さて、基本の棚ができたので
扉や引出しを取り付けていきます
扉に付属の蝶つがいを既成の
棚板を調整する穴にネジで固定して
扉を取り付けマス
[これはカンタン]
そして、引出しのレールを付けて
[青いのはビニール保護テープ]
引出しを入れて・・・
[完成かと思いきや・・・]
よく見ると扉が曲がってる・・・
蝶つがいと逆の方(左)が下がってしまってる
一応この蝶つがいには微調整できるようには
なっているがここまで曲がってると調整しても
限度がある
ん~さすがイケア品質
仕方ないので、板と蝶つがいの間に
ゴムの板を噛まして調整しまシタ
[これでオッケー]
そして、引出しや扉を付けた後
引出しや扉がある高さに棚板を
設置しようとすると、通常の棚板の
調整穴では高さが合わないので
専用の棚板を置く金具が付属してマス
この金具で通常の高さより少し
高くして引出しに合わせるのですが
この金具が問題に
[問題の金具]
棚板は棚に対して横幅ぴっちりの大きさでして
キツキツの状態で棚の中に入れるのデス。
普通ならばキツイ方が安定していて良いのですが
この調整金具には少し厚みがあるので
この金具を入れると棚板が入らない
[隙間がないのでつっかえてる]
たまたまこの棚板や金具が悪いのかと
違う棚板や金具で試してみたのですが
すべて入らない
即、IKEAコールセンターへ
細かい写真なども撮ってメールして
解決策を模索してもらう。、
とりあえず、新しい棚板と
新しい金具を送ってもらい試したが
全く変わらず
これでは埒があかないと、
IKEAに行って『BESTA』コーナーの
担当のスタッフと検証
自分が買った棚板と金具で検証したら
自宅同様に入らず
展示してある『BESTA』は
手前側を強引に横に広げ、奥側は
何故か普通に入ってました
少なくとも手前側はキツイみたいなので
強引に広げてる・・・
[矢印の方向に強引に広げてた]
これがIKEA品質だな~とつくづく思う。
スタッフも全くその通りですね~というしかなく
多分純粋な構造欠陥であろうと。
細かいところはあんまり考えてないんだな~と。
もういい加減、店頭の『IKEAは高品質』は
外して欲しい。
低品質でも、IKEAは価格・多種類なので
好きだし買うし
まあ、これ以上怒っても棚が入るわけでもなし。
どうしようか模索した結果、棚板自体を
金具分、削ることに
IKEAの家具は木くずを凝縮した再生材料なので
さほど固くはなく、容易に削れマス
これで、棚板も無事に入る
そして扉のプッシュオープナーを付けて
[びよ~んとでマス]
扉と引出しは完成
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます