燃え盛り 2017年03月01日 15時52分58秒 | 炭焼き 炭窯が燃えさかっています。 忙しいんですよ。 屋根の柱の材料がジョイフル本田にありませんでした。 おかしいでしょう?1本も無いなんて。 夕方に東電で支柱を立てに来てくれました。 これで傾きませんね。
ユンボの爪直しと雨戸作り 2016年11月09日 17時55分54秒 | 炭焼き 炭窯で使うユンボの爪の取替えをしました。 バケットから爪になります。 穴掘りは終了しましたから。里芋も埋め終わったのでね。 お昼すぎに取替え終了しました。 次は雨戸作りです。 枠の途中までです。 明日も続きをします。
いつもの仕事 2016年10月20日 16時15分39秒 | 炭焼き 昨日も今日もいつもの仕事の炭焼きです。 薪入れです。 秋の空、、、、スッキリしていますね。 炭窯近くのさくらちゃん おとなしくしています。 窯は燃しました。
薪たがつめと山羊 2016年06月07日 14時50分31秒 | 炭焼き 炭窯の前は薪で一杯です。 製材しても置く所が有りませんね。 キャンプ場用の薪の用意もします。 山羊は大きくなりました。 お父さん山羊とも仲良しです。 庭に生えていたカモミールも枯れてきたので抜きました。 まだまだ有りますのでだんだんに抜きますよ。 1日から5日まではすみ小屋の片付けでした。25年ぐらい整理していなかったのでものすごく散らかっていて大変でした。 写真を撮る暇はありませんでした。 余裕がありませんね。
薪入れと子ヤギ 2016年05月22日 10時27分24秒 | 炭焼き いつもの炭焼きです。 暑いのではかどりませんね~~ 今日中に終わればいいかもね。 子ヤギ達はそれぞれ里子に行きました。 メスの子ヤギは馬頭に、、、、ここには一昨年に生まれたお兄ちゃんヤギがいます。仲良くしてね。 この子は近くの梨やさんに行きました。 ここにも芝ヤギのオスがいます。 この子はメスです。家に置いておきます。 クルミがさみしくなってしまいますからね。 可愛がって下さいね。
今日も炭焼き 2016年04月15日 18時35分35秒 | 炭焼き キャンプ場の用意はまだまだなので, メインの炭焼きです。 一方畑の草を今のうちにむしっておきます。 来週はログハウスの掃除やサイトの枝拾いがありますので。
今日も炭焼きと水入れ 2016年04月08日 17時57分13秒 | 炭焼き 昨日の続きの炭焼きです。 午前中に終わりました。 午後はキャンプ場の水タンクの水入れです。 なかなかたまらないので明日も入れます。
竹炭焼きもろもろ 2016年03月31日 15時41分53秒 | 炭焼き 2回目の竹炭焼き。 入れるだけなので1日で終わります。 朝はカシ薪取りに行ったり、太陽風呂の水漏れを直したりといろいろ。 Mさんは薪割り機の調整と修理をしてます。 余りに古いので部品が手に入りません。 何とかインターネットで注文して取り寄せてみました。 合うといいなあ~~~ ノラになりつつあるセキセイインコ達 2羽とも洗濯干しのピンチに止まって1日中いますよ。 夕方お腹が空いてくるとカゴに入って来ます。 自慢の尾羽が取れてしまいました。 命の次くらいに大事にしていたのにね。 決して地面には付けないで持ち上げて歩いていたのにね。 早く生えるといいね。
薪用クヌギと楢 2016年03月29日 17時20分23秒 | 炭焼き 日中は暖かいですが朝晩はまだまだ寒いです。 何時もの様に焚き火をします。 燃し木は一杯有りますので。 仕事は炭焼き用のクヌギと楢の玉切りです。 Mさんは薪割り機の修理をしてます。 ワッシャーやパッキンが古くて材料を探すのが大変です。 インターネットで注文もしました。 明日届きます。早いですね~~
竹炭窯出し 2016年03月26日 23時47分15秒 | 炭焼き 今日は前に焼いた竹炭を窯から出します。 これはキャンプ場にお出でになったお客様にプレゼントするのに使います。 ご飯を炊く時にポットのお湯の浄化にお風呂の中にといろいろ使えますね。 おまけ 朝、ガチョウとオスのヤギのカツオが小屋から脱走していました。 ガチョウは捕まりません。 野犬に食べられちゃうぞ!!