goo blog サービス終了のお知らせ 

生活を彩るトールペイントとハンドメイド

ハンドメイド、好きなものの記録です

南米チリ 馬をよく見る日常

2018-04-21 07:44:00 | 南米チリ サンティアゴ 生活 
チリでは馬を目にすることが多い
首都サンティアゴ 
セントロには騎馬警官がいるのが普通
最初は「わ~」って喜んでいたけど、
最近は当たり前に思ってしまってます。

家の近所でも、
交差点脇で、一休みしているお馬さん




夫がゴルフ場で撮影したナイスショット camera
カモ家族移動中 symbol4




ゴルフもナイスショットだったかな~ smile


にほんブログ村

南米雑誌を大量購入

2018-04-19 19:08:00 | 南米チリ サンティアゴ 生活 
手作り雑誌のお店
チリ サンティアゴ セントロに数か所あります。
南米中のいろいろな手作りのマニュアル本が並んでいます。


南米の手工芸好きな私は、
本屋さんで数時間かけて、中をチェック kirakira
欲しい本がどっさりあって、選ぶのが大変 smile

どこのお店も、アジア人の私が夢中になって数冊選ぶのを
温かく見守ってくれます。
「もっと奥まで入って。」とカウンターの中まで入れてくれます。
本の扱いが丁寧だし、チリ人がめちゃくちゃに置いていったものを
カテゴリーごとにささっと並べ直したりするので、
珍しがられてるのカモ…。

今回、『刺繍』コーナーで数冊購入しました。
ペルー刺繍(アヤクーチョの花)に
メキシコ刺繍(フリーダカーロ、カラベラ、サボテン)

@2500

ペイント、マクラメなど南米要素満載の本がどっさりあって、
すっごく楽しい symbol1


秋になったので、毛糸屋さんの品揃えがバージョンアップ。
毛糸を買うお客さんでいっぱいです。



ポンポンはスペイン語でもポンポン
(複数形だとポンポネス)



ずーっと探していた、
「チリカラー(トリコロール)のより糸」発見 good

790

以前作ったチリ帽子。
また作ろうと思い、上の部分に使いたくて、
ずーっと探してました。
(日本の人から見たら、フランスカラーにしか見えないでしょうが…)



にほんブログ村


メトロ駅 Bellas Artes

2018-04-19 18:46:00 | 南米チリ サンティアゴ 生活 
メトロ ベジャスアルテス駅 Bellas Artes
外看板が変わりました


南米の絵はカラフルでポップでも
ちょっと怖い要素がある…


駅構内の壁画 grafiti




メトロの車内、「販売・音楽禁止」のポスターは完全に無視されていて、
水の販売は何人もやってきます。
リュックやガラガラバッグに冷やした水を入れて、
「ガス入り、ガス無し、500ペソ」と大声で車内を移動。
混んでいても
「ペルドン(失礼)」と言いながら、移動していきます。
水、けっこう買ってる人がいます symbol6

大音響のミュージシャンが乗りこんできて、
チップを要求するのも当たり前。
マイクとスピーカーまで持ち込み、
日本より音のうるさい地下鉄に負けない音量で語る、歌う…。

スリも、携帯泥棒もいます。

うるさくて、めちゃくちゃなメトロで、
日本だと考えられない状態ですが、
『老人、妊婦さん、子供に席を譲るのが当たり前』なのは
素晴らしい symbol4symbol4symbol4

誰もが、すべての座席を、
すごい勢いで(笑)譲りあっています kirakira


つい最近、乗車一回の平日昼間料金が
660ペソから680ペソに値上がりしました。
たまたま670ペソ分しかVIPカードに残金がなく、
改札を通れませんでした。
改札を入った後は清算機もないし、
先にチャージしないといけません。


にほんブログ村