日にち薬

瀬戸内寂聴さんの言葉をタイトルにいただきました。
以前は「デルタ」をメインテーマに。今後は・・?

ひかりTVが到着

2008-06-09 01:35:59 | Aゾウ系
 土曜日にようやくチューナーが到着し、設定を開始した。接続してID入力してすぐ映ったのだが、ネットがつながらなくなった。

 本当にいろいろやったのだが、最終結論は

 ひかりTV用にと購入したルーターが故障している。

 古いルーターだと映るし、ネットもつながるのだ。

 まったく。
 なんなんだ。
 交換する意味がないじゃないか。

 IPv6を無視するしかないので、brancoは現在あきらめ。

 ONUからいきなりHUBを通し、ひかりTV用のSTBとネット用のルーターに分けている。
 古いルーターにはHUB機能がないので、もう一個HUBをつないでいるが、一応実害なし。
 業務用の8ポートのHUBを買っておいてよかった・・・。2000円ぐらいの安いHUBは本当にすぐ壊れやがるから・・・。

 問題は電気代が高くなりそうなほど電源コンセントを求める機材が増えること、LANケーブルが長いと面倒なこと。
 上に書いたこれらの機材は壁から出てきた信号がPCとテレビに届くまでに4台もつながっているのだ。4台も一箇所に固めて、それぞれがLANでつながっているのだ。短い数十センチのLANケーブルで・・・。電源コンセントを4個も占領しながら・・・・・。

 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ああああああああああああ!!!!!!


 実際、ONUもSTBも相当熱を発生しているので、使用しない時間帯は電源を落としたほうがよさそう。耐久性も心配だし。


 ルーターは販売店に持ち込み交換を要求。代替品がないとのことで修理に出すことになった。これで返ってきたらまたネットの設定を変更しなけりゃならん。

 メンドイノー!




 とりあえず、ひかりTVの番組のほうは、スペースシャワーTVとバドミントンが目的。まだあまり見入っていないが、まさに暇つぶし、のための道具。

 録画しようと思った時に、録画機器と連動させる方法がないこと、実はHD番組がほとんどなく、何のためのHDMI端子かよくわからないこと、がとりあえずの不満。
 リモコンは問題ない。ネットで不満を書いている人もいるが、もっと反応の悪い機械が我が家にある。


 ビデオサービスに意外にいい番組があるので、見放題の契約をしようかなと思ったり。でも実際には見ている時間もないので契約しないけど。



 スペースシャワーTVをラジオのように、アンプにつないで、PCの部屋だけ音を流している。
 時々、お?と思う曲があるときにTVをつけて曲名などを確認する。もうこれで十分。


 朝っぱらからそんなことやりながら、今日は地元の小学校の運動会を見に行って、バドの教え子たちの姿を見て、帰ってきてから過去のバド大会のビデオ整理。


 一段落して、Yahooニュースで初めて通り魔の事件を知った。

 brancoの時も書いた気もするが、オンタイムのニュース番組があれば本当にいいね。真夜中に地上波とかでやっているニュースバードのような番組が。
 これってスカパーでやってるんだね・・・・・・・・・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デルタ思考 | トップ | ひかりTVを見るための時間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Aゾウ系」カテゴリの最新記事