goo blog サービス終了のお知らせ 

GODJ まとめ など

MONSTER GODJのメモしていこう。というかなり私的なブログです。他に気になった事もコソッと。

第1ロット&量産ロット

2016-12-13 00:13:27 | GODJ
11月21日にGODJ Plus開発室に書かれていた内容です。



これを足し算していくと…

[第1ロット]
16日足すと…12月7日ですね。そして…

[量産ロット]
20日足すと…12月11日ですね。

日付変わって今日は13日。
20日は池袋でイベントがあるようになっていてそこで量産直前のGODJ Plusが初披露との事なので今頃せっせと組立&テストを行なっているのでしょう。

20日に初披露されるGODJ Plusですがm4aファイルが扱えるファームウェアになっているのだろうか?

楽しみなので現地に行かれた方のツイートを楽しみにしたいと思います(^O^)

ブログ開設180日

2016-12-11 00:06:23 | GODJ


日付が変わったので正確には「181日」となりました。

今となってはどなたがリツイートされたかは分かりませんがMakuakeで行われていた【GODJ Plus】のページを見てぷち衝撃を受けました。

CDJ2台とミキサー1台にスピーカーを持ち運べる…それもバッテリー駆動で…
PCDJをそれまでやっていたのですがパソコンを持ち運ばなくて良い…

まあそれまでも今現在も現場でプレイした事はなくもっぱら自宅DJなので関係なかったのですが自宅で行う場合だとクラブのように大音量で鳴らせるわけではないし…

とまあいろんな言い訳は置いといてGODJ Plusに支援したわけですよ。しかし格闘はありましたね。。

「クラウドファウンディング」という雲をつかむみたいな名前でなんでも「こんなコントローラー作りたいので支援(お金)してちょ」ですからね?

は?まるで「同情するなら金をくれ!」ですからね。いろいろググってみたら海外では盛んに行われている手法とのことでした。

MakuakeでGODJ Plusの他にも支援を求める商品があったのですがどうやら

1.目標金額に達成してもしなくても支援してくれ
2.目標金額に達成しなかったらお金は返しますよ

がありました。GODJの支援方法は2番のダメだったら返します…だったので清水の舞台から飛び降りる覚悟で支援したのです。

だって商品ができてないですからね?Amazonでいろんな商品を注文する場合だと他に買った人がいてレビュー見れたりできるのでまだ安心ですよ。

ただクラウドファウンディングには夢があります。「他の会社からは発売されていないけどこんな商品があったらいいと思わない?」がコンセプトですからねぇ。

支援を行いそれをメモしておこうと思いブログを始めました。使い方とか解説となると他に購入された方がプレイ動画をあげたりするだろうし。

単純にGODJを支援すると決めてからの歴史?足跡?メモを残そうかなと思ったのです。他の人の目に触れる事はまずないだろうなと思っていましたがGODJに興味を持たれた方がグーグル先生にお仕事を依頼されてこのブログに辿り着く方がおられます。お見苦しくて申し訳ないです。黒歴史です。

まあこれからもぼちぼちメモしようかと思っています。

12/20に零号機が?!

2016-12-08 23:50:10 | GODJ
12/8の公式Twitterで12/20に帝都東京で行われるイベントに…

量産直前の「GODJ Plus」も持っていきます!
一般公開はこの日が初めて。製品の仕上がり具合をご確認頂けます!

との事です!(°▽°)

Makuakeで支援しているのでもういくつ寝ると手元に届くのですが待ち遠しいのですよ!

PDJが発売されてからGODJ-Cまでの機材を使いこなされてきた先輩たちががっつり触ってみていろんな意見を伝えてもらって初号機に反映される事を望んでます(^O^)

行ける方はぜひ\(^ω^)/

「GODJ Night」ついに関東初開催!
世界最小のDJ機器「GODJ」を駆使する6名のDJがプレイ。ハウスやEDMはもちろん、JPOPやゲームミュージック、さらにはアニソンまで様々なジャンルのDJが登場します。入場無料です!
https://www.facebook.com/events/327038671012823/




3Dプリンターがいるのかな?

2016-12-01 23:15:32 | GODJ
GODJ Plus…新たに活動レポートがアップされました。



真ん中のところのパネル素材を変更したとか?



前にレベルメーターの光漏れ報告の時と比較してみると前回のは天井の蛍光灯らしき光が映り込んでいるけど今回のはそれが見られなくてツヤ消しになってますね。

公式さんによると真ん中の部分はカスタマイズできるように設計データを公開するとの事です。

透明なプラカバーがあったらその下に好きな画像を印刷して挟む的な事ができるようになると嬉しいかもね(゚∀゚)


こんなのとか…


こんなのとかを好きな時に入れ替えられたりすると良いなぁ♪♪

しかし見た感じだと挟む仕様ではなくパネル自体を作りんさいとなってるぽい。3Dプリンター持っていないので残念かもしれないヽ(´o`;


それと前にひっそり呟いてた「GODJ Plusが届いたらGODJ-Cは触らないかな…」に対して公式さんが「繋ぐと楽しい事がわかった…」というつぶやき。

予想では4デッキになるかなと思っていたら…

正解でした(●´ω`●)ゞ エヘヘ♪




2枚の写真を見る感じだと…
①「GODJ-C PHONES→GODJ Plus Line In」
②「GODJ-C LINE OUT→GODJ Plus Mic In」
と繋いで4デッキとして使えるぽいですね。

4デッキでのプレイはまだした事がないのでピンとこないんですけどね。゚(゚´ω`゚)゚。

製品完成に向けて一歩づつ進んでいるので待ち遠しいです。

(ホワイトボディーを注文している人でGODJ-C持ってる人が4デッキセットにした場合って…白と黒でパンダみたいになるよねw)

仙台から帰ってくる

2016-11-26 00:47:58 | GODJ
本体ケースの噛み合わせがちょっと悪いのとネジがちゃんと閉まらないトラブルでサポートに送っていたGODJ-Cが修理完了して仙台を旅立ったみたいです。良かった、良かった。

修理から戻ってきたら自宅DJ用とは別にヘッドホンを買いたいなぁと思っております。
GODJ Plusと一緒に持ち運びをする相棒ヘッドホンは何が良いんですかねぇ…折りたためて専用の袋とかあると良いですねぇ。。