goo blog サービス終了のお知らせ 

WELCOME MY SCRAP PAGE

さ も な い 暮 ら し を ス ク ラ ッ プ

100エン♪かご♪ 第二弾

2007-07-19 | 雑貨たち



おとといの100エン♪かご♪の
余ったヒモをなんと使い切っちゃいました!
手前のちっちゃいかごが二つできあがり~!
オリジナル作品



横のくるくるも
余り物を使って工夫してみました

☆★☆


作業途中


道具もこれだけですむので
なんだかはまっちゃいました

小さいカゴで
慣れてきたのもあって
今回はそれほど苦戦することなく
できあがりましたv(o ̄∇ ̄o)


最終的に残った余り



☆★☆

余り物でこれだけ作れて
かなり満足です
やはり、もったいない精神でのぞむことは
いいことだ!

自画自賛




今週末は、幼稚園でこたきちが
楽しみなお泊まり保育

ママたちは
夜な夜な街へくりだし
宴会で~す

といっても送別会かねてますが・・・


100エン♪かご♪

2007-07-17 | 雑貨たち

カゴがつくってみたくて



つくってみました 


ちょっと苦戦して、徹夜作業になってしまいました~
中はというと、



もちろん100エンでゲットしたハンコたち
(中にはユザワヤで少し値段のするのも2,3ありますが)

☆☆☆



みんながしろくまくんに
はりついてますが
なんだかいい感じだったので
買ってしまいました



すずきちは、お友達の
バースデイカードをあげるのに
チョイスしています♪

最近、新しい絵が多くなったのか
お店によるたびに
買ってしまいます


箸おき

2007-06-25 | 雑貨たち


週末、娘の9歳の誕生日だったので
大阪からじいじがきてくれました

私がリクエストした
「箸おき兼一輪挿し」です

明月記というお店が
宝塚にありまして

小高い山のところにある店なので、
大阪平野が一望できる
懐石料理がおいしい店なんです
お店の入り口のところのコーナに
おいてあって
かわゆくお花が飾られていました

以前からいいなとおもっていたのですが
まだ子供もちいさかったし
そのときは買わずに
あきらめていたんですが
あのときかっときゃよかったってこと
よくありますよね

でも、懐石料理だけあってお高めですし
そうそう埼玉からいけるわけもなく
帰省すると親子で遊びほうけてしまうので
あきらめていたのです

かれこれ数年前のことです
えらい気の長い話です

すると電話で
じいじが知人と食べにいくというので
あったら買ってほしい!
お願いしちゃいました


すずきちも、じいじに
プレゼントをたくさん買ってもらって
ホクホクでしたが
私もちょっとうれしい週末でした


ココちゃん♪

2007-06-23 | 雑貨たち


ココちゃん額をつくっちゃいました





もとはこれです↓






このブログをアップした日も
一日中でした

パソコンうってると
すずめちゃんが
窓脇にいて、網戸をつついてました

あまやどりしてたんでしょうね~

とっさにデジカメをもちとろうとしたら
にげられちゃったけど


何十年ぶりに

2007-06-10 | 雑貨たち

アクリル小物♪



図書館で借りた本に
作りたい!というのがなく
自作でつくってみました

幼稚園のママがレースやってみたいという
話をしていて
円の形が難しいといってたのですが

私は、むしろ四角が苦手です

夏だからもちっと涼しげな色にすれば
よかったなぁ

タイトルどおり
久しぶりなんです

昔、母がレース編やら刺繍やら
やっていたのを
みようみまねでやってたので
なつかしい~

なんだかんだ
実家には手芸用品がたくさんあったなぁ

そろそろ
娘のすずきちも
手芸に興味をもちはじめたのもあり

とりあえず
100エンショップで毛糸2色と
かぎ針を購入

今日は、すずきちはクサリ編みの
練習をしました

こたきちは
幼稚園で女の子たちがやってるというので
あやとりに挑戦!してました

(´www`)パパが二段バシゴから六段バシゴ

あやとりができるのにはびっくり!

すずきちは、「おもちつき」
手品ふうにみせるほうきなどやってました

こたきちは、午前中、私がおしえこんだ
「ダイヤモンド」から「滑り台」「カメ」「ゴム」
の、わざができるようになり
かなり、ご満悦♪

で外にでるのがおっくうな日だったので
我が家は一時
あやとり大会となりました


額コレクション

2007-05-31 | 雑貨たち


増殖していっています・・・
さらに増える予定です・・・



額の記事はコチラ(ポチポチ

私のいきつけの100エンショップに
この額がおいてあったのですが・・・

最近季節の変わり目もあるのか
額コーナの場所が変わってしまい

お気に入りの額たちが
ワゴンセールのように
大きなカゴに無造作に
入れてありました・・・

もちろん買いだめしちゃいました

.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

おまけ


やっと、こまなし制覇?しました

うまく乗れたのもつかのま
ブレーキがおそいので
スーツ姿のおじさんの太ももに激突


「申し訳ありません!!」と誤り倒しました
まだまだおぼつかないので
不安です
ぶつかるなら電柱だけにしてくれ
そう願う母でした



すずきちも
体育で、一輪車をやっているそうです

私もかなりの走り屋です
自称、暴走女です

昔、会社通勤は自転車でした

独身のころは、実家から会社
結婚してからも、社宅から会社
どちらも距離はちょうど4キロほど
往復で毎日8キロをこいでました
それが13年続きました

実家からの道のりは
ものすごい坂もあります
の日もの日もの日も
そう、関西大震災がおきた日も
妊娠中でも
(さすがに途中でバスや車にかえましたが)
自転車をこいで通勤しました

となると
太ももがどうなるかわかりますか?
まるで
競輪選手のように
半端じゃないくらい太いんです


「いそがばまわれ」で
安全運転でいきましょうね


ワイヤークラフト

2007-05-29 | 雑貨たち

いきなり、キティちゃんですが

実は、
kana2さんのお宅に、
みみさんとのご対面のときに
お邪魔していまして
いろいろご馳走になった上に


kana2さんから
ワイヤークラフトのキットをいただいたのでした

その日のkana2さんの記事→ポチ

さて、それで作ったものとは
じゃじゃーん



そう、タオルハンガーで~す

kana2さんも12号として
作成されています
(コチラ→ポチ)

カラーワイヤーは初めての挑戦だったのですが
葉っぱの緑や、紫の花の感じが
とーっても気に入ってしまいました


kana2さんが、「長さ足りるかな~」と
心配してもらってたのですが
なんと!おまけのお花まで
(ほんとは2つ)
作ることができたぐらい
充分な長さでした~♪

さらに!ちょっとアレンジしたのが、
葉っぱの緑のワイヤーの長さに
余裕があったので、
つるのようにクルリンしちゃいました
タオルをかけるところは
もちっと、きれな○に
しなきゃ・・・いけない?

さて、これはらいちさんから
購入しましたん


ぐふふ、すてきでしょ!

久しぶりにアートな一日でしたん


.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:.

~おまけ~

以前、トマトの苗を買った
記事(ポチポチ)をだしましたが
それからせっせとベランダガーデニングを
楽しんでいる私です

ミニトマトが実をつけだしました~
花が咲いたのは、4月末ごろ、
実ができだして5月末ごろ

時は早いものですね・・・
もう2007年も半分近くまで
きてるんですよね・・・




はやく真っ赤になってね~ん


おうちで★かぷちぃ~の~

2007-04-14 | 雑貨たち

 
幼稚園のママが絵をかいてくれました

サッカー教室の日で、幼稚園のお弁当がないときは
いつも我が家で、ママたち&子供たちでコンビ二弁当をかこみます。

で!
カプチーノをひさびさいれました。といっても、大勢いたので、
インスタントで濃い目のコーヒー(なんちゃってエスプレッソ)に
クリーマーでつくったふわふわミルクをたしただけなのですが。

コンビ二弁当の箸についてたつまようじをつかったのですが
絵がかけるなんてびっくらでした

 お気に入りの道具、クリーマー

私も大阪でお友達(Yさん)のおうちでいれてくれて欲しくなったクリーマー。
Yさんちは、これよりもっとぶっといものでしたが。

なんせ、牛乳をチンしてシャカシャカするだけでできる手軽さがいいですね

ネットでみると、電動式のお高いのになってました
 


お花を飾ろう!

2007-03-18 | 雑貨たち

いきつけ100円ショップで買ってきました♪


私のほしかった形だったのですが・・・
さすがに、100円です。安定感がなくて、なんども倒れてます


これは、バレンタインのお返しにだんなさまからいただきました。

原宿にある「アシストオン」というところ、にあります。

ちょっと変わったグッズが勢ぞろいしてるところです~