goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューヨーク びびり日記 PART 5

08/11/30-12/26,09/5/9-8/2,8/11-11/6,2010/5/13-7/31,

エンパイアステートビル 手持ち夜景モード

2010年06月06日 | NY エンパイアステートビル
今回NYに来て、
家の写真やら、車の写真やらで
全然NYっぽくないため
ここら辺でマンハッタンの写真を

下の写真は夜にエンパイア・ステートビルを写したものだが

実は今回、NEWカメラを持ってきている。
SONYのカメラなのだが、
「手持ち夜景モード」という機能があり
それを試してみたかった。

「手持ち夜景モード」とは、
通常夜景を三脚なしで手持ちで写すと、
手振れした写真となる恐れがあるのだが、
カメラ内部で自動的に連写し連写したデータを内部の処理で合成することで
手振れしていない写真にするという機能らしい。

なんだか、一体どういう処理をやっているのかは全くわからないが
とにかく写してみた。

<1枚目>


<2枚目>


1枚目の写真などは、普通のカメラでも、手振れしないように気をつけて写せば手ぶれしない写真が写せる場合もあるが、
2枚目の写真のように、ズームした状態でも手振れしていないのは結構すごいかも。

ただ、あまり過信は禁物で、家の近くのネオンなどを撮った際は、ぶれていた
また、手持ち夜景モードにすると、ISO感度が自分で変更できないのは不満点だ。

ちなみにカメラや写真については、別にそれほど詳しいわけではないので
単なる素人の意見だとおもって読んでください。
あしからず。


エンパイアステートビル 再び

2009年07月31日 | NY エンパイアステートビル
明日帰国のためマンハッタンにでかけた。

近くを通ったのでエンパイアステートビルの展望台に登ることにした。
昨年、1回登ったが、その時は写真撮影に失敗したので今回は気合を入れて行った。

金曜日だったので空いてると思ったが、
最近雨が多く、久々の晴れた日だったからかかなり混んでいた。
展望台に行くまでに1時間以上かかった。
展望台に上ってからも人、人、人で、人ごみを掻き分けるようにしてやっと写真が撮れた。

これは1階の写真


ロックフェラーセンター側の写真


タイムズスクエア側の写真


クライスラービル側の写真


ダウンタウン側の写真


写真を撮っているといつの間にか時間が過ぎ、人も減ってきた


前回は土曜日だったが、今日は平日だからかその時と比べてビルに明かりが多く綺麗だった

さよならマンハッタン

展望台チケット

2009年01月15日 | NY エンパイアステートビル
エンパイアステートビルといえば展望台!
ということでチケットを購入。

ここでもセキュリティチェックがあった。
最悪なことにバッグに万能ナイフを入れていたことを忘れ、セキュリティチェックゲートでチャイムが鳴ってしまう 
万能ナイフは係の人に預け無事展望台に行くことができた。

展望台からの夜景

2009年01月15日 | NY エンパイアステートビル
展望台からの夜景の写真
この写真からはわからないかもしれないが、展望台には鉄柵みたいなものがあり、その鉄柵が視界にはいってくるため夜景が結構見づらい。
あと、とにかく建物が古い。。
展望台へのエレベータは日本の雑居ビルのエレベータのようで
広くないし、がたがたゆれながら上に上がっていく。

実はこの展望台に来る前に、ロックフェラセンターの展望台のトップ・オブ・ザ・ロックに行ってきたのだが、そっちのほうが断然よかった
エレベータは綺麗だし、展望台も広い。
また、展望台も一番上まで行くと目の前を遮るものがなく夜景を堪能できた 

ちなみに帰ってから調べたら、なんとエンパイアステートビルが完成したのは1931年!そんなに古かったとはしらなかった!そりゃ古いわけだ。。