以前購入したキャプチャーボード「MonsterXi」。
ようやく満足いく録画の設定ができるようになった。
PS3でも対応しているDivXをインストしてようやく、画質的にも容量的にも納得いく状況になった。
完全ではないが、タイマー予約の設定もできるようになり、1日ぐらいの範囲で録画の予約もできるようになった。電源入れっぱなしだけどね。
あとはPCの自動起動→録画→自動終了だな。
ここまでできたら、HDDレコーダー。タスクスケジューラーのソフトがいるなあ。ソフトを自動起動させるマクロとかってないのかな?
TVチューナーをつなげれば普通のテレビも録画できる模様。
見ないからやらないけど。
さて、今はずーっとPC画面にCNNのオバマ大統領の就任式のライブを流している。英語はわかりませんが。
人の数がすごすぎてブロックノイズがでている・・・・・。
そういえば前にNHKの地球大紀行で、数万羽のフラミンゴ(?)の映像がでていたけど、ブラビアでピンク色の板のように写っていた。
液晶って、ああいう細かい動きのある絵が本当に苦手なんだな、と実感した。
風景の映像をすーっと横に流すようなときもノイズでるもんなあ。
あ、ミシェル・オバマさんだ。
そういえば小浜市は早々と就任式だかをやったとか。
この件はノーコメントです。
ようやく満足いく録画の設定ができるようになった。
PS3でも対応しているDivXをインストしてようやく、画質的にも容量的にも納得いく状況になった。
完全ではないが、タイマー予約の設定もできるようになり、1日ぐらいの範囲で録画の予約もできるようになった。電源入れっぱなしだけどね。
あとはPCの自動起動→録画→自動終了だな。
ここまでできたら、HDDレコーダー。タスクスケジューラーのソフトがいるなあ。ソフトを自動起動させるマクロとかってないのかな?
TVチューナーをつなげれば普通のテレビも録画できる模様。
見ないからやらないけど。
さて、今はずーっとPC画面にCNNのオバマ大統領の就任式のライブを流している。英語はわかりませんが。
人の数がすごすぎてブロックノイズがでている・・・・・。
そういえば前にNHKの地球大紀行で、数万羽のフラミンゴ(?)の映像がでていたけど、ブラビアでピンク色の板のように写っていた。
液晶って、ああいう細かい動きのある絵が本当に苦手なんだな、と実感した。
風景の映像をすーっと横に流すようなときもノイズでるもんなあ。
あ、ミシェル・オバマさんだ。
そういえば小浜市は早々と就任式だかをやったとか。
この件はノーコメントです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます