◆なっちのさんぽみち◆

リウマチと歩むなっちの日記

震災後のなっち情報

2011年03月18日 21時56分37秒 | いつもの日常

 良い天気だけどさぶかった

みなさんもご存知の通り、3月11日にM9.0の東北地方太平洋沖地震を受けて、東北から関東にかけて大震災があり1週間がたちました。
震源地から遠くはなれた首都圏在住のなっちは、どうだったのか
また、この1週間のなっち地方の様子はどうなっているのか について報告させていただきたいと思います。

発表された震度は、駅の向こう側の地区では震度5強でしたが、隣接するなっちの地区は震度5弱でした。
ですが、今回の地震は10年くらい前かな?以前に体験した震度5弱とは全く別物の地震でした。
最初は、小刻みな揺れから次第にゆっくり大きく揺れてきて、家具は次第にガタンガタンと音を立てて揺れ始め家具によっては倒れるんじゃないかと思ったし、座っていても身体を支えるのに何かにしがみついていないとならなくて、なんていうか地震というには大きくゆら~ゆら~と横揺れだけではなく時には∞のように多方向に揺れる気味の悪い揺れ方で、身体に感じなくなるまで5分くらいかな?長く長く続いて不気味で怖かったです。
古いけれど、ぶっ太く長~い鉄骨を地中深く打ち込んだ造りの鉄筋コンクリート建ての2階に住むなっち家でも置き時計や洗濯機の上のラックからは洗剤などを入れたカゴが落ちて粉洗剤が床に散りました。(上層階ではばらばら物が落ちてきたそうです。)
また、駅前の音楽ホール(2004年に出来た比較的新しい大きなホール)では、天井の下地材と軽量鉄骨が落下して、3月いっぱいの公演がキャンセルとなりました。
そんなことから、本当になっちの地区は震度5弱だったのかな? とちょっと疑問に思っているところです。
もしかすると、震源地が遠くて巨大地震だったことから、これがあの高層ビルを倒壊させるという長周期地震動という揺れ方だったのかもと思っているところです。(どうかな?)

この地震直後から、安全点検のため首都圏のJRや私鉄など鉄道は一斉に運休してことは、報道でもご存知かと思いますが。
なっちの地元でも、鉄道が運行していないことから、バスは限られた路線ながら夜通し運行していたそうです。(市のHPより)
翌12日と13日は鉄道もバスも安全が確認できたことから多くの路線で平常どおり運行してたけれど、駅前の大型ショッピングセンターは点検ため軒並み休館となり(駅のこっちでも向こう側でも)、いつもは通行人とぶつからないように歩く駅前が土日の午後だというのに人気もまばらな寂しいぃ~~~街並みとなってました。
明けて、14日の月曜日は電力不足からの節電と計画停電を受けて、鉄道の多くの路線が運休・大幅な間引き本数や限られた区間運行でなっちの駅前でも通勤できない人たちで大混雑。(運行している路線の方が圧倒的に少なかったんだもの無理ないわよねー。)
その影響がバスに及んで、なっちの地元の駅前でもダイヤは大幅に乱れながらも東京方面に向かうバス停には午前10:00を過ぎても通勤者たちのかつてないほどのものすごい長蛇の列が出来てました。ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー

なっちへの直接的な影響としては、駅前の大型ショッピングセンターの軒並み休館だったことです。
良く利用する大型ショッピングセンターも地震翌日から16日まで、ずっと完全全館休館でした。
ここ何年かで、20~30階建ての高層マンションが続々と建ち人口は多くなったけど、スーパーはそのままだから、駅前の大型ショッピングセンターの軒並みの休館は痛かった。
せめて、スーパーだけでも食品・日用品などの限られた店舗だけでも営業してくれるといいのに…と営業するのをずっと待ってました。
なっちとなっち母は、仕方なく普段はあまり利用しない(価格・品揃えからどうしても大型店に目が行くので)近所の小さなスーパーへ営業しているかもわからないまま行ってみたら、おぉぉぉ 営業してました
(こういうときって、大型店よりも小規模店の方が小回りがきいて営業できるのかも知れないですね~。)
 しかし、今度は商品が棚にない・・・ひぇ~~~!(゜ロ゜;ノ)ノ
パンは全てもともと陳列されてなかったけど(そう貼り紙してあった)、カップ麺やレトルト食品や水・お茶類は午前中だというのに既に極少。
それでも、レジには長蛇の列が・・・
駅前の大型ショッピングセンターが軒並み休館だから…もあるけれど、小さなスーパーだけにそもそも入荷自体が少ないんだとか。
それに、やっぱりまとめ買いする人がいるんですよねぇ~。
念のため、ちょっとだけ多めに…程度ではなく、あっちこっちのスーパーで買い漁っている感じなんです。
レジの列に並ばせたなっち母の耳に入ってきたのは…「ここで3軒目、あと1軒回るんだ。」と自慢げに話をしている人たちの会話だったそうです。
計画停電で、1日数時間でも冷蔵庫が止まる中、生物も含めてカゴに山ほど購入していたとか。(3軒目で…ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
被災地でもないし、計画停電があるとは言えライフラインも通っているこの地域でそんなに買い溜めしてどうするねん
(『不安解消行動』というそうだけど、そのパワーを他に活用できないものですかねぇー。
駅前の大型ショッピングセンターが休館だから、買い物に不自由している人も居るだろうに…。

その他のなっちへの影響としては、計画停電では停電すると断水にもなるからトイレ用水も準備して、日々変わる計画停電の時間帯に合わせてお風呂や洗濯なども考えて動くようにしてます。 まぁこの辺の人がしていることですね。
計画停電中は、暖房も消えるので夕方~夜の時間帯ならベッドに潜り込んでます。
日中なら、ノートPCはバッテリーがあるのでPC内のゲームをすることもあるかな?(もちネットはつながらないけどね。)
ラッキーだったのは、懐中電灯はタイミングよく震災前にLEDの新しいものを乾電池と共に購入してたことです。(今じゃ、どっちも手に入らないから本当ラッキーでした。
計画停電とは別に、節電のため震災後の駅前ではあちらこちらの照明が少なくなっているだけではなく、エスカレーターもほとんどが停止しているので、駅前では階段の昇降を強いられました。ふぅ。ε=( ̄。 ̄;)
隣接する大型ショッピングセンターが軒並み休館だったから、エレベーター&エスカレーターを借用することも出来なかったからね。(おかげで腰痛が酷くなってしまった。
また、まだたびたびある余震や地震、計画停電など今までとは違う生活状況のせいでしょうか(緊張している?)、もともと高かった脈拍数が高いままで(110くらいかな?)、この脈拍数で階段を昇ったりするから、これまた息切れが…。(やっぱバセドウの薬が効いてなさそうねぇ。
きのう17日からは、大型ショッピングセンターの多くが計画停電のため短い時間で限られた店舗ながらも営業を始めたので、営業しているときはショッピングセンター内のエレベーター&エスカレーターを借用したり、遠回りでも高齢者・身障者用のエレベーターを利用したりしてます。
計画停電中以外は、高齢者・身障者用のエレベーターは停めないみたいですね。
そうそう、地下街から地上3階くらいの駅コンコースまでのエスカレーターも、全て停止しているんだけど、元気なみなさんは粛々と階段を利用してます。(以前は、我先にとなっちの前にも割り込んで来る人も多かったというのに、すごい変化ですおぉぉぉ)
なっちは、幾らなんでも合計5~6階分の階段になるので、遠回りしながらも高齢者・身障者用のエレベーターを利用してますけどね~。

きょうは、震災前に注文して置いたコンタクトレンズが「用意できました」と連絡があったので、
受け取りに行ってきましたが、やっぱり駅前は節電のため照明もまばらで薄暗く、電車は照明・暖房が点いてなかったです。
けど、本数が少なくなっているわりには混んでなかったので、ちょっと驚いてます。
みなさん、不必要なお出掛けを控えてるのかな?

まぁ、こんな感じでしょうか。
無い知恵を絞りながら、なっちはなっちの立場で工夫して生活してます。
その後のなっちは、また報告させていただきま~す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なっち母のその後 | トップ | 震災後のなっち情報その② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いつもの日常」カテゴリの最新記事