goo blog サービス終了のお知らせ 

お金持ちになるための法則

お金持ちになるには、お金持ちになるための法則があったのです。その法則を取得しあなたも億万長者になりましょう

堀江貴文のビジネス情報収集スキル―お金持ちになるための法則

2010-09-01 18:37:12 | 日本のお金持ち
 ビジネスに必要な情報はどこから手に入れればいいのでしょうか?



テレビや雑誌にも ありとあらゆる情報はあふれています。  その全部に目を通すのは不可能だし、 どれを取捨選択すればいいのか 非常に難しいですね。 
しかし、 溢れる情報の中から 必要な情報を集め、」確実に ビジネスを成功させて お金持ちになっている人は沢山います。

その中でも、最近 メディアで 

再び 目にする機会が多くなってきた 堀江貴文さんの面白い動画をアップしてみました

宇宙開発事業に力をいれている 彼の情報収集法   非常に実践的で  説得力があるもの





堀江貴文のビジネスの情報源 Business Master Secret



      お金持ちになるためには

           すでに 

     お金持ちになっている人の方法を

         マネすることです 

          シンプルですが 

        非常に 大切ですね
 



                         お金持ちになるための法則

お金持ちになるための法則―スーパースーパーリッチ2

2009-05-11 13:51:58 | 日本のお金持ち
お金持ちの中のお金持ち

スーパーリッチ

億万長者になるためには、普通の人は、富裕層と呼ばれる人たちの仲間

いりを果たさなくてはならないでしょう。 富裕層とは総資産1億円以

上を所持する、いわゆるお金持ちの事ですが、あなたは、1年間働いて

どれぐらいの収入がありますか? 日本という国で働いていて、それぞ

れの職種、役職ごとに大体の収入は決まってますよね。

以下日本における年齢別・年代別の年収をみてみていと思います


年齢別・性別年収統計
まず、平成13年の年齢別・性別の平均年収ですが以下の統計が出ています。

年齢            男性      女性
20歳~24歳の平均      280万円    251万円

25歳~29歳の平均      388万円    300万円

30歳~34歳の平均      483万円    312万円

35歳~39歳の平均      567万円    296万円

40歳~44歳の平均      627万円    283万円

45歳~49歳の平均      668万円    277万円

50歳~54歳の平均      696万円    274万円

55歳~59歳の平均      683万円    272万円

60歳~の平均        508万円    241万円

そして、平成18年の年齢別・性別の平均年収は以下の統計が出ています。
この5年でかなり減少していますね。

年齢            男性      女性

20歳~24歳の平均      270万円    231万円

25歳~29歳の平均      379万円    294万円

30歳~34歳の平均      461万円    299万円

35歳~39歳の平均      555万円    294万円

40歳~44歳の平均      629万円    280万円

45歳~49歳の平均      656万円    278万円

50歳~54歳の平均      662万円    266万円

55歳~59歳の平均      634万円    264万円

60歳~の平均        456万円    234万円

平成13年と平成18年度の年収の推移ですが景気の変動ととに得られる

収入はかわってきますが、年代により大体収入はそろっています。


富裕層になるためには、ある特定の職業や役職についていないと収入を

増やすことは難しいでしょう。その中でもお金持ちの中のお金持ちと

よばれるスーパーリッチと呼ばれる人たちは、どのような世界で活躍し

どのような職種についているのでしょうか。

MLBで大活躍している国民的ヒーローのイチロー選手の年収について

みてみると5年契約で、9000万ドル(約110億円)と信じられない収入。

その年棒の一部は引退後に分割して支払われ、すべてを受け取るのは少

なくとも25年後の2032年。イチローは59歳になっている。

 メジャーリーグでは引退後に年棒や契約金を受け取ることは珍しいこ

 いまや盛んな大型長期契約だが、“究極”ともいえる契約がすでに80

年代に結ばれていた。ロイヤルズのブレット、ウィルソン、クイゼンベ

リーら主力3選手が結んだのは、球団との“終身契約”。40年4000万ド

ル(約50億円)は今でこそ驚くべき数字ではないが、オーナーが所有す

る数々の資産をも盛り込んだその契約内容は、一生涯を保障するもの。
 

日本プロ野球選手についてみてみると、年俸では、「阪神・金本選

手、5億5000万で更改」などニュースでよく取り上げられることもあっ

て耳にすることが多いと思います。



それでは他のスポーツ選手の年俸はどれくらいなのかとみてみると

2009年1月度の参考データよりみてみると



当時の為替レートでの変換


メジャーリーグ
1 アレックス・ロドリゲス(ヤンキース)・・・28億8000万(3200万ドル)

2 デレック・ジーター(ヤンキース)・・・18億0000万(2000万ドル)

2 マーク・テシェイラ(ヤンキース)・・・18億0000万(2000万ドル)

3 カルロス・ザンブラーノ(カブス)・・・15億9750万(1775万ドル)



メジャーリーグ(日本人選手)

1 イチロー(マリナーズ)・・・15億3000万(1700万ドル)

2 松井秀喜(ヤンキース)・・・11億7000万(1300万ドル)

3 福留康介(カブス)・・・10億3500万(1150万ドル)



日本プロ野球
1 金本知憲(阪神)・・・5億5000万

2 松中信彦(ソフトバンク)・・・5億

3 岩瀬仁紀(中日)・・・4億3000万



ワールドサッカー

1 カカ(ACミラン)・・・10億8000万(900万ユーロ)

2 ロナウジーニョ(ACミラン)・・・10億2240万(852万ユーロ)

3 フランク・ランパード(チェルシー)・・・9億7920万(816万ユーロ)



*中村俊輔(セルティック)・・・3億2000万(160万ポンド)



Jリーグ

1 高原直泰(浦和レッズ)・・・1億4000万

2 田中マルクス闘莉王(浦和レッズ)・・・1億2000万

2 中澤祐二(横浜Fマリノス)・・・1億2000万

3 遠藤保仁(ガンバ大阪)・・・1億



ゴルフ(米国ツアー

1 ビジェイ・シン・・・5億9400万(660万ドル)

2 タイガー・ウッズ・・・5億1930万(577万ドル)

3 フィル・ミケルソン・・・4億6620万(518万ドル)



ゴルフ(国内ツアー)

1 片山晋呉・・・1億8000万

2 矢野 東・・・1億3700万

3 プラヤド・マークセン・・・1億2600万



*石川遼・・・1億600万



テニス

1 ラファエル・ナダル・・・6億930万(677万ドル)

2 ロジャー・フェデラー・・・5億2920万(588万ドル)

3 ノバック・ジョコビッチ・・・5億1120万(568万ドル)



NBA

1 ケビン・ガーネット・・・22億2750万(2475万ドル)

2 ステファン・マーブリー・・・19億7370万(2193万ドル)

2 アレン・アイバーソン・・・19億7370万(2193万ドル)

3 ジェイソン・キッド・・・19億2330万(2137万ドル)

年俸だけのデータなので、スポンサー契約などの副収入は除外。

年俸の多さという点では、F1の選手も高額契約を結ぶことで有名ですが

ごく最近の話で、2度のワールドチャンピオンに輝いたアロンソが2009

年シーズン前にチームを離脱するという条項を行使しなければ、年間平

均4,600万ドル(約49億6,400万円)の年俸になるとのこと。「SportsPro(スポーツプロ)」誌抜粋

2~3年前、スポーツ選手が、一時、異常とも思える年俸を獲得してい

た時がありましたがその時(2006年)の世界のスポーツ選手の年俸ラン

キングをみてみたいとおもいます。

名前 NAME 競技 ドル 円 ($1=124円) 当時換算レート


1 タイガー・ウッズ    ゴルフ  $69,000,000    85億5600万円

2 ミハエル・シューマッハ F-1  $67,000,000    83億800万円

3 レノックス・ルイス ボクシング  $28,000,000  34億7200万円

4 アレックス・ロドリゲス MLB   $25,200,000   31億2480万円

5 シャキール・オニール NBA   $24,000,000    29億7600万円

6 マイク・タイソン ボクシング   $23,000,000   28億5200万円

7 ケヴィン・ガーネット NBA   $23,000,000    28億5200万円

8 コービー・ブライアント NBA   $22,000,000   27億2800万円

9 ジャック・ビルヌーブ   F-1   $20,000,000  24億8000万円

10 カルロス・デルガード    MLB   $19,400,000  24億560万円

11 マニー・ラミレス     MLB   $19,000,000   23億5600万円

12 ジュワン・ハワード    NBA   $18,750,000  23億2500万円

13 デレック・ジーター MLB     $18,500,000   22億9400万円

14 アンドレイ・アガシ   テニス   $18,500,000  22億9400万円

15 スコット・ピッペン   NBA    $18,083,564  22億4230万円

16 アロンゾ・モーニング   NBA   $18,000,000   22億3200万円

16 バリー・ボンズ     MLB   $18,000,000    22億3200万円

16 サミー・ソーサ     MLB   $18,000,000    22億3200万円

19 カール・マローン    NBA   $17,500,000   21億7000万円

20 アーノルド・パーマー ゴルフ   $17,000,000   21億800万円

21 ケン・グリフィJr    MLB    $16,500,000   20億4600万円

22 ケヴィン・ブラウン    MLB    $15,714,000  19億4850万円

23 トレイシー・マグラディ  NBA   $15,300,000  18億9720万円

24 ブライアン・グリース    NFL   $15,154,000  18億7900万円

25 コーリー・ディロン   NFL   $15,000,000    18億6000万円

26 グレッグ・マダックス   MLB   $14,750,000   17億7000万円

27 ジム・トーミ    MLB     $14,600,000    18億1040万円

28 ディケンベ・ムトンボ    NBA  $14,315,790  17億7500万円

29 アレン・アイヴァーソン   NBA   $14,300,000  17億7320万円

30 ペドロ・マルティネス    MLB   $14,000,000  17億3600万円

スポーツでその道を極めると信じられないくらいのお金が動きます。


さて、ここで話は再び日本に戻して、不景気といわれている昨今ではあ

りますが、まだまだ元気、お金持ちはお金持ち、日本のスーパーリッチ

の資産について日本長者番付をみてみていとおもいます


日本長者番付2009

日本長者番付 2009年版 順位 人名 年齢 関連 資産

1 柳井正 60歳 ファースト・リテイリング 61.00億ドル約6100億円

2 毒島邦雄 83歳 SANKYO 52.00億ドル 5200億円

3 山内溥 81歳 任天堂 45.00億ドル 4500億円

4 森章 72歳 森トラスト 42.00億ドル 4200億円

5 孫正義 51歳 ソフトバンク 39.00億ドル  3900億円

6 糸山英太郎 66歳 投資家 37.00億ドル 3700億円

7 三木谷浩史 44歳 楽天 36.00億ドル 3600億円

8 佐治信忠 63歳 サントリー 35.00億ドル 3500億円

9 武井ひろこ 67歳 武富士 28.00億ドル  2800億円

10 滝崎武光 63歳 キーエンス 24.00億ドル 2400億円

11 伊藤雅俊 84歳 イトーヨーカドー 23.00億ドル  2300億円

12 三木正浩 53歳 ABCマート 22.00億ドル  2200億円

13 木下兄弟 -歳 アコム 19.00億ドル  1900億円

14 多田勝美 63歳 大東建託 17.00億ドル 1700億円

15 国分勘兵衛 69歳 国分 16.00億ドル  1600億円

16 神内良一 82歳 プロミス 15.00億ドル  1500億円

17 福武總一郎 63歳 ベネッセ 14.00億ドル  1400億円

18 永守重信 64歳 日本電産 12.00億ドル  1200億円

19 森稔 74歳 森ビル 11.00億ドル 1100億円

20 韓昌祐 78歳 マルハン 10.00億ドル  1000億円

21 松井千鶴子/道夫 54/56歳 松井証券 9.50億ドル  950億円

22 岡田和生 66歳 アルゼ 9.00億ドル   900億円

23 船井哲良 82歳 船井電機 8.80億ドル  880億円

24 田中良和 32歳 GREE 8.50億ドル  850億円

25 金沢要求 -歳 三洋物産 8.00億ドル 800億円

26 福嶋康博 61歳 スクウェア・エニックス 7.70億ドル  770億円

27 似鳥昭雄 65歳 ニトリ 7.60億ドル  760億円

28 島村恒俊 82歳 しまむら 7.50億ドル  750億円

29 里見治 67歳 セガサミー 7.40億ドル  740億円

30 上原昭二 81歳 大正製薬 7.30億ドル  730億円

31 稲盛和夫 77歳 京セラ 7.00億ドル  700億円

32 吉田忠裕 62歳 YKK 6.20億ドル  620億円

33 多田兄弟 -歳 サンドラッグ 6.10億ドル  610億円

34 重田康光 44歳 光通信 6.00億ドル  600億円

35 杉浦広一 58歳 スギ薬局 5.80億ドル  580億円

36 大塚実/裕司 86/55歳 大塚商会 5.50億ドル 550億円

37 豊田章一郎 84歳 トヨタ自動車 5.10億ドル 510億円

38 竹中統一 66歳 竹中工務店 5.00億ドル  500億円

39 増田宗昭 58歳 CCC(TSUTAYA) 4.90億ドル  490億円

40 笠原健治 33歳 ミクシィ 4.80億ドル 480億円

※Forbes「Japan's 40 Richest」より

ここまでくると、大企業の年間売上のような額ですね・・・・・

いよいよここで、世界の大富豪、世界長者番付をみてみていとおもいま

す。


世界長者番付2009


2009年世界長者番付

順位   名前  年齢  国籍  会社   資産

1 ビル・ゲイツ 53 米国 マイクロソフト $40.0B  4兆円

2 ウォーレン・バフェット 78 アメリカ バークシャー・ハサウェ$37.0B

3 カルロス・スリム 69 メキシコ テルメックス $35.0B

4 ラリー・エリソン 64 米国 オラクル $25.5B

5 イングバー・カンプラッド 83 スイス IKEA $22.0B

6 カール・アルブレヒト 89 ドイツ アルディ $21.5B

7 ムケシュ・アンバニ 51 インド リライアンス・インダストリー$19.5B

8 ラクシュミ・ミタル 58 インド アルセロール・ミッタル $19.3B

9 テオ・アルブレヒト 87 ドイツ アルディ $18.8B

10 アマンシオ・オルテガ 73 スペイン ザラ $18.3B

11 ジム・ウォルトン 61 米国 ウォルマート $17.8B

12 アリス・ウォルトン 59 米国 ウォルマート $17.6B

12 クリスティー・ウォルトン一家 54 米国 ウォルマート $17.6B

12 サミュエル・ロブソン・ウォルトン 65 米国 ウォルマート $17.6B

15 ベルナール・アルノー 60 フランス LVMH $16.5B

16 リ・カシン 80 香港 長江実業 $16.2B

17 マイケル・ブルームバーグ 67 米国 ブルームバーグ $16.0B

18 ステファン・パーソン 61 スウェーデン H&M $14.5B

19 チャールズ・コーク 73 米国 コーク・インダストリーズ $14.0B

19 デビッド・コーク 68 米国 コーク・インダストリーズ $14.0B

21 リリアン・べタンクール 86 フランス ロレアル $13.4B

22 アルワリード王子 54 サウジ キングダムHD $13.3B

23 ミハエル・オットー 65 ドイツ ottoグループ $13.2B

24 デイッド・トムソン 51 カナダ トムソン・ロイター $13.0B

25 マイケル・デル 44 米国 デル $12.3B

26 ドナルド・ブレン 76 米国 アーバインカンパニー $12.0B

26 セルゲイ・ブリン 35 米国 Google $12.0B

26 ラリー・ページ 36 米国 Google $12.0B

29 スティーブ・バルマー 53 米国 Microsoft $11.0B

29 ジェラルド・グロウヴナー一家 57 英国 Grosvenor Group $11.0B

29 ジョージ・ソロス 78 米国 クォンタムファンド $11.0B


※参考:Forbes「The World's Billionaires 2009」
※参考:Wikipedia「List of billionaires (2009)」
1ドル=100円※1Billionドル=1000億円

とうとう、ビリオンという単位まででてきましたね。1位のビル・ゲイ

ツの4兆円は、もはや国家予算レベル。 世界に国は2008年現在193

ありますが、その中で日本の国家予算が、年間80兆円、世界第2位なの

で4兆円クラスの国はたくさんあります。以下


アルジェリア民主人民共和国、約4兆8千臆円。

アルゼンチン共和国、約4兆9千臆円。

イスラエル国、約4兆9千臆円。

ニュージーランド、約4兆9千臆円。

中華民国(台湾)、約4兆8千臆円。

アラブ首長国連邦、約4兆円。

ベネズエラ・ボリバル共和国、約4兆5千臆円。

こうしてみるとスーパーリッチの持つ資産の大きさがわかりますね。

下に世界国家予算を調べるツールがあるので付記しておきます。

英文で載っています。
https://www.cia.gov/cia/publications/factbook/fields/2056.html

Yahooの翻訳ページを利用して訳すと、ほとんど違和感なく読めます。

http://honyaku.yahoo.co.jp/url


こうしてみると、総資産1億円は簡単に達成できそうですね。とりあえず、富裕層

の仲間入りを果たしましょう。

 



億万長者に絶対になる法則トップ



スーパーリッチ  お金持ちの中のお金持ち 

2009-04-14 17:58:41 | 日本のお金持ち
 スーパーリッチってご存知ですか??

 いわゆる、お金持ちの中のお金持ちっていうことなんでしょうけど、どのような

人たちのことを云うのでしょうか?

 前回のブログで書いた、富裕層、金融資産額1億円以上で、全国民の1.8%に

当たる85万世帯が日本に存在らしいのですが、それに対して、純金融資産5億円

以上の人たちのことを、スーパーリッチというそうです

 日本いにおけるスーパーリッチは、その多くが起業してIPO(新規株式公開)をお

こなった 実業家かまたはその親族で、中々 一般人には縁のない人たちですかね
   
 ちなみにスーパーリッチは、日本で6万世帯おり、全人口の0.1%で38兆円

の資産を所持している、日本の総資産が1200兆円なのに対し ごくわずかな人

たちが多くに資産を持ち、その生活を謳歌しているんですね・・・

 絶対、スーパーリッチになってやる

 しかし、その前にまず富裕層の仲間入りをしなくては

そのためには、お金持ちになるための方法、お金持ちの人たちの考え方、どのよう

な行動をしており、それぞれのライフスタイル、生き方をより深く掘り下げていき

それぞれが、どのような仕事に就き、どのような環境のもとで 億万長者になれた

のかを考え、 さらに短期的にお金もちになるのではなく、じっくりと

着実に幸せを手にいれ、それを維持しながら 更に世界中の人々や

周りの多くの人を幸せにできる方法を研究していきたいと思います





日本のお金持ち4

2009-04-13 12:19:01 | 日本のお金持ち
お金持ちになるためには、どうしたらいいのだろうか? 

 やはり、お金持ちについてよく知らないと、絶対、お金持ちはなれません。

ならば、お金持ちと一般的にいわれる いわゆる富裕層について少しでも知識を増やそう

 ということで今回は、富裕層の定義について話していきたいと思います。


   
   「富裕層」ふゆうそう・・・・日本における富裕層と

は、金融資産1億円以上で、全人口の1.8%(データによると1.2%・・情報

の鮮度によるもの) 84万人 いるといわれてる。


 

   富裕層の分類

 1. アセット・ベースト・リッチ
   
   先祖代々の資産を受け継いできた資産家の家系地元の資産家、地主
 
 2. フロー・ベースド・リッチ
   
    大企業の社長や、専門職(医師・弁護士)など

 3. ニューリッチ
  
   IPO長者・・・JASDAQやマザーズ等のベンチャー企業の受け皿ができ短期間

で市場から資金を市場から調達可能になった人、未上場の若手経営者含む
   
   外資系サラリーマン(個人の勝ち組、外資系ではたらく人間の増加による、

ハイパーリッチビジネスマンのこと
   
   団塊世代・・・こつこつ資産を増やし、退職金で大きく資産を増やした(遺

産相続も含む)
   
   高世帯年収夫婦…高収入な男女が結婚し高額世帯年収を得ることで富裕層化

した人
 
 のように分類されるみたいですね。

 また、日本において全体の2%の富裕層で、日本の資産の全体の18%を保有し

ている。 これをみるとまだまだ、中間層が多いことがわかりますね。 しかし、

世界では2%の富裕層で、全体の50%の資産を保有しているので、その格差は非

常に大きなものですね。
   
  お金持ちになるためには、今更普通の仕事をしている人が、アセット・ベース

ド・リッチ(先祖代々の資産家)にはなれない(生まれる場所は選べませんからね

秊)、ならば フロー・ベースド・リッチは、どうかというと今から勉強して弁護

士??? それも効率悪いですよね・・・・  大変な思いをして弁護士になり、

それから 稼ぐしかありません。 ならば、今、流行りの ニューリッチになるし

かないでしょう裂  簡単な答えでしたね


 さあ これから お金持ちになりましょう

 ニューリッチになり必ずお金持ちになる  

 
みんなで頑張りましょう
 
 

日本のお金持ち3

2009-04-11 10:46:53 | 日本のお金持ち
 億万長者になるためにはどうしたらいいのでしょうか
 
 それは億万長者のマネをすればいいのではないか??


 ならば、億何長者の何を真似すればいいのだろう・・・・・

 それは、考え方  でしょう

 
多くの富(お金など)を手に入れる方法は、いろいろあるみたいですね

 短期間で、これだけ稼ぎました、その方法教えます烈なんて、インターネットで

はよく見かけるけど それってずっと続くんですかね? 宝くじにあたった 人の

9割が3年以内に破産するって聞いたことありますけど、なんででしょうね。

 それは、そのお金をどのように使い、どのように運用すればいいのかわからなか

ったからでないでしょうか。稼いだこともない大きなお金は、人間の感覚を狂わせ

麻痺させるみたいですね。 100億円の富を手に入れた日本人アーティストが、

そのすべてを失ったニュースを、つい最近目の当たりにしましたよね。100億円

といえば、あまりにかけ離れていますが、その根本にあるものは、 同じ原因で

す。

 それは、お金に関する知識、考え方ではないでしょうか

億万長者は、億万長者でいるための方法をしっており、そうなるためのプロセスや

ルールを実践して、成功した人たちのことをいうんですよね。

  ビジネスで成功した人だって、スポーツ選手、芸能人、芸術家、特殊技能を持

つ、医者、弁護士等々  そうなるためのプロセスを少しせずつ踏んで、少しずつ

成功体験をくりえし 大きな成功に繋がっているわけですよね。 成功したのは、

偶然ではなく 成功法則にしたがった 必然 なんです。 たまたまではありませ

ん!! その知恵や知識、そして考え方を学び、夢をもちつづけ、 常にその夢を

 実現させるべく努力し続けることが、  その過程が一番大事、 成功は その

結果にすぎないんでしょうね 
 
 だから、その成功法則を身につけ、常に努力し なりたい自分という夢に向かい

続けることが 億万長者になるために 絶対、必要なんでしょうね
 
   思考は必ず現実化する 


   夢を持ち

常にそれについて考えれば 



     必ず現実化する

 
 

日本のお金持ち2

2009-04-09 13:28:43 | 日本のお金持ち
日本のお金持ちってどのような人たちなのか

私のまわりには余りいないような気がするんですがはたしてどのような世代、年齢

の人がお金を持っているのでしょうか?

下に年代別に調べた表があります

これをみてみると非常に興味深いことが解りますよね

世代      資産   人口   一人当たり資産

29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円

30~39歳    86兆円  1892万人    454.6万円

40~49歳    172兆円  1568万人    1096.9万円

50~59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円

60~69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円

70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円

とにかく若い世代の人はお金がなく、高齢になればなるほど一人当たり資産額が多

くなる。当たり前と言えば当たり前のようですが、マーケットリサーチする際には

どの世代がお金をもっていて、どのような広告媒体をそれぞれ利用し、何を求めて

いるかを考えれば、この資産を大いに活用してもらえそうですよね
 

 次に職業別に富裕層の分類をみてみると
          

企業経営者層   43%

医師       15%

芸能人      1.3%

スポーツ選手   0.9%

弁護士      0.4%

その他      39%

と、割合の比率をみてみると 上記のようになります。

 今から富裕層に進出するぞ!!

と意気込んでみたものの会社員などの普通のサラリーマンがな

れそうな職業は、企業経営者ぐらいですかね・・・・

 しかしその他、の39%に注目してみると約4割の比率で可

能性がありそうな感じがしますよね。このデータからは、その内訳は見ることがで

きませんが、富裕層(お金持ち)になるためにはその39%にとにかく入ることで

す!!
 
 
人気ブログランキングへ
 





日本人のお金持ち  

2009-04-07 10:40:48 | 日本のお金持ち
お金持ちになるためにはどうしたらいいのだろう 。そもそも、日本のお金持っ

て、どのような人たちなんだろう?? 一般的に、お金持ちとは富裕層と呼ばれる

人種のことを指すと考えられます が・・・・・日本には、どのくらいの割合で富

裕層がいるのでしょうか? 調べてみると、日本の人口の約1.2%、151万人

の人たちが資産総額1億円以上、約100人に1人の 割合で存在するみたいで

す。   一昔前に聞いたところによると日本人1人当たりの貯蓄額は平均600

万 円!!老人から収入のない赤ん坊まで含めて、とのことでした。

600万円と聞いて驚いた記憶がありちょっと鮮明に記憶してます。 また、日本

人の資産という点でみてみると総額1500兆円、なんと1人当たり1 200万

円、えー怜どこに、そんなにあるの~、自分には無縁の世界の話のように 感じら

れますね・・・ ちなみに、現在、揺れにゆれている世界一に経済大国アメリカは

どうなのだろう と、みてみるとアメリカ人資産総額4430兆円。これを、アメ

リカ人の人口3億 人(いつの間にか3億人2007年現在・・しってまし

た??)で割ってみると、 1人当たり1770万円もの資産を保有しており世界

ナンバーワン、日本は第2位 です。  逆に日本の、借金は どのぐらいあるのだ

ろうとしらべてみると1084兆9327億円、国民1人当た り849万488

千円とこちらもビックリ!!の数字ですよね。  日本の借金は”リアルタイム財

政赤字カウンター8”で見られますので参考まで にいかがでしょうか、面白いで

すよ~ http://www.kh-web.org/fin/ - 7k   左にアクセスすると見られます

 日本の借金とは、日本政府の抱える国及び地方の債務残高(概算値)をリアルタ

イ ムで表示していて(2008年度予算及び国際及び借入金ならびに政府保証債

務現 在高を基に計算している)

   http://blog.with2.net/link.php?784977    

クリックお願いします

人気ブログランキングへ