日にち薬

瀬戸内寂聴さんの言葉をタイトルにいただきました。
以前は「デルタ」をメインテーマに。今後は・・?

怒濤のCD買い

2011-09-29 00:42:33 | μジック!
今週末、とうとう「ねごと」のLIVEに行くのだ。

ようやく本番の日。

8月?だったか。チケット購入したのは。

あっという間だ。


楽しみなんだが。





これまでの間、それなりにCDを購入してきたので、一気に紹介しちゃおう。

ねごとは関係なかったりする・・・




まずは

mixx~JAPANESE EDITION
クリエーター情報なし
エクセレックス



youtubeで発見して、お気に入りになった「Mixx」の初のフルアルバム!

どう聞いても、見ても、コミックバンド!
限りなく漂う「素人のにおひ」といった感じが好き。

一生懸命ロックしようとしている、演歌好きという感じ。


演奏とか編曲とかは個性と思うので文句はないが、大きな不満が一つ。



音が悪い

Iphone用のデスクトッププレーヤーでは問題ないが。

据え置きオーディオシステムで聞くと、聞くに堪えない。

響きのうるさい大きなホールでマイク1本で録音したようなエコー状態。1曲だけなら意識して作ったと思えるんだけど、全曲共通の傾向。
もっとシンプルに録音すればよかったのに。



続いて、


砂漠の流刑地
クリエーター情報なし
ERJ



以前購入したアルバムが実はインディーズで、今回が初のフルアルバムとか。
どっちでもいいけど。


ふくろうずは、言葉では説明しにくいけど、強烈な個性を持ったバンド。ボーカルのけだるそうでへたくそな歌い方。
緩そうでしっかりしたリズム。
曲そのものもいい。

しかし、ボーカルの声が魅力が7割を占めている!
あまりデジタル的な音作りをしないで、バンド色を残し続けて欲しい。今回のアルバムはギターを強く前面に出しているんだし。






つづいて

ベスト オブ くるり/TOWER OF MUSIC LOVER2
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント




くるりのアルバムは実はベスト版しか持っていない。
前回買ったベスト版の続きといえる今回のベスト版。
購入に迷いはない。


今回のベスト版の最初の1曲目

くるり/奇跡

菅野美穂のかわいらしさにやられて、好きになってしまった曲だったり。
CMの力は偉大なり。

くるりはこうやって聞くと本当に名曲が多い。
ムーディな曲調はICEを思い出す。



ICEと言えば、


MUSIC FOR THE BEAUTIFUL DAYS 1993/2007(DVD付)
クリエーター情報なし
UNIVERSAL J(P)(M)



ベスト盤ではあるけど、これは名盤。
亡くなってしまった宮内和之さんの豊かな才能がまさに満載されている。

プロデューサーとしてこれからって時に亡くなって、残念でならない、

というように思ったことを思い出した。





うん、きりがない。

ほかにもいろいろあるんだけど、本日はこれで終了。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バドときどき仕事 | トップ | 位置情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

μジック!」カテゴリの最新記事