以前ブログに書いていた「OS X Capitain と Windows10」を実行する事にしました。
簡単に説明すると今までPCDJだったのでDJ用のパソコンはMacBook Pro(late2011)にWeb配信用にWindowsデスクトップ(前はWin7→今はWin10)を使っていました。さすがにTraktor ProでDJやりながらUstreamやツイキャスをMacだけでやるのはパソコンが逝ってしまいそうでしたので別々にやっていました。
しかし今はGODJ-Cという新しい相棒が手元にあってさらに10月にはGODJ Plusという相棒もやってきます。スタンドアロンで使える機材なので曲を取り込むとき以外にはパソコンは必要ありません(ただしGODJ PlusはUSB接続でCGの人間が踊るモーションなんとかを使用する場合は必要)。
なのでほとんど…まったく触る事がないWindow10は置物になってもらってそれに接続していたUSBインターフェースとWebカメラをMacに繋ぐことにしました。Webカメラ「C920」もUSBオーディオインターフェース「302USB」とも接続するだけで良いので簡単でした。
GODJのLINE OUTを302USBのLINE INに入れてMAIN MIXをアンプ内蔵スピーカーに接続したらちゃんと音が鳴りました。
ツイキャス立ち上げてカメラを内蔵からC920に切り替えるとバッチリ映ります。
今日はここで終了です。また配信テストしてみます(*^^*)


簡単に説明すると今までPCDJだったのでDJ用のパソコンはMacBook Pro(late2011)にWeb配信用にWindowsデスクトップ(前はWin7→今はWin10)を使っていました。さすがにTraktor ProでDJやりながらUstreamやツイキャスをMacだけでやるのはパソコンが逝ってしまいそうでしたので別々にやっていました。
しかし今はGODJ-Cという新しい相棒が手元にあってさらに10月にはGODJ Plusという相棒もやってきます。スタンドアロンで使える機材なので曲を取り込むとき以外にはパソコンは必要ありません(ただしGODJ PlusはUSB接続でCGの人間が踊るモーションなんとかを使用する場合は必要)。
なのでほとんど…まったく触る事がないWindow10は置物になってもらってそれに接続していたUSBインターフェースとWebカメラをMacに繋ぐことにしました。Webカメラ「C920」もUSBオーディオインターフェース「302USB」とも接続するだけで良いので簡単でした。
GODJのLINE OUTを302USBのLINE INに入れてMAIN MIXをアンプ内蔵スピーカーに接続したらちゃんと音が鳴りました。
ツイキャス立ち上げてカメラを内蔵からC920に切り替えるとバッチリ映ります。
今日はここで終了です。また配信テストしてみます(*^^*)


