goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューヨーク びびり日記 PART 5

08/11/30-12/26,09/5/9-8/2,8/11-11/6,2010/5/13-7/31,

イントレピッド博物館 潜水艦 その2

2009年06月11日 | NY 博物館など
中に入ると、想像していたよりも天井は高かったが、
ところどころに連結部があり、そこは丸い穴があいているような感じで
くぐって通らなくてはいけなかった。

別に閉所恐怖症ではないが、この空間に何日(何ヶ月?)もいると思うと
気がめいる というかたぶん耐えられないと思う。。。
しかも実際は結構揺れるんだろうしなーー

印象にのこったのはトイレの数が多かったこと。
やっぱり漏らしたりしたらにおいが大変だろうしなーー

イントレピッド博物館 コンコルド その1

2009年06月10日 | NY 博物館など
前にイントレピッド博物館に行った事をブログに書いたが、
ほかにもいろいろと写真があるので紹介します

まずはコンコルド!

なんでここにコンコルドがあるのかよくわからないけど
あの事故でもう飛ぶことはないだろうし、
1回は見てみたかったのでラッキーといえばラッキー

近くで見ると普通の飛行機と比べて結構小さい。
ちょっと並んでたら飛行機の中も入ることができたので中に入ってみたが、
やっぱり普通の旅客機と比べて狭い。
通路も狭いし、天井も低い、窓も小さい。

やっぱりスピードのためにいろいろと犠牲になってるんだなーと思った。




自然史博物館 その1

2009年06月07日 | NY 博物館など
今日は自然史博物館に行った。
ここは「ナイトミュージアム」の舞台ともなったところだ。

さずがアメリカ、ここの博物館も半端なく広い。
歩きまくって、最後にはヘトヘトになってしまった。

いろいろなものが飾ってあったが
やはりインパクトがあったのが恐竜の化石!

かなりの数の恐竜の化石が展示してあった。

イントレピッド博物館 その1

2009年05月30日 | NY 博物館など
イントレピッド博物館に行った。

実際に使用されていた空母が博物館となっていて
その上、中に戦闘機などが展示してある。

また、潜水艦、コンコルド(なぜ?)なども展示されていた。

この空母は第二次世界大戦時、朝鮮戦争、ベトナム戦争などで使用されたらしく、
第二次世界大戦時には、硫黄島上陸作戦、沖縄戦などに使用され、神風特攻隊の特攻攻撃も受けているらしい。

詳細はまた次の機会に