goo blog サービス終了のお知らせ 

たいせつな日々

SMAPとコブクロが大好きな私のひとりごと
京都観光も趣味♪

銀閣寺

2011-05-13 09:34:12 | 京都
京大を出る頃には雨が本降りに


友達がまだ銀閣寺に行ったことがないというので行くことにしました。
私は4-5回目かな。この辺は結構庭です



雨の中駆け足参拝。

雨のため写真も暗いです



向月台(こうげつだい)





銀沙灘(ぎんしゃだん)





錦鏡池(きんきょうち)





もう少し後だったらつつじとか綺麗だったかもしれませんね。

でもわびさびの世界が落ち着きます。



この日は河原町に戻ってお土産を買って解散でした。


京都も今年になって4回行きましたが今度はどこ行こうかな

この4年間は洛東が多かったけど洛西にも久しぶりに訪れたい。

まだまだ行きたい所があるんですよね





あいかわらずのマイペース更新ですみません(しかも簡略化してる…)

SMAP関連はもうひとつのブログに書くことが多くなってます









ラ・トゥール

2011-05-07 09:09:34 | 京都
GWもほとんど終わりましたね。

息子達が帰ってきたり、おでかけしたりなんとなくバタバタ。

休み中の画像もあるのですがまた4月22日の京都の続きです



ランチはフレンチ



↑前菜はチキン


パン





メインは私はお魚。鯛でした





友達はお肉でイベリコ豚でした





デザートはピスタチオのケーキとフルーツのシャーベット







京都大学内にあるレストランなのでリーズナブルでしたよ
この日は修学旅行生の団体さんが来られてました。




実は3月にもおじゃましていました


この日の前菜はサーモン




メインはこの日も鯛でしたが毎月違う味が楽しめます。




デザートもお皿も内容も変わってます。




この日はその日初めて会った方とお食事しました。
お話がはずんで2時間以上楽しくお話して素敵な時間を過ごせました。
また息子に感謝かな

北野天満宮

2011-04-28 08:57:08 | 京都
清明神社を出たら雨がポツポツ…

この日のテーマは京都パワースポット巡りでした。
本当はこの辺りもスポットが点在していたので歩いて回るつもりでしたが
急遽予定変更してバスで北野天満宮へ。


学問の神様菅原道真公を祀る神社として有名です。

この日も修学旅行の学生さんがいっぱい来ていましたよ。
うちも息子達が受験の時にお参りにきました。



最近の学生さんはグループでタクシーで回るのね。
運転手さんが写真撮影したり説明したり大活躍です。
一緒に説明を(盗み?)聞いてた私達です




門の天井の絵にうさぎが隠れてると聞いてパチリ
わかりますか


社殿







境内には様々な形をしたウシの像があります




お父さんウシ?

↓母子ウシかな。






こんな綺麗なウシさんもいました。





体の悪いところをなでると病気やケガが治るとか

顔や足や腰や体全体をなでさせていただきました



清明神社

2011-04-26 09:25:32 | 京都

ずっと前から行きたかったパワースポット
清明神社に行ってきました

陰陽師・安部清明が祀られています。



↑清明井
病気平癒の御利益があるといいます。



まずは鳥居の前で一礼 





清明神社の社紋は清明桔梗といわれてます。
西洋でも魔除けとして有名な印ですって。 





手水舎で清めて清明井を撮影。





携帯の待ち受けにするといいことがあるといわれてるので
私達もさっそくでパチリ




旧・一條戻橋





あの世とこの世の境目とされた戻橋
元々は堀川にかかっていたのをこちらに移築されました。
一緒に行った友達がこれ渡ったらあかんと言うので撮影のみ。



安部清明公像






厄除桃





この桃をなでたら厄払いになるというのでなでまわしました。



御神木





樹齢300年のクスノキ。
私達もパワーをあやかろうと木に抱きつきました
何だか心がすごく落ち着くような気がする。




おみやげにお守りを買いました


新社会人の長男には向上守。営業力・学力をUPするそう。

体育会の次男には勝守を。就職試験や資格試験に勝つためにも。

そして夫にはいいことがありますように厄除守。
私のも兼ねてお願いしよう



パワースポット満載で大満足
すごく楽しめました。



またぜひぜひ行きたいな















北白川で

2011-04-21 08:36:48 | 京都
3月初旬に京都の息子の部屋に行った時の記事が草稿のまま
残っていたので一応UP




先日のランチは息子の部屋の近くの北白川で


ここでも何度か紹介した手打蕎麦の「藤芳」さん


↑私は天丼定食(おそば多め・ご飯少なめ)

やっぱり手打蕎麦と揚げたての天ぷらは美味しい~



夫は3月お勧めのよもぎ蕎麦とろろ付き
(現在はないかもです





春の香りが少ししました。





デザートは「一善や」さん

ここも2度目です。





長男の部屋に持って帰って食べました。

私は苺タルト。甘すぎなくてフルーティー



ちなみに長男は二日酔いのためコンビニで買ったとろろ蕎麦とお寿司でした




長男が住んでた北白川界隈
何回も行ってお店もいろいろ行きましたがこれからも時々訪れたいです。
ちなみに京都は今現在すでに4回行ってて明日も行きますが





その長男社会人の1歩を歩き始めています
赴任先は何と京都
どんだけ京都に縁があるんだか
てっきり関東方面だと思ってたのですが何だか気が抜けました
賄い付きの独身寮に入るので安心ですしね。

現在は東京で研修中。
とたんに世間の波にもまれてます(まだ序の口ですが…。)
母はいつでも応援してるからね

GWには帰ってくるかな~

東本願寺

2011-04-19 08:25:00 | 京都
今回も東本願寺に行ってきました。

この日も父に会えたような気がしました。



この前行った時は工事中でしたがすっかりきれいになって
スロープも付けられていました。
御影堂の中も椅子が完備されていてお年寄りにも優しくなりましたね。



阿弥陀堂の屋根が近くで見られるようになっていました。





こんな間近に屋根を見るのは初めてだったので迫力ありました。
宗祖親鸞上人750年御遠忌の第2期法要が今日から勤めらるそうです。





境内から京都タワーを見ました。






青蓮院のクスノキ
親鸞がお手植えされたとされています。




何だかパワーを感じます。



知恩院




こちらも法然上人800御遠忌事業のため修理工事がされていました。
この日は中に入らなかったのですが三門前も随分綺麗になっていました。
法要は10月に延期されています。



円山公園しだれ桜

2011-04-15 09:00:29 | 京都
今年も円山公園へ桜を見に行ってきました


去年も長男と見たな~


かなりの老木ですが今年も頑張って咲いてくれていました。




そろそろ散り始めてましたがお花見の方もたくさん。
でも例年よりやっぱり少ないかもしれませんね…





しだれ桜がかわいくてパチリ(でもバックにプレハブが







京都市美術館前の桜





この辺りも人でいっぱいでした。






例年より少なめかもしれませんが京都はすごい人出なのでバス移動には時間がかかります。
母と一緒だったのでタクシーにも乗ったので車窓から。







川沿いには桜がびっしり

車を止めてもらって写真を撮りたかったんだけど
また来年ゆっくり訪れましょう



今朝はウォーキングして近所の桜を堪能してきました。
だいぶん葉桜になっていましたが花びらがはらはらと散っていて風情がありました。
でも今日の雨でもう終わりかな…


さぁ今日もがんばりましょう


甘味処 銀閣寺きみ家

2011-01-17 17:56:36 | 京都
京都銀閣寺近くの甘味処 きみ家


夏に行った時の画像です
実はまだその時の記事UPできてませんがまずはこちらから


クリームあんみつ



ふっくら炊いた赤えんどう豆と自家製寒天に黒蜜がかかってます。

ほっこりとした甘さでおいしくいただきました。



ここのお店は有名で人気店です。
この日も少しだけ待ちましたが、お店の方の感じもよく落ち着く店内です。
今回2回目でしたがまた夏にかき氷を食べに行きたいな


北白川にはお持ち帰り用の豆かん専門店があるのね。
長男の部屋の近くなのでまた行きたい。

でもこの寒さ、特に京都の冬は底冷えするのでちょっとちゅうちょしてます。
いよいよ3月下旬に部屋を明け渡すのでそれまでに2回は行きたいところです
でも京都へ行く機会が減ると寂しくなるな~
といいながらまた年に何回かは訪れることになるだろうけど




15日、映画「僕と妻の1778の物語」が公開されました
初日舞台あいさつの様子が今朝のワイドショーで流れました。
もし草なぎさんが主人公の立場だったらという質問に毎日違うカレーを作ってあげる
いろいろ香辛料が入ってるから免疫力もあがるからって剛君らしい
めざましの毎日SHAKE歌って踊ってあげるっていうのも笑ったけど。

私の初日は21日の金曜日の予定。
親友ちゃんと一緒に観に行きます。
泣きすぎて化粧取れて顔が変わってたらゴメンって言い合ってます




16日、「冬のサクラ」
祐さん優しすぎます。
ここまで優しい役って今までなかったんじゃないかしら。
彦一のぶっきらぼうの優しさもよかったけどね。

山形の雪景色、とても寒そうだったんだけどとても綺麗だった。
何だか心がほっこり暖かくなりました
啓翁桜可憐ですね。
あの秘密の場所のサクラが咲くのを見てみたいです。

祐が涙を流す場面、私も思わずもらい泣き
そして二人が手をにぎるシーンにもとても感動しました。
大丈夫というほほ笑む祐、素敵すぎます。

でも高島さんがかなり不気味。
これからの展開興味しんしんです。
萌奈美さんの病気も心配だし…
今井さんもよかったです。
布袋さんもつぶやいてらっしゃいました

達郎さんの主題歌もドラマに合ってて盛り上げてくれますね
チェジウさんの出演も来週なのかしら。
ますます楽しみ~
とりあえずしばらくリピリピの日々です











1月17日今年もあの日が巡って来ました。
阪神大震災から早くも16年。
今朝もあの時刻にテレビの前で黙とうしました。
あの日も今日のように寒かったな。
私の家は被害は軽かったのですがゴーッという音を伴ったすごい揺れと
一瞬のうちに変わってしまった風景は今でも忘れられません。
今日は震災のことを思い出す日、命の大切さ、日々の生活の心構えを考える日でもあると思います。
決して風化させてはいけないですね。




余談ですが、震災直後にMステでSMAPが歌ってくれた「がんばりましょう」

心に沁みました。
今まで好きだったSMAPがより大きな存在になった日なのかもしれません。

永観堂

2010-12-16 19:52:36 | 京都
京都永観堂


この辺りはしょっちゅう歩いてますが、新緑の頃に一度境内を訪れただけ
紅葉の時期にも行きたいと思ってました

11月から土日は夫と私のどちらかが予定があってなかなか行けなかったので
12月12日に行きました。
でもやっぱり遅かったみたい



そのおかげで観光客もあまり多くなくてゆっくり観られました。
京都の紅葉の時期は平日でもどこもいっぱいだものね



だいぶん落葉していましたが写真だけUPします

























やっぱり京都の紅葉はどことなく風情があるような気がします。
長男が大学に入学してからの京都通い、だいぶん通になりました
もうすぐ卒業…でもやっぱり京都巡りはやめられないかも




今日も寒かった
明日は親友ちゃんと大阪で会います。
二人の誕生祝いパーティー
遅ればせながら「ヤマト」もやっと観てきます
中之島のイルミネーションも見たいけどあまり寒かったらバスかな



SMAP一口メモ
ソフトバンクの新CMかっこいい~
任侠ヘルパー再放送の最終回、だいぶんカットされてた…でも素敵










天下一品総本店

2010-12-15 19:05:59 | 京都
日曜日、夫と久しぶりに京都へ



紅葉は終わりがけでしたが永観堂に行ってきました

その記事は後日UP予定です



お昼御飯は近くのカレーうどんの美味しい店にしようと思ってたけど日曜がお休みでした



ということで長男の部屋の近くの、天下一品総本店へ





何回も行ってますがお店の前には長蛇の行列が
アメトークで特集してたかしら。
京都テレビ?が取材に来ていました(こちらでは観られないわ~





私はアメトークの影響でから揚げ定食(煮玉子トッピング)





から揚げのちょっと焦げ気味だったけど熱々でジューシー
結局から揚げ2個とご飯のほとんど旦那様が食べてくれました
久しぶりのこってりラーメンは濃厚で美味でした。
コラーゲンも補給できたし
アメトークで言ってたようにらーめんだれをちょっと入れたり味がさねしたり
アレンジして最後まで楽しめました





夫は炒飯セット、ラーメンは同じね
私も一口もらっちゃった






ほんとお腹いっぱい
もう動けないと思いましたがその後長男の部屋に行くと
がぜん掃除に燃えたのでした。
ちょっとカロリー消費できたかな

この日は17000歩突破



テレビガイドお正月号買ってきました

表紙はSMAP
テレビぴあと迷ったけど昨日は一応1冊にしときました。
5人のファンへのメッセージ嬉しかったな
「任侠ヘルパーSP」も「冬のサクラ」も楽しみ~



「任侠ヘルパー」に続いて「僕と彼女と彼女の生きる道」の再放送が昨日から始まりました。
何回も観ているのについつい観いってしまう私です
そして今日も号泣…彦一かっこいい~