фывапролджэ

メモ帳、頭の整理

3月31日

2009-03-31 | Weblog
何かどうしても、やっぱりちょっと成績が上がっただけで、ちょっと良い気になってしまったけど、たとえば教養にしたって、30を下回らないようにすることはできれども、35以上を取ることもなかなか難しいわけで、結局専門を頑張らなきゃいけないということをしっかりと忘れないようにしなきゃ、と思った。

そしてそれよりもヤバいのは、
ちょっとあまりにも記述が悪くてビックリした。
専門のみならず、総合まで悪い。どうしよう。何でだろう。もう少し、出来たと思ったんだけどなあ。
専門は知識が入って無かったという言い訳ができるにしても、総合は、ん~、どうしようもない。こりゃ、ますます気が抜けないな。
でも、逆にしっかりしなきゃ、って思えた、というか、良くも悪くも焦ってきたから良いことにしよう。やばいお!一次に受かったところで二次がヤバい!想像以上にまずい!ひゃあ!
もう勉強あるのみですね。しかもあと7分で4月だし。いやだー。
あと一か月(4週間とちょっと)、本当に集中して頑張ろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日

2009-03-31 | Weblog
あー、ダレない約束なのに、どうしよう、もうこんな時間だ。
しっかりしないと!憲法!やることは山ほどある!

で、思ったのだけど、1次を受けて、それから、都庁を受けるかどうか考えよう、何かあまり難易度って変わらない気がするし。何というか、勉強するインセンティブ程度?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日

2009-03-29 | Weblog
何か分からないけど、ちょっと気が抜けてしまった。いや、本当は理由が分かるんだけど、というのは、何だか形容しがたい点数を取ってしまって、果たして明日からどうやって戦略を立てて行こうかと。
とにかく書きながら頭の中を整理していこう。
まず、結論から言うと、点数だけで見れば、まあまあだ。ただ、大いに課題の残る試験だった。

教養:
目標はクリアした。というより、結構良かった。本番でこの点数が出れば十分。なんだか、模試を受ける過程で知識が安定してきた?いや、それはないか。ただ、読解でミス、資料解釈でミスが勿体ないのと、数的で、合っていると思ったところが間違い、逆にほとんど勘で書いたようなところが出来ていて、ん~、たぶんマイナス2点くらいだと思う。ただそうすると、結局普段とあまり変わらなくなってしまう。

専門:
行政法が底上げされたのは良かった。それと、経済も、若干?いやでも全然ダメ。こちらはというと、お世辞にも褒められない。そもそも点数の目標に達していない。そして、壊滅的な憲法の出来。人権感覚も統治感覚も全然ないなー、と。あと、そこそこ出来る刑法もダメ。労働法も難しかった。結局、フィーリングでやっているとこんなもんか。ってことで、まあ何度も言うけど、これが本番だったら、とりあえず点数は超えてるから良いけど、ちょっと課題がありまくりの今回だった。だから、イマイチ、というか全然喜べないし、ただ、点数は悪くなかったので、ちょっと気が抜けてしまった。とはいえ、今から10点も底上げを図るのはやっぱり大変だと思う。だから、頑張ろう。

で、明日から。
ぶっちゃけちょっと説明会が面倒くさい。ただ、良い気分転換になるかもしれないし、モチベーションが上がるかな。何か最近は、でもとても、この仕事に自分がディボートしてるんじゃないか、って思えるようになったのがとても良かった。
教養模試の復習は今週中にやった方が良いね。あとは、優先順位をつけると、

憲法、とにかくまずい。
刑法、同じくまずい。
労働法と国際法の読み直し。
行政法の問題演習と答案練習の復習。
民法の問題演習と答案練習の復習。
経済財政の模試と過去問。

何だかんだで全教科やらないと忘れそう。まあ、教養は1週間で詰めるつもりで、やって、それから、残り全科目。うぎゃー。
とにかく今日で、残っているタスクを仕上げないと。

教養模試1日1つ(模試の復習)
経済財政1日1つ(模試の復習)

これで7日間終わるもんな。他には、

最優先で憲法の読み直し、出来れば2日間
それが終わったら順に国際法と労働法の読み直し、5日間
刑法は1週間かけてじっくりと、7日間

で、行政法はというと、ひたすら問題を解く。
まずは答案練習が2回分、あと、テキストの過去問を20問(~1課)ずつ。

民法は、同じく問題を解く。
答案練習の4回分に、問題集を3課ずつくらい。これで13日。おぉ、これは良い!



今週は、とりあえず2週間やってきた科目の模試・過去問は解かない。
それは来週、教養が終わったら考えよう。



いよいよ大詰め。
後がないのだから、といって追い詰め過ぎず、しかし気を抜かずに。
まあ予想を大きく下回ったけど、専門も、段々と解けるようになっているのが救いの材料。よし、段々と気合いが入ってきた。でも、今日は沸騰都市見よっ。

スケジューリングの優先順位はどうしようか。

1.数的三問
2.教養模試復習
3.経済財政復習
4.憲法読込⇒労働法⇒国際法
5.刑法読込
6.行政法問題演習
7.民法問題演習

だって明らかに終わらないんだけど・・・
ちょっと教養の復習はやめようかな。だって、無理だし!
というか、やはり明らかに専門の方が大事なので、まあ、ちょっとね。
はあ、まあスケジュールが押してしまうのは仕方ない。とにかく数的はめげずに頑張ろう。

となると、

1.数的三問
2.経済財政演習(模試の復習)
3.憲法読込(⇒労働法⇒国際法)
4.刑法読込
5.行政法問題演習(答案練習⇒テキスト)
6.民法問題演習(問題集⇒答案練習)

まあ、教養にかかるであろう4時間程度がなくなるとだいぶ違う。
というわけで、こんな感じ頑張ろう。教養は、来週にはやりたいねえ。

あと5週間?ひゃあ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日

2009-03-27 | Weblog
何か疲れてしまってついダレてしまったけど、頑張ろう。
さあ、パソコンも終わり!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日

2009-03-25 | Weblog
ちょっとダラケてしまった。
まあ、気分も新たに頑張ろう。

とりあえず財政学は明日でほぼ終わりそう。計算問題は、とりあえず良いか。で、よし。あとは民法と行政法が鬼門だね。今日中に出来る限り頑張ろう。

それと、
今日これを書こうと思ったのは、最近全然整理していなかった、しかしながら整理しなければならないアノコのことを何とかしておこうと思ったから。
まだ引きずってんの?って感じだけど、まあ引きずってはいない、ただ、否が応でも身の振り方くらいは考えておかないと、まずいからねえ。はあ、今となっては本当に憂鬱以外の何物でもない。
ただ、こう考えてしまうのは良くないと思う。確かにその進路を紹介したこと、その進路のために色々と手助けしたこと、それは事実だけど、最終的にアノコは自分の力でその進路を勝ち取ったわけだし、それから先は、アノコ自身が決めることなんだから、自分がどうこういうべきことじゃないな、って思った。まあ、そうだろう。でもそうと分かっていつつ、どうしても色々と考えちゃうんだよね。自分がもしかしたら先を越される、まあそれは無いにしても、自分のテリトリー、あるいは自分と同じような道、それが凄く今は嫌なんだよ。だって、アノコには正直、それだけの器量が無いと思っているから。そりゃあ、頭は悪くないかもしれない、ただね、パッションが決定的に欠けているんだと思うし、今どうなっているかは分からないけど、でも、少なくとも前はそうだった。今もそんなに変わっているとは思えない。だから、こうどうしても、気持ちが、納得できないんだよね。
ただ、それは全く自分の関知すべきでない事柄だろうし、自分も、アノコも、この先どうなろうと、それは二人の人生の中においては関係のないことなのだから、少なくとも、その問題だけは本当に切り離して考えるようにしようと思う。そう、試験に受かったのはアノコだし、与えられた環境と肩書きをどう使おうというのは、やはりアノコの自由だからね。自分がとやかく口出すことじゃない。もしかしたら凄く成長しているかもしれないし。
そして、こういう風に、どうしても相手のことを、ある意味で見下してしまうようになっていたのが、良くなかったんだな、って、今は凄く思うようになった。まあ、だから進路の手引をしてあげたから、それで相殺、かな。

ふう、ちょっとは整理できたかも。まあだから、このことは全然関係ないということを肝に銘じておこう。

ちょっと話題を戻して、勉強のタスクは、

・数的三問
・経済を土曜日までに終わらせる。
・財政学は明日終わり、残り二日で模試の復習。
・経済理論の方は土曜日にまとめて。
・民法択一を土曜までに。
・行政法を明日(!)までに読み、残り二日で憲法を。
・金曜と土曜で、模試と過去問の再復習。

これだけ。きついー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日

2009-03-24 | Weblog
気持ちばっかり焦るけど、それは仕方のないことだし、今までの積み重ねのないことは事実だから、やるべきことをこなしていこう。
昨日返ってきた模試は、ちょっと散々な出来だったけど、でも、とりあえず択一はB判定だったから、あともう少し頑張れば、大丈夫、ってことにしよう。
頑張れ!



追記:
昨日の、あの良く分からない焦りはとりあえず消えたけど、でも相変わらず、不安というか、焦りが無いわけでは決して無いかも。というか、未だに去年の問題が手に入らないし。どうしてだー。って感じだ。人事院は情報開示しなきゃいけないから面倒だし。とはいえ買うのも勿体ないし。去年と同じ問題は出ないから、って言って、やらない?それはでも、マズいなあ。どこかでコピーできないものか。Wの自習室みたいなところ?あるかなあ。
それはそうと、今はやるべきことをやっているのだ、と信じて、頑張ろう。いまいち法律科目に自信が、ちょっと無いけど、まあ、問題をこなしていけば、なんとかなるかな。それと、三科目で24、経済で6、マイナーで8、決して易しい目標では無いけど、それくらい、取れるように頑張らなきゃ。がんばろう。特に三科目は、2次を考えるとそれくらい出来てないとまずいし。
さあ、勉強。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日

2009-03-21 | Weblog
うぅ、科目が取れないよー。
じゃあどうしよう。となると、あぁでも悔しい。まあでも1限が無くなってちょっと安心?とりあえず、

月曜3限:マクロ経済
月曜4限:マクロ実習
火曜3限:現代日本経済
火曜4限:行政組織法
水曜2限:IPE
木曜2限:マクロ経済
木曜6限:事例研究
金曜4限:国際貿易政策

かな。でなかったら、火曜日の三限に国際法を取って、コマ数を1つ減らす。
ん~、もしかしたらそちらの方が現実的かもしれないけど、でもどうしよう。
まあ、国際経済法は自分で勉強できるかな。そう信じたいね。
そう考えると、あぁでもどうしよう、国際法も取りたいなあ。厳しいなあ。

それよりも、勉強!良く考えたら2時間もPCいじくってしまった!まずい!
だって、今日は

・数的三問
・経済五課
・財政額三課
・民法択一
・模試の復習
・行政法読込

と、タスクが6つもあるのに、まだ三つ目!やばい!授業のことより勉強!



追記:
ん~、結局上に挙げたカリキュラムになりそうだ。まあ、1限が無くなってちょっとホッとしたかも。だって、ねえ。大変だし。それと、行政法の大家の顔を拝む良い機会かもしれない。まあ、行政学をちょっとばかり勉強したのだから、それはそれで良い経験になるかな、と。だから良いでしょう。国際経済法は、自分で本でも買って勉強するか。ということで、カリキュラムのことはもう考えない!勉強!試験!
でも考えるのは試験後のことばかり。シンガポールは、勉強していたらいつの間にか行きたくなくなった。というか今、無理やり行く必要もないかも。だから、まあとりあえず勉強かな、7月までは。授業科目、オールAを狙い(!)、並行して国際経済法とミクロ経済学を勉強する。もうこんなことが出来れば凄すぎる!で、7月下旬に荷物をまとめてパリへ。スーツケースと、いくつかダンボールがあれば大丈夫かな。荷物は最低限にしよう。まあ、どうとでもなるかな。
そんでもって、時差ボケを治したあと、8月はロシアへ1ヶ月、特訓。お許しがでるかは分からないけど。ペテルブルクの方が良いのかな。それとも、やはりモスクワ?どうしよう。
9月になって帰国後、2週間くらい、ヒマ。ドイツでも行く?
9月中旬からはオリエンテーション。そこからは大型旅行は控える。あぁ、でも、トゥッサンと、年末はどこか行きたいな。でも基本は勉強しよう。ミクロ経済もあるから、結構忙しいと思う。
そんでもって、1月に授業が終わるから、2月に南米。1ヶ月半くらい行けたら最高!で、帰国して、卒業式で、ワーク。何て素晴らしい!
だから結局、7月までは国内にいる。それからはどうとでもなるからねえ。
考えたら世界一周チケットがお得?韓国発券のためにソウルには行くかも。
日本にいる間は、おいしいもの食べて、遊んで、車の運転して、勉強して、そして何より就職先を探すこと!こんな気を抜いていてはいけない、頑張ろう。



再び追記:
何だか今日はだらけ過ぎてしまった。あんな能天気に日記なんか書いてる場合じゃないし、そもそもどうして、こんなマッタリしているんだろう。だめじゃん。目指すは35点のはずなのに・・・
で、思ったんだけど、けじめをつけるために、もう就職活動はしないことに決めた。というか今しても、受かる気がしないし、後悔する。だからひたすら勉強に集中しよう。とりあえず、模試までに、憲法と行政法、そして国際法と労働法のインプットをしよう。刑法は仕方ないにしても。
さあ、もう他のことに気をとらわれず、集中しよう。
履修科目も決まったし。卒業までの青写真も出来たし。あとは実現あるのみ!
あと40日!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日

2009-03-20 | Weblog
昨日の自分と今日の自分が同じ人間だなんて信じられないくらいに今日は楽。
というかこんなに違うものなのか。
昨日のパブロンが驚異的に効いて、恐らく急な炎症が治まったのと、それから普段通りの花粉症の薬の影響が戻って、しかも今日は天気が悪いからね。良かったよかった。でもこんなに違うのかということで改めてビックリだ。だって、ねえ。

思ったんだけど、自分は集中力が足りない。
まあ、百歩譲って今までは体調があまり芳しくなかったにしても、今日からは頑張らないと。

・数的三問
・経済五課
・模試/過去問復習
・民法択一(21~26)
・憲法と行政法の択一
・財政学
・マイナー科目の読み直し

やることはたくさん!焦らないと!ダラダラしてる場合じゃない!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日

2009-03-19 | Weblog
今朝、ゴミを出そうと思ったら、自分の使ったティッシュの量にビックリした。
しかも、ゴミ出しにと外に出た瞬間に、もう、くしゃみが!鼻水が!
わずか数十メートルでこれなんだから、怖くて外なんか出られません。

今まで、夏が一番苦手だなあと思ってたけど、いやだって、東京の夏は暑いだけじゃなくて、ジメジメしていて、すぐ汗をかくモワ~ンってしてるから、で、とはいえ冬は寒くて、東京はあのセントラルヒーティング?が無いから、木造の我が家なんかは結構寒くて、厚着しないとしのげないし、でも、やっぱり春が一番ダメだ!

もう今朝も、起きてからず~っと頭がボ~ッとして、何もする気にならん。鼻はかみすぎてトナカイのように赤くはれ上がってしまい、眼はウサギのように充血。喉はガラガラで、頭はガンガン。ちょっとこんなんじゃとてもじゃないけど、勉強なんて話じゃない。でも進めなきゃいけないのが、辛いですなあ。

やっぱり、昨日調子に乗って外に出たのがいけなかった。あれで症状がみるみる悪化してしまったもん。ちょっと話にならない。というか愚か過ぎる、自分。
おまけに勉強は進まないし。。

あの国際貿易政策とか考えてる場合じゃない、まあ初回くらい休んでも何とかなるだろう。誰かにプリント取っておいてもらう?それでもいっか。はあ、結局シンガポールはお預けかな、何かこう、一回気合いが入ると、結構長持ちするんだよね~、不思議だ。まあでも、結局今日はまだまだ何もしてないから、頑張らないと。ていうか今まではマスクもしないで外に出て、ちょっと無防備過ぎた。気をつけよう。



追記:
自分の病弱っぷりにビックリした。まあ仕方ないけど、せめてノルマ、というのは模試の復習は出来るくらいに頑張ろう。あぁ、何でこんなに弱いんだろう、本当に、こんな状態で試験受けられるのか不安だ。まあでも、風邪薬飲んだらちょっと良くなった気がする。というか実は風邪だったのかな。それはないか。やはり、急に花粉の散乱しているところに出たから撹乱した?そうだろうね。
もうホントに、この体が恨めしい。
さあでも、頑張ろう。

夏は暑すぎてダメ
冬は寒いし風邪が怖くてダメ
これで花粉症が怖くて春もダメになったら、
秋くらいしか外に出られなくなっちゃうのでは。

何か昨日はとっても天気が良くて、つい調子に乗って家から15分くらいの多摩川の河川敷に散歩に行ったら、帰ってきた瞬間に頭痛、鼻水、くしゃみ、せき、そして全身の倦怠感で死にそうだった。
それでも能天気に「寝たら治るかな」とか思ってたけど、起きたら一層ひどくなる一方で、ん~、
今までは処方してもらった薬で何とかなっていたけど、やっぱり、あんな花粉症の吹き荒れるど真ん中みたいなところに1時間近くさらしっぱなしになってた自分が愚かだった・・・というか、普段「田舎、田舎」と馬鹿にしていた祟りが当たった??そんな気がする。

とにかく、いよいよ熱も出てしまったので、一応、と思って市販の風邪薬、パブロンを飲んだら、信じられないくらいに良くなった。ビックリ。
でもあんま良くないんだろうなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日

2009-03-18 | Weblog
あぁ集中しなきゃ。
でも、こんな大事な時に、授業で悩み始めてしまった。
でも、7コマも取ったら死亡だよね?どうしよう。
でもあんまり国際法も勉強してもピンと来ないしなあ。分かんないし。
今のところ、

月曜3限:マクロ経済
月曜4限:マクロ実習
火曜3限:日本経済特論
火曜4限:行政組織法
水曜2限:IPE
木曜2限:マクロ経済
木曜6限:事例研究

なんだろうか、一番の有力候補は。
でも、行政組織法とか、全然ピンと来ないんだよね。それだったら、司法過程論とかの方が良い?でもあれは大変そう。かといって、国際法も合併授業だし、きついだろうなあ。頼みの綱の国際経済法は1限、しかも合併だから試験は9月。そう考えると、やっぱり行政組織法?が無難?でも、ん~。

まあ、こうでなかったら普通に火曜3限に国際法取って終わりなんだけどね。
今さら国際法とか、ちょっとなあ。組織法とか、あんまり関係ないけどちょっとは役に立つかも?
まあ、どちらにするかは勉強の進み次第かな。でも、日本にいる間に日本経済は勉強しておきたいんだよね。出来ることなら。

そう、何を勉強しているかというと、
まあ行政学は曲がりなりにもコンプリートしたので、一応はパブリック・マネジメントということになろう。ベースはね。統計と経済の知識もこれに加わるのかな。
で、それに加えて自分の専門?は、当初は社会保障とかに興味があったけど、段々と変わって、経済政策へ、いつの間にか。同時に科目もそれに近づいてきて、経済系へ。マクロとかも取るだろうし。
となると、学部の時から、何となく延長して、色々と出来ているのかな。
まあホントに、こうやって自己肯定を繰り返しているのが最近の自分ですね。

さあ、勉強!



追記:
何か、あんまり動じなくなった。いや、めちゃくちゃマズいんだけど。
でもこう、勉強に対しての興味を再発見してから、とてもこう、リラックスできるようになったかも。となると、金曜の4限に国際貿易政策も取ってしまおうか。となると、初回の授業は恐らく出られないんだけど、まあ仕方がない、とりあえず試験が終わるまではそっち優先、って決めよう。だから、まあね。その代り試験がおわったら授業に集中しよう。今学期の目標は、ずばりオールA!実際には中間試験があったりする科目は大変なんだけど、怯んでもいられないので、出来る限りのことはやりたいね。そのためには今月中に勉強を進めなきゃ。
はあ、来学期はバランスが難しそうだなあ。結局、8コマ?くらい取ることになりそうだし。初回に出られないと行きたくない自分とか、ちょっとどうにかならんものか。真面目なんだか不真面目なんだか。

とにかく、勉強しよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする