ときどき
暑かった~
以前からの中耳炎で なっちは引き続き月一単位で耳鼻咽喉科にも通っている。
以前 真珠腫性中耳炎と疑われたが。。。
何回か細胞を取って検査もしたけどタダの耳アカだったし 定期的に耳のお掃除もしてもらっているので聞こえも良くなったし てっきり無罪だと思っていた。
が 再び真珠腫性中耳炎の疑いが出て来た
(i ゜__ ゜)タラー…
きょう 1ヶ月ぶりの検診で そう言われた
確かに。。。。
何でもなかったら 定期的に通院はしないわよね。
ということは なっちは経過観察をされていたのかあせヾ(^^;)ノヾ(;^^)ノあせ
リウマチは 遠くの膠原病に強い大学病院に通っているが 耳鼻咽喉科は地元の普通の総合病院に通っている。
そこは 元々は耳鼻咽喉科から始まった総合病院で 2代目院長先生(現在は3代目が院長)が耳鼻咽喉科に強い本院が東京にある某大学病院出身ということもあって そこの大学病院の医師たちが多く派遣されている。
なっちは その中の特定の医師が担当医というわけではなく 持ち回りで診てもらっている。
きょうの先生(耳鼻咽喉科専門医)は 初めて?かも知れないが その先生から耳の中の写真を見せられて。。。
『普通 鼓膜はここまで見えないのよね。 真珠腫というか もしかすると手術も必要な病気かも知れない。』と言われたではありませんか( ̄□ ̄;)
『今度 (大学病院から)教授が来るから診てもらって。』と続けられ
!?工エエェ(゜〇゜ ;)ェエエ工!?
話がデカクなって来たヾ(;´▽`A``アセアセ
リウマチでも大学病院に長く通っているから 大学病院のことは多少はわかっているつもり。。。
教授先生に回される。。。しかも外科系で。。。これってヤバイ かも
で その教授ってどうな人だろう?と早速調べてみた。
本院が東京の大学病院だけど 本院の教授とは限らない。。。とりあえず本院から調べてみた。
それが なんと本院の院長先生じゃん(/||| ̄▽)/ゲッ!!
エライ先生なのね~~~ヾ(;´▽`A``アセアセ
まっ 教授先生の診察はまだ先の10月だし それまでに覚悟を決めて診察に臨みのしょうか。(~◇~;)