※これらの加工は自己責任で行って下さい。当方では責任は負いかねます。
走らせてみました。
特につっかえる事もなくスムーズな走りをしてくれました。
またボディ上部をザックリと切ったので、ライトの光漏れが心配でしたが、問題なしでした。
とりあえずは完成です。
が、気になる事が数点…
・1000番台のボディの塗装に色ムラがあり(製造時点でのもの)フィルターやテールライト周りがぼやけている(プラスチック地の黒色が見える)
・テールライトが昔ながらの一体形成で何となく映えない
・手すりや解放テコがない
・パンタグラフが旧式のもので、屋根上に取付部のモールドがある
などなど…。
まぁ走らせる分には別に気にしなければどうってことないのですが…
気分が乗って来たら改修するつもりです。
走らせてみました。
特につっかえる事もなくスムーズな走りをしてくれました。
またボディ上部をザックリと切ったので、ライトの光漏れが心配でしたが、問題なしでした。
とりあえずは完成です。
が、気になる事が数点…
・1000番台のボディの塗装に色ムラがあり(製造時点でのもの)フィルターやテールライト周りがぼやけている(プラスチック地の黒色が見える)
・テールライトが昔ながらの一体形成で何となく映えない
・手すりや解放テコがない
・パンタグラフが旧式のもので、屋根上に取付部のモールドがある
などなど…。
まぁ走らせる分には別に気にしなければどうってことないのですが…
気分が乗って来たら改修するつもりです。