日にち薬

瀬戸内寂聴さんの言葉をタイトルにいただきました。
以前は「デルタ」をメインテーマに。今後は・・?

windows7

2009-02-04 23:13:18 | PC関係
windows7のベータ版。

ダウンロード後、一度だけインストして雰囲気だけ味わって、その後本命のXPを入れなおした。


その際に、Dドライブをわざと空けておいた。


今回、windows7をそのDドライブに入れた。


せっかくだからということで、64ビット版にした。

もともとcore i7は64ビットのほうが相性がいいと聞いていたし、今回XPがきちんと動作しているので、実験を兼ねる意味では問題もないと思ったのだ。


 データ用のHDDは有線LANの外付けHDD。このHDDのファイルをきちんと認識し、動作するかをチェックするのが目的だ。


インストール作業はあっさり終わって、起動後にまずやったのが「エクスペリエンス」。windows7標準のベンチマークといってもいい。

出た結果は、

プロセッサ 7.4
メモリ   5.5
グラフィックス  5.0
ゲーム用グラフィックス 4.8
HDD   3.0

windows7は7.9が上限値になっている。

CPUは納得。グラフィックスも納得。

メモリーとHDDは納得できん!

なんでだ?



1台のHDDをパーティション切って、XPと同居させているから悪いのかな?

そのXPがあるべきドライブはwin7からは見えないんだけど。
逆は見えるのに。


まあいいけど。


しかしー、HDDがボトルネックかー。また設定変えなきゃならんのかもなー。



ただ。



このwindows7は全体的な動作は速い。全体のデザインはきれいだし。VISTAのようにいちいち確認されることもないし。そういう意味では快適。

細かい動作検証はこれからだけど、64ビット版はしばらく入れっぱなしにしようと思う。



メディアプレーヤーが使いにくいな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学生の大会 | トップ | ケータイ交換 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エクスペリエンスインデックス MEM ? (福田 隆永)
2009-02-24 10:49:03
小生も同じ疑問を持ってます

windows7 (32bit)の エクスペリエンスインデックスのメモリ(RAM)(上から2番目)ですが
M/B ASUS P5E3 Deluxe ( X38 )
CPU E8600
MEM Corsair TW3X4G1600C9DHX
(DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
の環境のときは、 6.9 ~ 7.2  と、表示して満足なのですが

   M/B ASUS Rampage ⅡExtreme ( X58 )
CPU i7 940
MEM Corsair TR3X3G1600C9
(DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)

MEM Corsair TR3X3G1866C9DF
(DDR3 PC3-15000 1GB 3枚組)
の何れの、メモリ環境のときは、 5.5 の表示で、納得できません

i7 CPU メモリコントローラ の、違いかも知れませんが、
やはり、 最高 7.9 まで、表示しなければ、おかしいとおもいますが、
Windows7 の、改良されることを望んでいます
Unknown (navi_talks)
2009-03-01 12:23:03
コメントありがとうございます。

私は2枚刺しは試していませんでした。でも同じような結果になりそうですね。

今は、本当に細かいですが、マザー付属のSATAケーブルを市販品に交換したりHDDの場所の入れ替えなどを行っています。

何か変化があればまた書きたいと思います。

コメントを投稿

PC関係」カテゴリの最新記事