通信制大学の記録

25年4月に放送大学へ3年次編入しました。
仕事、勉強、趣味の三味線・篠笛と忙しい毎日です。

放送大学平成27年度第1学期科目登録

2015-02-13 22:06:28 | 放送大学
今日から放送大学の科目登録ができるということで、早速裏技を使って、2学期に受講した授業の単位が取れているか確認しました!
「博物館情報・メディア論」「博物館教育論」「仏教と儒教」は「履修済みの放送科目は申請できません」と表示されたため、単位が取れたようです!
「世界の中の日本」と「日本語からたどる文化」は平成26年度で終了したため、確認できませんが…多分、大丈夫…のはず^^;
さて、次回の科目ですが、「英語の軌跡をたどる旅」を受講するかまだ迷ってます。
とりあえずキャンパスネットワークで第1回の授業を聴いてみました。
これをやるとなると、予習・授業・復習でワンセットですね。。
予習と授業だけでも2日がかり。15回×2日で30日。丸1カ月を費やせば、1巡できる…はず?
履修予定の「現代の国際政治」「国際理解のために」はテキストを通勤時間に読み、1日1回分放送授業を視聴すれば、30日で1巡できる。
2月は猛烈に楽器の練習をするので、3月に入ってすぐに放送授業だけ始めるとして、7月末の試験までは5か月ある。
卒業研究に向けての語学勉強と両立できるか心配だったけど、
なんとか、できる気がしてきた。
6月に演奏会を挟むけど、なんとかなるだろうw
楽観的な私。
卒業研究の方向性が全く見えてこないのが不安だ。

語学校時代の同級生たちが羽ばたいているのだ。私も一歩踏み出さねばならない。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿