でしたか?
ファミ割MAX50★は905iの携帯を買わなくても、家族全員でなくても加入できます。(もちろん家族がドコモ携帯である必要はありますが)
いちねん割引には6000円ほどの解約金がいると思って心配している方もいるでしょうが、無料でプラン変更できるようです。(解約金がいるのはソフバンやauなどの他社種への機種変の場合のみ)
もしまだ携帯プランを変更していない方がいるなら電話一本(ドコモインフォメーションセンター電話番号→151)で変更できるので変更すべきです。(ファミ割+いちねん割でいちねん割が10年超で25%引きになっている人は除いて)
そして新料金プランタイプSS以上のプラン、ゆうゆうコール(189円)、留守番電話サービス(300円)などのサービスに加入しているのに使っていないないとしたら今すぐ廃止すべきです。
あと、905iは高価なので、なくしたり故障したりするのをサポートするケータイ保障お届けサービス(325円)は必須です。
とにかく私のような失敗をしないようにしましょう。

【F905iを選ぶにあたって】
今期の905iシリーズにおいて突き詰めていけば(デザインは無視して機能や操作性のみで選ぶとすると)最終的に残るのはDとFで迷うことになると思います。
Pは一番人気のようですが、いつもは操作性に定評のあるPも今回は操作が悪い(反応が遅い)です。何よりもあの横画面でのワンセグ操作は改悪としか思えません。
個人的にですが、mobile2PCやニコニコモバイルも使用することを視野に入れていたので、最高サイズの480x864で表示できるD905iかF905iかSO905iで迷いましたが、SOのレスポンスの悪さは凄まじく酷く、ボタンも押しにくかったので避け、Dは液晶丸出しなので傷付きやすいだろうと踏んで避けました。SHはレスポンスは良かったのですが、カメラが悪評価なのと背面ディスプレイがないので時計機能がないのはかなり痛い・・(某芸能人はその使いにくさにSH905iを捨てました)
最高通信速度では上から順にP905i(1973kbps)>N905i>(1949kbps)>F905i(1882kbps)>D905i(1837kbps)>SO905i(1755kbps)>SH905i(1752kbps)です。(通信速度ランキング(DoCoMo)より)
Nを避けたのは横画面にならない点と操作性が悪い点とバッテリーの消費が多いからです。
あまり携帯が薄すぎても落としたときに分からないのでなるべく重量感は重んじていました。904iシリーズや705iシリーズで唯一フルプラウザ+ハイスピードに対応しているN904iかN705iかP705iかでも迷いましたがバリューコースと横画面に挽かれて905iにしました。N905iを買うくらいならN705iを買ったほうが得です。
この中で順番付けるとすればN904i>N705i>P705i>N905iでしょうか。

長々と語りましたが、以上な理由でF905iにしました。
デメリットとして下のボタンのTVやMULTIを押し間違えてしまうことや、表面のメタルのコーティングが傷みやすいことがありますが、前者は慣れでなんとかカバーでき、後者はマニキュアを塗ってカバーしました。
これを買え!と押し付けがましく言うわけではありませんが、私の経験がみなさんの参考になったら幸いです。

mobile2PCを購入!

2008年03月15日 00時49分43秒 | 携帯電話(Docomo)
わざわざそんなことをするんて物好きだなぁ・・と思われるかもしれませんが、先月、携帯電話をF905iに機種変更したので早速、mobile2PCを購入しました。(2980円で最寄りの銀行振り込み)
mobile2PCとは自宅にあるPCを携帯から遠隔操作できるソフトのことです。
画像を見ていただけると携帯にXPの画面が表示されているのが分かると思います。

まともに使うとパケット料金が数十万~数百万円になるので定額プランへの加入は必須です。(どの道、YouTubeやニコニコ動画とかをモバイル機器で見れば一つの動画でもパケットが高額になるので加入するつもりではいましたが、今まで入ってなかったのでパケット月額2万前後使っていました(笑)、過去最高額ベストは5万)
パケホーダイフルにしなくてもiモードなので月額4095円(税込)のパケホーダイで大丈夫です。ちなみにニコニコモバイルもiモードなのでパケホーダイに対応しています。

そこまでするならwillcomかe-モバイル買ったら?と思った方もいるかもしれませんが、家が山奥過ぎてDocomoの携帯しか通じないのです。ソフトバンクもauも通じませんし、ましてwillcomやe-モバイルなんて毛頭通じません。(ついでに光回線工事の候補地にも挙がりませんw)

さて、本題のmobile2PCの使い心地ですが、操作は少々しにくいです、動画は25fpsなので動きがカクカク(そうでなくても転送追いつかないのでカクカク)、音楽も転送時間が長いので聴きにくいかなぁ・・。動画音楽はZaurusu(ザウルス)C-1000で補うのでmobile2PCにそこらは期待していなかったので別に構わないのですが。
FOMAのハイスピードエリアでこの調子です。

それ以外はまぁまぁ我慢できる程度に使えます。
起動してからのログイン時間は迅速ですし、動作入力後、画面が変化するまでは1~3秒程度です。

メリットはやはり何時何処でも自宅のPCを操れることでしょうか。(willcomやe-モバイルは地下に入ると回線が遮断されますが、Docomo携帯なので大概どの場所でも大丈夫です)
インターネットのプラウザが携帯を介して見えますし、ウィルススキャンも外出時にできますし、PCのメールの送受信や、ワードなどの文書作成も携帯で行えます。

通学時間が2時間30分ほどあるので電車内でかなり重宝します。
あと、周囲にちょっとだけ自慢できますw

自宅PCが手放せない物好きな方にはオススメです。
あまり自宅PC使わない方にはオススメしません。
ルーターの仕組みやポートの開け方やIPアドレスの固定の仕方も知っていないと設定が難しいです。

それと携帯の機種も考えるべきだと思います。
F905iだからこそできる最高の480x864サイズ。F905iの魅力はあとで別途記載します。