goo blog サービス終了のお知らせ 

ナルディ・・・今、何してる?

ナルディの近況報告♪

まさかの。。。

2011-12-03 17:53:05 | 日記
まさかの、退院後わずか10日後の再入院っす(゜Д゜)


さらに、まさかの今日は両家の両親初顔合わせ食事会です(゜Д゜)(゜Д゜)


もともと自分の間の悪さは認識していたけど、まさかのここまでとは(´д`)


種子島からわざわざ佐賀まできてくださるのに、、、

今更もろもろキャンセルする事も出来ずまさかの主役(?)不在の食事会っす(^。^;)

あと、訓練校もアウトになりました(*゜▽゜)ノ欠席日数オーバー確定なので強制退校決定です(・∀・)もう笑うしかないっすね(≧∇≦*)

そんなこんなで今日から約10日間絶飲食で入院生活送ってきます(*・ω・)ノ

入院の多い健康優良児

2011-11-26 10:15:18 | 日記
矛盾しているような題名ですが、私のことです(笑)

普段は風邪もあまり引かない健康優良児ですが、
一度、腸閉塞を引き起こすと最短4日~最長2カ月入院するはめに。。。。。

この腸閉塞も全く起こさない期間もあれば、年に数回発症する期間もあり。。。。。

発症の引き金は『食』と『ストレス』と言われましたが
なんとも曖昧な引き金。。。

最初に引き起こしてから5年間はなんとなく原因は分かってた。
そうめんを食べすぎたぁとか、ごぼうを食べすぎたぁとか。
はたまた 極度のストレスがかかっていたぁとか。

その後5年間は入院するほどの発症はなし。
なりかけたことはあるけど、自力(絶食or腸をマッサージ)で治せる範囲内

が、そのあと2010年から再び腸閉塞との戦い。。。。
これが全く原因が分からずの発症ばかり。。。。。
一度起こしてから、食物繊維の多い食材は避けるか、ほんのちょこっとだけ食べるか。
ストレス??そんなもの発症のなかった5年間の方がよっぽどストレスはかかってた。
自分のやりたいことしまくって、山梨まで飛んでったし。
今も腸閉塞に理解のある相方に甘えまくって、ほとんどストレスのない生活。

それでもやってくる腸閉塞。。。。。

そんなこんなで、実は独身最後の一週間+新婚4日間 計11日間 腸閉塞で入院してました(泣
まさかのタイミング。。。。

職業訓練も始まったばかりで、欠席率20%で強制退校になってしまうのに。。。
なにより、入籍予定日近いのに!!宮崎で出すって決めてるのに!!! 

手術を勧める先生方にワガママを言い、今回は保存的治療にしてもらい、
なおかつ19日に外泊許可をいただき、宮崎まで行ってました(笑)

福岡で出すことも考えたけど、「そこはこだわろう!!」と相方と意見が一致したので無理やり行ってきました。
ただ、食事はお粥しか許可が出なかったので弁当持参wwww
美味しいものたくさんの宮崎で、何も食べれないなんて。。。。

まぁ、おかげで忘れられない入籍になったねと笑う楽観主義コンビでほんとに良かった。
宮崎-福岡をただ婚姻届出すだけのために日帰りで往復し、全部一人で運転してでもこだわってくれる相方で良かった。

と、相方に感謝しまくりです。

職業訓練校とか、いろいろ落ち着いて時間が取れるようになったら
ひとまず腸閉塞解消の手術とか検討しなきゃなぁ。。。
今、腹腔鏡手術とか腸閉塞対策に有効らしいので、都会にいるうちに良い病院探すかな。

とりあえず、今は入院で遅れた職業訓練の授業の遅れを取り戻すのに必死でございます。
一番最初の基礎部分の授業を受けそこなったので、何が何やらさっぱりなのに
30日にテストがあるとのこと。。。。。高校時代並みに頭フル回転中ですっっ。

今度はこれがストレスになりませんようにwww

祝☆入籍

2011-11-19 23:39:29 | 日記
無事、入籍してきましたぁ♪

と、言っても時間外なので守衛さんに手渡しただけなので正式(?)な手続きはまだですがwwww


只今、福岡在住ですが提出はあえて二人が出会った場所でもある宮崎で♪
まぁ、宮崎にいた頃は付き合っても何でもなかったですけどねぇ。


日付が変わる前にご報告でしたぁ。

11の日

2011-11-11 17:26:15 | 日記
今日は、100年に一度の『1』並びの日。

そんな素敵な日にさらに素敵なことが♪

武雄競輪にて
20111111日  第11レースの決勝 で
我が弟が  1位 

しかも今回のレース、三日続けて 1位 という完全試合


素晴らしすぎる!!!この試合はきっと一生忘れられないねww

レースのダイジェスト見たけど、ゴール後のガッツポーズ最高!!

只今、絶賛訓練中ww

2011-11-09 21:07:53 | 日記
まぁ、いろいろ考えまして、

生涯 養豚業界で生きて行きたいという想いは変わりませんが、

そういうわけにもいかなくなったので

とりあえず、ちょっと養豚から離れます(泣

相方の仕事が街中が多いので近く養豚場があるわけもなく。
それでも、ちょっとでも畜産に関係する仕事を!!と思い、
いくつか面接等に挑戦しましたが、ことごとく撃沈。。。。。

やっと養豚から離れる決心がつきました。。。
でも、最終的にはこの業界には帰ってきたいので、
業界の皆様、養豚情報の提供よろしくお願いします♪

ということで、これを機に使える資格を取得しようと職業訓練校を利用することにしました。
まずはパソコンスキルを!と思っていたけれど、これって頑張れば自力でスキルアップ出来るので
ハローワーク相談中に勧められた医療事務を受講してみることにしました。

さすが人気職。
職業訓練も倍率が高く、三倍近い応募者が。。。。。
そんな中、運よく試験&面接に受かることが出来まして
11月から3ヶ月間 訓練です!!

毎日、電車で博多まで通学中です。
と、いうことで医療事務の訓練もさることながら、
今まで農業従事者と言う理由で避けてきたお化粧も毎日訓練中です。。。。
むしろ、今の訓練のメインはこっちかもしれないwww
30歳になってやっと、真面目に毎日ファンデーション使ってます。正直めんどくさっ(笑)
でも、女性のお化粧ってマナーなんですよねぇ。

ほんとにこれを機に最小限のお化粧をめんどくさく感じないようになれればと思います。
でも、まだ目元をいじる勇気がないっす。。。。

ラスト一ヶ月

2011-10-19 19:51:23 | 日記
予定通りいけば、あと一ヶ月です!!

30年間使っていたこの珍しい名字(読みは一般的だけど漢字がちょい珍しい)とお別れするのはちょい残念ですが、

新しい名字も意外と珍しいのです。

両方とも100均の印鑑コーナーで売られていないという。。。。(←珍しいの基準ww)
御子柴さんとかあるのにどーーーしてうちらの名字はないんだ!?と。。。
ないということを知っていながらどうしても毎回探してしまうww

結構名前って地域性があって印鑑の品ぞろえも偏ってるんだとしたら本籍の愛媛に行けばあるかしら??

まぁ、いずれにせよ、新しく印鑑は作らなきゃいけないんだなぁ。

唐戸市場 リベンジぃ

2011-10-10 22:53:27 | 日記
三連休の二日目の夜、

い「ねぇねぇ くっきぃ明日の予定は?」

く「何もないねぇ」

い「。。。。。じゃぁ、唐戸市場へ朝ごはんでも食べに行く??」

く「いいねぇ!!」

ということで、急遽まさかのわずか二週間でのリベンジとなりましたwww


夜1時に就寝したにもかかわらず、翌日7時には家を出発。
福岡から山口へ県も島も渡りますが、高速でなんと1時間!!
うん、手軽♪

前回、お店の人に食事は9時半からと聞いていたにもかかわらず、8時到着www

でも、すでにお食事をしている人たちはたくさんいました!

で、早速朝ごはん選び!!!
魚介類大好きな相方くっきぃ、下見のためにひとまず市場を一周。
続いて選びながら一周。。。
買いあさりながら一周。。。。。

んで、超豪華朝ごはんは


相方のうにイクラ丼  500円


私のねぎとろイクラ丼  500円


相方のお寿司 ビントロ エンガワ 赤貝 値段忘れた。。。


まだ準備中のところを無理言って先に揚げてもらったカキフライ


ふくの白子てんぷら

ぜ、ぜいたくぅぅ。一気にぺろりといただきましたぁ。

んで食べて終わって またすぐ市場へ

前回買ったアジの開きが美味しかったのでまた買いに行ってきました。

くるくるといろんなものが回ってて楽しくなるお店ww

そして、そして

お昼ごはん選びwww


鮪の頬肉コロッケ


ふく天 と カニクリームコロッケ


中トロ 穴子 おばちゃんがしきりに美味しいよぉと勧めるので買ってみたネタ(名前を忘れたぁぁ)

市場はこんな感じでした


九時半から一気に人が増え、それと同時に品数も増え、同時進行で次々に出来たてが並びます。

魚介類好きの相方は後半、何を選んだらいいか迷いに迷い、ショート寸前www
喜んでもらえたようで、良かった、良かった♪

デザートは

近くのフルーツソフト。
好きなフルーツ3種類とアイスの味(バニラかヨーグルト)を選んでその場でシェイクして作ってくれるソフトクリーム!
今回は、ブルーベリー・クラウンベリー・ラズベリーでヨーグルト味にしました。
次回は何にしようかなぁ。

買ったお昼ごはんは帰りに寄った犬鳴ダムでいただきました。
ほんとは栗かムカゴでも拾っていこうと思ってダムまで行ってみたのだけど、
ちょうど栗は終わってしまい、ムカゴには早い時期だったらしく収穫なし。。。。
山を見て森林浴をしながら魚介類のお昼ごはんwwwwww

ちなみに夕食はお土産で買ってきた


サザエの壺焼き♪

ぼったくり!?

2011-10-10 17:29:44 | 日記
某有名古本屋さんにて。。。

急遽 必要となった問題集を買おうといろいろ見ていたところ
薄さ(時間がないのでなるべく薄い物を希望ww)も内容もなかなか良さげなものを発見!!

値段を見てみると  600円

えぇ?この薄さで600円!?ということはさぞかし内容も良く、定価は高いのだろうと
本をひっくり返して値段を見てみると。。。。。

定価  490円 

古本屋さんなのに、まさかの値上げ
よっぽど人気があり、もう定価では手に入らない代物なのか

念のため、レジにて店員に聞いてみる。

い「あのぉ、これってなんで定価より高いんですかね??」

店「・・・・・・これは・・・・ぼったくりですね・・・・」


 認めたよ(笑)


隣にいた上司らしき人にその旨を伝えてくれたところ

上司「あら!じゃぁ、105円で!」

えぇそんなあっさり
まぁとりあえず、ラッキー

おかげで予定より安く手に入れることが出来ました

カッテージチーズケーキ

2011-10-07 17:55:42 | 日記
賞味期限に到達した牛乳が一本。。。。。

う~~ん、どうしようか。。。。
とにかく牛乳を一気にたっぷり使うレシピはないものかと
最近愛用のクックパッドで検索

おぉぉっと簡単にカッテージチーズが作れるではないですか!!

しかもそのカッテージチーズを使ってチーズケーキがこれまた簡単に出来ると!!!

早速、作ってみましたぁ


今日の夕飯のデザートの予定なので、まだ味見してません

山口プチ旅行

2011-10-06 10:33:00 | 日記
無職・金欠のくせに毎週のようにお出かけをしているいくやんです。。。。。

まぁ、今まで出来なかったデートをまとめてしているということで。。。。

9月25~26日 一泊二日で山口へ行ってきましたぁ。

まずはとりあえず関門海峡人道トンネルへww


さすが海の中!ひんやりして涼しかったですよ。
が、元々歩くのが早い二人。。。。ざっくざっく歩いてどんどん前を歩く人追い抜いて。。。
しかもこのトンネル真ん中まで下って、後半上がって。。。。

はい、片道で汗かいちゃいました。しかも二人して息切れ。。。。日頃の運動不足が出ましたなぁ。

お昼は下関側で



名物 瓦そば



ふくしゅうまいもいただきましたぁ!!

その後 川棚温泉へ



いい湯でした。この近くで見つけた瓦シューが意外と美味しくてびっくり。
写真撮っておけばよかった。。。

翌日は下関へ!!
今回のメインは唐戸市場!!お寿司・海鮮丼大好きな相方に唐戸市場の海鮮丼を食べさせたくて行った山口旅行。
張り切って朝8時から行ってきましたぁ!!

以前社員旅行で唐戸市場へ行った時、めっちゃ人が多かったのであえて人が少なくなるであろう平日に
相方にはわざわざ有休までとってもらって行ったのに。。。。



。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。
。。。。。

あれ?市場4時からだからもしかしてもう終わった??お昼前になったらまた準備してくれるのかしら??
なんて思いながらとりあえず脂がのったアジの開きを買い、おばちゃんに聞いてみる

い「海鮮丼とか出るのってもう終わっちゃいました?それともお昼だけ?」

おばちゃん「あぁ、あれね、金・土・日だけなのよぉ。昔は平日もしてたけど周辺のお店から苦情来ちゃって。。」

メイン終了。。。。。。

下調べが足りなかった。。。

でも、近くのお店は開いているので



ふく刺し丼を!!まぁ、今回はこっちをお食べなさいという事だったんだろう♪
ふく刺しがぷりっぷりしててめちゃ美味しいです!!おススメ☆

お昼まで時間があるのでとりあえず巌流島行ってきました。


フェリーで10分くらい。船員さんが髪型といい、表情といい 狩野英孝っぽくて目が離せませんでしたwww
小さな島をゆったりお散歩してると、ありました!!



宮本武蔵と佐々木小次郎の銅像!!
ってかとても小さな島なのでこれしかありませんでしたぁ。

続いて、海響館へ
新しく出来たペンギン村

ペンギンプチタッチに参加してきました!
ペンギン初お触り♪
当たり前っちゃぁ当たり前なんだけど、すごく温かかった。
お腹の部分も柔らかくて、連れて帰りたかったぁぁぁ。
個人のカメラ撮影は禁止で記念写真は買ってくださいというシステムでした。
貴重な体験の思い出なので買わせていただきました。た、高かったぁ(泣


イルカとアザラシのラブラブ2ショット☆

お昼ご飯は
近くのお寿司屋さんで

あえての海鮮丼ww





ふくみそ汁

超贅沢な海鮮祭りな旅行でした。
次の旅行に備えてまた節約生活頑張りましょう♪

三十路でも二十歳ww

2011-09-18 10:42:12 | 日記
昨日早朝からラウンドワンで暴れてきた三十路ですwww

その中に体力測定みたいなものがあったので相方と挑戦

反射神経と腹筋と反復横跳びと踏み台昇降運動の総合得点で
体力年齢を出すというもの。

お互い負けず嫌いなO型同志 もちろん真剣勝負ですよww


相方 体力年齢20歳 B級
私  体力年齢20歳 A級

まだまだイケル



エンドレス。。。

2011-09-14 08:37:07 | 日記
一日目  我が家の水餃子

二日目  相方の焼餃子

三日目  昨日の餃子の具が残ったので皮を買い足し、焼餃子

四日目  昨日の皮が残ったので豚肉をミンチにしてコチュジャン入れて具を作り韓国風焼き餃子

皮と具 どっちかが余ればどっちかを足し、さらに余れば。。。。。エンドレス。。。。。ww

切りが無いと感じた四日目。
ネットで調べたら意外と簡単そうだったので皮は買わずに作ってみることに!!



結構短時間で出来るものなんですねぇ。
包んでみると、



左側が既成の皮 右側が手作りの皮
うん、たいして変わらないwwww

今回も焼いてみました。
麺棒が家になく上手に伸ばせなかったのでちょっと厚めの皮でした。
どちらかと言うと水餃子向きだったかな。

今後、餃子は皮まで手作りになりそうです。

餃子三昧

2011-09-11 00:16:09 | 日記
金曜の夜に何を食べたい?という問いに

餃子と答えた相方。

実は私の実家では餃子といえば、『水餃子』
作り方も先に具を炒めてから水気(肉汁も)を切ってから包み、
ゆがいて、味ポンとおろしにんにくを混ぜたタレで食べるという
ちょっと変わった餃子。

大学に行くまでは水餃子が普通の一般家庭の餃子と思い、
焼き餃子はお店で食べる特別な餃子だと軽くあこがれさえも持っていた私。

その旨を相方に伝えると、それを食べてみたいと言ったのでせっせと作ってみる



包み方が雑すぎる。。。。。

出来上がりを写真撮り損ねた。。。。けど、こういう食べ方も美味しいよと言ってくれました。

んで、翌日今度は相方が相方流の餃子。そう、あこがれ(?)の焼き餃子を作ってくれましたww
知ってはいたけど、ほんとに生のお肉を詰めるんだねぇぇぇぇぇ。
蒸してぇぇ焼いてぇぇぇ

ど~ん



味ポンとラー油でいただきました。
柚子コショウでもいけます!!!

お肉の下味もばっちり!!美味い。。。

今後の餃子作りは任せようかなぁwww

二日連続の餃子でにんにく臭い二人(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!

リッチな朝食

2011-09-08 20:25:15 | 日記
私が焼いたパン(材料ブチ込んでスイッチのみのホームベーカリー)と 
相方が作ったブルーベーリージャム(鍋でコトコトと一時間煮込んだ手作り)



いっただきまぁすヽ(・ε・)人(・ε・)ノ



ってか、ジャムを作りなれてる相方。。。。すごすぎる。。。。。。そして激うまっっ!!!