水道の確認 2016年04月20日 14時55分31秒 | キャンプ場 ゴールデンウイークの前の確認などをしています。 お風呂のボイラーやトイレの水など。 階段の修理、工房2階の掃除などなど。 午後は炭だし、、、、、何と無く気ぜわしいです。 3日目の子ヤギ達 とても元気です。
山菜と炭焼き 2016年04月05日 13時39分32秒 | キャンプ場 キャンプ場に山菜が出てきました。 ワサビ、タラの芽 水芭蕉 咲いていました。 もうすぐ二輪草が咲きます。 大ちゃんのお昼 うどんです。 午後は窯出しです。
水漏れ直し 2016年04月03日 19時03分21秒 | キャンプ場 今日は朝から水漏れを点検しています。 お父さんは心配で6時からキャンプ場へ行って確認していました。 見つけましたよ。トイレのバルブでした。開きっぱなしになっていました。 でもおかしいんですよ、キャンパーが帰った後にはちゃんと確認していますのにね。 お風呂のボイラーはパッキンが古くて割れていたのでジョイフル本田へ買い物に行ってきました。 夕方までには直りました。 おまけ 大ちゃんの吐き戻し ヒマワリのタネです。
どうしましょう? 2016年04月02日 19時58分22秒 | キャンプ場 キャンプ場のポンプのモーターが止まらないし、業者が来ないし困ってしまいます。 業者は前の修理が遅れているそうです。 5時過ぎに来てくれましたがポンプではないそうです。 配管らしいので明日見てみます。 楢の木をすみ窯に入れました。まだまだ足りません。 おまけ ヤギ達に白菜のとうが立った物を沢山頂いたので食べさせます。 ご馳走様です。
ボイラーと井戸ポンプ 2016年04月01日 15時58分10秒 | キャンプ場 暖かくなって来たのでボイラーと井戸ポンプを使える様にしに行きました。 何とトラブルが発生していました。 ボイラーは燃えないし井戸ポンプはモーターが止まらないし修理業者に来てもらいました。 ボイラーは直ったのですがポンプは直らずじまいです。 後で直しに来てもらいます。 Mさんが明日帰るのでお土産の用意をしました。 椎茸、ほし椎茸、葱、タケノコです。 全部で8本出ていました。初物です。 椎茸と一緒に煮て食べてね。
道路作り準備 2016年03月25日 19時38分48秒 | キャンプ場 今年の末にキャンプ場の入り口が道路になります。 拡張工事です。 竹や楢の木を業者が切っています。 何時もの竹燃しもしてます。 おまけ 大ちゃんの昼食 うどんです。 ご飯と魚以外は大好きです。
杭打ちとLED取り付け 2016年03月24日 15時18分28秒 | キャンプ場 キャンプ場の流しとトイレの電気の取り替えです。 後は階段直しもしました。 段々にやっておかないと間際では忙しくなってしまいますからね。 家の方は枯れた竹燃し。 薪割り機の調整です。 これはまだまだかかります。
薪作り準備 2016年02月26日 15時46分40秒 | キャンプ場 家の脇に5年前に切った杉の丸太が積んであります。 真ん中に置いてあるので邪魔になっていますので薪にします。 今日は周りの片ずけです。 チェンソーで玉切りにします。 前に干しておいた切り干し大根が乾きました。 シーラーで閉じて保存して置きます。
終わりました 2016年02月24日 01時22分42秒 | キャンプ場 9日間続けた木の葉さらいが午前中に終わりました。 ダンプで20台運びました。 これで連休前の大仕事が一段落です。 午後は炭だし 3人で出したので夕方までには終わりました。さすが速いです。 お手伝いしてくれた人の汚れ具合 初めてなのでビックリしたようですよ。