実は今、ランニングをしている。
バドミントンのためのトレーニングだ。
先日久しぶりに後輩と試合をしたら負けてしまった。足が動かなくてミス連発。
仲間と一緒に自分の練習を行う機会が本当に少ないので、怠けた体となりはてていることを実感した。
おっさんであるため基本的な技術向上はもう期待できないし、スピード向上もあり得ない。中年のおっさんが強くなることは大変に困難な道だが、弱くならない努力はできる。
「安定」させること。
試合の中で、コースのいいスマッシュなど、取れないものはしょうがないと割り切り、「ミス」を極限まで減らすこと。
やり方は人それぞれなんだろうけど、自分が今、その為にできるのは足腰を鍛えることだと判断し、走り始めた。
少年団の練習を終えてから実家に寄ってお袋と会話をするのが日課になっているので、そのあと。だいたい8時過ぎに自宅に帰ってきて、そのまま即、ランニング。
最初はただ近所を走っていたが、気がついた。
iPHONEには、それ用のソフトがあるじゃん!
ダウンロードした。
ランニング支援アプリ「TweetRunners」。何分走ったのか、GPS機能を使いどこをどれだけ走ったのか、平均速度や消費カロリーも表示される。
最初の頃走っていた距離は、1.5キロ。
今は2.5キロ。
次は3キロ走る予定。これ以上は距離は伸ばさない。おそらく疲れが体に残るようになる。
そして本日久しぶりにバド練習に行って実感した。
「足腰が安定した」
ミスも減り、先日負けた後輩にきちんとリベンジできた。
次は、持久力をつけることが目標。心肺機能ではなく足腰の持久力向上。
可能であれば筋力向上も目指したい。
これを書いていて気づいたのが、
IPHONEにはGPS機能があること。
そしてIPHONEで撮影した写真にも位置情報が載っていること。
血の気が引き、調べた。
このブログに載っている写真のGPS情報。
ざっと調べた限りは問題ないようだ・・・・。
gooブログは、サーバーにアップできる1枚のファイルサイズが1MB以内と決められている。IPHONEで撮影すると、その多くが1MB以上になるため、私はいつもダウンサイズをしてサーバーへアップしている。
どうやら、そのダウンサイズの際に位置情報は削除されているようだ。
windows標準のペイントソフトを使っているんだけど。
この位置情報に関する記事などをネット上で見つけたが、「機能を活用しよう!」みたいなサイトのほかに「注意!」を呼びかけるサイトもある。
最近はIPHONEに限らず、ふつうの携帯電話でも位置情報を写真に載せることができるようになっている。
そのままネット上に掲載すると、例えば「私の部屋でーす」なんてやってしまうと、自宅の位置情報が公開されてしまうということに・・・・。
おそロシや~
少なくとも私は位置情報がばれても問題ない、と思う。
が、
もしそういう写真をブログ上で見つけたら、こっそりコメントください・・・。
しかしまあ、便利な時代だよなあ。
音楽聴きながらランニングして、さらに走行軌跡やスピードなどを確認できる。
無料アプリなのに!
IPHONEはいい!
しかしながら、ランニング中はポケットに入れておくのがじゃまで、手に持ったまま走っているのだ。何とかしたい・・・・。
バドミントンのためのトレーニングだ。
先日久しぶりに後輩と試合をしたら負けてしまった。足が動かなくてミス連発。
仲間と一緒に自分の練習を行う機会が本当に少ないので、怠けた体となりはてていることを実感した。
おっさんであるため基本的な技術向上はもう期待できないし、スピード向上もあり得ない。中年のおっさんが強くなることは大変に困難な道だが、弱くならない努力はできる。
「安定」させること。
試合の中で、コースのいいスマッシュなど、取れないものはしょうがないと割り切り、「ミス」を極限まで減らすこと。
やり方は人それぞれなんだろうけど、自分が今、その為にできるのは足腰を鍛えることだと判断し、走り始めた。
少年団の練習を終えてから実家に寄ってお袋と会話をするのが日課になっているので、そのあと。だいたい8時過ぎに自宅に帰ってきて、そのまま即、ランニング。
最初はただ近所を走っていたが、気がついた。
iPHONEには、それ用のソフトがあるじゃん!
ダウンロードした。
ランニング支援アプリ「TweetRunners」。何分走ったのか、GPS機能を使いどこをどれだけ走ったのか、平均速度や消費カロリーも表示される。
最初の頃走っていた距離は、1.5キロ。
今は2.5キロ。
次は3キロ走る予定。これ以上は距離は伸ばさない。おそらく疲れが体に残るようになる。
そして本日久しぶりにバド練習に行って実感した。
「足腰が安定した」
ミスも減り、先日負けた後輩にきちんとリベンジできた。
次は、持久力をつけることが目標。心肺機能ではなく足腰の持久力向上。
可能であれば筋力向上も目指したい。
これを書いていて気づいたのが、
IPHONEにはGPS機能があること。
そしてIPHONEで撮影した写真にも位置情報が載っていること。
血の気が引き、調べた。
このブログに載っている写真のGPS情報。
ざっと調べた限りは問題ないようだ・・・・。

gooブログは、サーバーにアップできる1枚のファイルサイズが1MB以内と決められている。IPHONEで撮影すると、その多くが1MB以上になるため、私はいつもダウンサイズをしてサーバーへアップしている。
どうやら、そのダウンサイズの際に位置情報は削除されているようだ。
windows標準のペイントソフトを使っているんだけど。
この位置情報に関する記事などをネット上で見つけたが、「機能を活用しよう!」みたいなサイトのほかに「注意!」を呼びかけるサイトもある。
最近はIPHONEに限らず、ふつうの携帯電話でも位置情報を写真に載せることができるようになっている。
そのままネット上に掲載すると、例えば「私の部屋でーす」なんてやってしまうと、自宅の位置情報が公開されてしまうということに・・・・。
おそロシや~
少なくとも私は位置情報がばれても問題ない、と思う。
が、
もしそういう写真をブログ上で見つけたら、こっそりコメントください・・・。
しかしまあ、便利な時代だよなあ。
音楽聴きながらランニングして、さらに走行軌跡やスピードなどを確認できる。
無料アプリなのに!
IPHONEはいい!
しかしながら、ランニング中はポケットに入れておくのがじゃまで、手に持ったまま走っているのだ。何とかしたい・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます