goo blog サービス終了のお知らせ 

GODJ まとめ など

MONSTER GODJのメモしていこう。というかなり私的なブログです。他に気になった事もコソッと。

GODJ Plusにあったら嬉しい機能を書いてみた

2016-08-15 01:16:00 | GODJ


10月に登場予定のGODJ Plusにあったら嬉しい機能を勝手に書き出してみる。眠気と戦いながらなのでまとまらないかも。

《PCやiOSデバイスとUSB接続してPCDJコントローラーとしても使えるようになる》
→→この機能はかなり期待しています。パソコンだとseratoは難しい気がしますがTraktor ProやVertual DJで使えたら…iOSデバイスのiPhoneやiPadだとdjayやCross DJなどで使えると良いですね♪

《片方の画面がプレビュー画面になりもう片方で視覚効果を行えるVJ機材になる》
→→HDMI入出力端子を搭載してVJ…いやVDJ機材としてスーパーになると良いですね♪SDカードも最大2TB対応になっているので頑張ればいけないかなぁ…V-4EXの代わりに使えるようになったら業界が震えるかと。。


《マイク1本でバイノーラル録音やハイレゾ録音対応のICレコーダー的使い方ができる》
→→GODJ Plusとマイクを持って街や自然に飛び出してサンプリング素材を録音しよう的に使えたら良いですね♪バイノーラル録音できたら不思議な空間を作り出せるDJができるかもですね♪

《ワイヤレス…Bluetooth…で最大○○台のヘッドホンで聴けるサイレントDJ機材になる》
→→これできたら騒音問題になりそうな場所でもイベントできそうですよね♪

…とまあ勝手にあったら嬉しい機能を書いてみました。まあこのblogがJDSound社の目に触れる事はないので遊びはここまでにします( ´ ▽ ` )ノ

スケルトンモデルは出ないのかな?!

2016-08-05 14:01:36 | GODJ
仕事より帰宅→ポケモンGO散歩→お風呂→眠たくなる

ほぼ毎日GOはGOでも健康のために歩いております。GODJ-Cが「なんで相手してくれるのん?さみしいぞ。。」と言ってるぽいです。



見ました?10月予定のGODJ Plusのエロい画像。
クラブ機材に繋いでプレイならGODJ-Cで良いのですがちょっと練習するとなるとスピーカーに繋いだり何かと面倒。

一体型のGODJ Plusはスピーカー内蔵なので本体にモニター用のヘッドホンあったらいいんだよね。多分だけど個人的にはGODJ-Cはドナドナになる気がします。

リュックに入れて出張DJしますかね?多分その前にカラオケボックスに行くだろうな(笑)

iOSアプリ「DJ Player」がああああ!

2016-07-29 23:10:49 | GODJ
GODJ Plus開発室のFacebookが更新されましたね。10月に向けて着実に進んでいますねぇ(^o^)/

GODJ-CですがポケモンGOのお散歩が日課になってから触っていないですねぇ…ダメな子です(ー ー;)

そういえばiOSアプリで個人的に使いやすかったiMect LtdのDJ Playerというアプリが今回のバージョンアップでもうひとつのDJ Player Proみたいな画面になってしまいやがったのですよ!NIのTraktor Proが勧めてる?STEMSとか使えるようにしてきてなんだかなんだかな。

こうなってくるとiPhone/iPadでDJするとなるとdjay2かCross DJになるんですかねぇ…Cross DJはこの間1日だけ?無料だった日にダウンロードしておいたので良かったかも(^o^)/。。使ってないんですけどね(笑)

Traktor ProやSerato DJのPCDJユーザーはrekordbox djに乗り換えるかXDJ-RXやMCX8000のような一体型でUSBメモリでプレイできる機材にするか頑張ってCDJ2台orターンテーブル2台とミキサーを買うになるんだろうね。

そんな今までの常識を打ち崩した「GODJシリーズ」はこれから始める人にはかなりオススメなんだけどね。DJをゼロから始めるのにGODJ Plusはかなりヤバイと思いますよ。

グダグダな内容になってしまった。。

GODJ Plusを使ったDJ入門書を作ったら良いかも♪Amazonで電子書籍として売り出したら…うひひ。。

AAC(m4a)ファイル早く対応してぇ〜(;_;)

2016-07-24 01:04:05 | GODJ
iTunesのMUSICフォルダーから最近はGODJにセットしたSDカードに曲を転送しています。だってrekordboxから転送かけると絶対途中でエラーで止まってるんですから。

それはさておきiTunesでプレイリストを作ってセトリを考えるのですがファイル形式まで確認とかやらないですよね。

m4aファイルもかなりあるのでGODJに転送後に見るとフォルダの中身が空っぽ…対応していないから表示されないんですよね。

GODJ Plusの時のストレッチゴールに対応するがあったので10月までには大丈夫なはず…

ポケモンGOが配信されてGODJを最近触っていない…σ(^_^;)