goo blog サービス終了のお知らせ 

GODJ まとめ など

MONSTER GODJのメモしていこう。というかなり私的なブログです。他に気になった事もコソッと。

もういくつねるとお正月

2016-11-23 23:21:05 | GODJ
MakuakeでGODJ Plusに支援をした人たちは開発者さんが開発室ブログやFacebookやTwitterを毎日楽しみにしている事でしょう。記事の更新が3日くらいないとさみしいですね。



Makuakeで行っていた事を後から知って支援できなかった人たちは早く製品化されて一般発売されたらAmazonでポチるぜ!と心待ちにしている事でしょう。

今回は悪いニュースがありましたね。
「ちゃんと繋げよ、おまえら事件」


写真見てもよく分かりませんでしたが中国の工場に配線方法がちゃんと伝わっていなかったという事ぽい。
まあこれはどっちもどっち。確認は大切だね。うんうん。

そこに現れた「石巻の工場長」のナイスリカバーで結果オーライとの事。コストアップになったのがちょっぴり心配ですけどね(-。-;

ケースや保証書や梱包箱は完成してるとの事なので良かった、良かった。



良いニュースもありましたね!
スピーカーの音質調整で某スピーカーと比較しても遜色ない性能だったとか。



某メーカー?

B社のこんなの?


J社のこんなの?


謎です。。比較するスピーカー持っていないので聴き比べはできないです(^O^) まあ期待しましょう♪

まあ年内に届くのは年末年始の休みもあるので多分難しいと思っているので少し遅めのお年玉になるかなと思っております。

【Twitterでポロリされた噂をまとめる】

・MIDIコントローラーとして使えちゃうよ…
→→→Traktor Proやrekordbox djで…?!

・GODJ-CとGODJ Plusを繋いで使うと楽しめる…
→→→個人的には4chかなと…分かんない(^_^;)

DJ超入門の書(GODJ編)を作れたらいいな。

2016-11-18 00:11:24 | GODJ
「このくらいまではご存知だと思うので…」

「まあこの辺りはDJやってる人には常識なので…」

「専門用語?BPM?CUE?は?それくらいは…」

「それくらいは自分で調べろよ…ググれ。」

「DJなのにOpen Key Notation知らないの?」



DJに限らずゼロから始めるとなると説明書に書いてある専門用語の意味から調べるところから始まります。もちろんネットで調べたり本を読んだり見たり聞いたりして覚えていくのですが初心者の立場でマニュアルを噛み砕けないのか?と考えてみました。

自宅でDJ遊びしかした事ない人間なのですが自分が調べた事や勉強した事を元にメモしてたりします。

もっとたくさんの人がDJを始めていろんなイベントが増えたら参加する楽しさも増えるので良いかな(^^)

PDFにできるようぼちぼちやってみます(^O^)

クラブデビューはコミュ力ないと敷居が高いよ

2016-11-17 01:41:31 | GODJ
個人的なメモでGODJまとめ&DJで思った事を書いているのですが誰にも教えていないのに閲覧される方がおられます。Google先生がお仕事をされているのでしょう。それよりもGODJというリーズナブルな価格でそれもスタンドアロンでDJができる機材に興味を持っている方がたくさんおられるという事ですね。



話変わって先日(11/12)岡山で開催された「King of MIDIコン Fighters 2016」というイベントにお邪魔しました。みんなが持っている機材を持ち合って語り合うというイベントです。その中に「DJミキサーの繋ぎ方とCDJの使い方」という講習会があったのが参加の決め手になりました。

結論から書くと想像していた内容…高望みしていた内容とは違いました。もちろんとても勉強になりました。機材をつなぐ場所とかスイッチの切り替えとか注意点を説明していただきました。
ただ頭で想像(希望?)していたのは「実際に持ち寄った機材をミキサー繋いでみて音を出したりAさんがPCDJでプレイしていると仮定してさああなたの番になりますのでやってみましょう!」や「機材トラブルに負けない為に現場にあるCDJの基本操作を覚えよう!」といった現場さながらの実践練習…でした。まあ行く前に見ていたタイムテーブルだとそこまでできるわけないのは分かっていたんですけどね(-。-;

個人的に上記に書いたような企画(セミナー)が(広島近郊で)あったら嬉しいです。どなたかお願いいたします(>人<;)

DJのプレイスキルに関しては自宅でしっかり行うのが当然です。曲をつなぐテクニックはいろんな曲をいろんな方法でつないでみるしかありません。クラブやイベントに参加して実際プレイしている方のセットリストを覚えて帰って自宅で真似てみるのも良いかと思います。

ここで今思うオススメDJ入門セットを書いてみた。

・PCDJ入門「DDJ-RB+rekordbox DJ」
これはゼロから始める方に一番オススメです。パソコンあれば約3万円でコントローラー、ヘッドホン、スピーカーが揃えられます。ここからだと上位機のPCDJや箱(クラブ)でスタンダードの900NXS2+2000NXS2とかに入りやすいかと思います。といっても75万円くらいしますよ((((;゚Д゚)))))))

・iOS DJ入門「iOS端末+MIXTOUR」
iPhoneやiPadのDJアプリを使ってDJする場合にオススメです。個人的にはdjay pro for iPadかDJ Player Proとの組み合わせが良いかと思います。

・スタンドアロン入門 「GODJ Plus」
まだ製品は出荷されていませんが市場予想価格¥64,584とヘッドホンだけで始められる。コントローラーにスピーカーとバッテリーが内蔵されているので場所を選ばない。

正直機材に関しては「自分がどこまで(お金を)出せるか?」「どこまで(クラブデビュー?宅DJ?)本気なのか?」だと思います。自己満足の部分が大きいと思ってます。本気でやるつもりで妥協しないならクラブにある機材と同じ組み合わせを買っておけば大丈夫です。
ただこのブログはGODJを応援するつもりで始めました。今まで4台のPCDJコントローラーを買い換えてきて思ったのは機材&ソフトによって使い方は全然違います。DJソフト&アプリがバージョンアップされると自分には必要ない機能とかたくさん追加されて動きが重たくなったりで大変でした。GODJは単体で使えるように作られているので動きも重たくもなく持ち運びも便利になるので待ち遠しいです。

なんかまとまりのない書き込みになってしまいました(-。-; 眠たくて頭が回っていないということにして終わります。

evolution :)

2016-10-31 23:08:42 | GODJ
明日から11月。

MakuakeにてGODJ Plusに支援された皆様は10月中には手元に届いてうぇーーーいする予定だったでしょう。支援者の中の一握りの方は…まあこの話は前にもブログに書いたのでやめましょう。



今日は内緒にされていた5,000万円達成のストレッチゴールの発表がありました。簡単にまとめると…

①USBポートに市販のBluetoothのモジュールを差し込む事で、GODJ Plusで再生した音を外部のBluetoothスピーカー等に飛ばすことができる。

②Bluetooth経由?で他の端末で再生した音をGODJ Plusで受けGODJ Plusでミキシングする事ができる。

③WiFi機能は、入手性や通信速度を考慮しUSB接続タイプのWiFiモジュールを採用。

④USBメモリやUSBハードディスク上のファイルの再生も可能になる。

こんな感じでした。

ヤバくない??



個人的に①のBluetoothスピーカーに飛ばせる機能はそこまで必要ないかなσ(^_^;) せっかくスピーカー内蔵だしね。Campino AudioやBOSSなどのスピーカーを持ってるなら便利なのかも。お店とかだと本体は裏の事務所に置いてスピーカーだけちょんと置くのは良いかもね♪

②のBluetooth経由で他の端末の曲を…というのはみんなのスマホに入ってる曲をリクエスト的に受けてDJしちゃうって事かな。キュートなお嬢さんのリクエストを受け付けちゃうぜ!って(笑)

③はフライングして東芝のFlashAirを買ってしまった人もいたかも…まあ確かに今はGODJ-CだとSDカードに曲を入れてるのにカードスロット占有されると困るのが解消されるので賛成かな。Spotifyとかに対応したら…ヤバいね。

そして一番ヤバかったのが④のUSBメモリやUSBハードディスクから曲が読み込める機能かな。自宅DJの時なら大容量HDD繋いでおけば…(*^^*) ただUSB機器が接続できるポートは1つなのでUSBハブが対応されたら…\(//∇//)\


確かに待たされてる感があるのは事実だけどGODJ Plus買った1年後くらいに「GODJ Plus Ⅱ」とか出てきて今回みたいな機能がアップされて発売されたらと思うと先を見越して詰め込んでくれるのは個人的にはかなりありがたいですね。

そしてツイートで公式さんがMIDIコントローラー機能をやっちゃう的なのを呟いたのでもしかしたらTraktor Proやrekordbox DJでGODJ Plusが使えるかも…ヤバいヤバすぎる。

あ、忘れてた!



⑥ストレッチゴールで約束してたAACファイルの読み込みも本日成功したとのこと。AACファイルと聞くとん?ってなる人が多いかもだけどApple社のiTunesで音楽をダウンロードするとm4aファイルなのですがこれも含んでいるんだよね。これでようやくMP3へ変換する手間がなくなる\(^o^)/


まあこれだけ予想の上をいってくれるんだから待ちますよ、ええ。

お願いだからターンテーブル画面下の波形にもグリッド線が出るようにして下さい(;_;)

あとiTunesやrekordbox djのプレイリストをそのまま読み込めるようにして下さい(;_;)それを望んでいる人は…多いと思うんだけどなぁσ(^_^;)

あれも欲しい、これも欲しい

2016-10-24 23:56:57 | GODJ
Makuakeで支援された方にはGODJ Plus単体支援者とGODJ-C単体支援者とその両方を支援した方がおられます。

GODJ Plus単体支援者の方は特に待ち遠しいでしょうね。けど焦らせてしまって届いたは良いけど家が燃えちゃった、てへっ♡となるのを未然に塞いでくれたりと奮闘されていますので慌てない、慌てない(^-^)

私の場合は持ってたPCDJコントローラーを売ってGODJ PlusとGODJ-Cのセットを支援したので少しづつですが勉強中です。

そんな時に悪魔の囁きが…


てれてれってれー 「GODJ専用スタンド」



てれてれってれー 「GODJ専用ケース」



てれてれってれー 「GODJ液晶保護シート」

ヒロシです…
全部欲しいけど財布にお金がありません…
ロト6買ったらよかですか?
ヒロシです…ヒロシです…ヒロシです…