
さてこれは?

巨大アリ?
大きな目の昆虫ロボット?

今にも歩き出しそう

これが星空を映すプラネタリムなんですね
カール・ツアイス・イエナ社(ドイツ)製だそうです
久しぶりに見たプラネタリム
とても懐かしくて楽しかったです
最後に見たのは二十歳のころだから
48年も前^^;
大きく変わっていたのは太陽系
水金地火木土天海になって冥王星がはずれたんですよね
重星とか連星のお話も興味深かったです
夫さんは途中からスヤスヤ寝てましたけどね
いびきはかいてなかったので許してあげました(笑)

他の展示もゆっくり見て展望階にも行ってみました

いい眺め!!
明石海峡が目の前に!
東は鉢伏山から高取山、六甲の山並み、
西は小豆島、家島まで
絶景でした
そして明石といえば標準時の東経135度の町

最寄り駅(山陽電車・人丸前)のホームにも

人丸前(ひとまるまえ)は高校生時代3年間の降車駅
ここから歩いて通っていました
あの頃はもっと小さな地平駅でした
お昼に食べたのは明石焼き!


昔はもう少しぺったりふっくらしていたように思いますが
お味はGood!
卵たっぷりでした
4月4日、春のお散歩でした
ご訪問ありがとうございました
明日も穏やかな一日になりますように!