ベネズエラ クラサオ 大好きな絵 2024-08-22 12:28:00 | 外国 世界の手芸店 2007年 ベネズエラ クラサオ キュラソーホテルに飾ってあった絵がとても好きでしたGoogleで画像検索したら、画家さんのお名前すぐ出ましたすごい!Nena Sanchez 氏海辺 ヤシ バナナの葉カラフルなおうち美しいコバルトブルーの海ほんとこのまま
福岡 サンカクヤさんに 角田まさ子先生 ご来店 2023-12-04 16:13:02 | 外国 世界の手芸店 福岡 サンカクヤ 姪浜店 ステンシルの 角田まさ子先生 がいらっしゃると聞き 本持参で伺いました。 サインしていただきました。 とっても明るくて、楽しくて、パワフルで、ステキな先生でした。
南米チリ サンティアゴ 手芸店 情報 2019-06-19 07:34:00 | 外国 世界の手芸店 南米チリ サンティアゴの手芸店情報です 昨年まで住んでいた時の情報です。 問い合わせがありましたので、私の個人的な感想を添えて書きます。 営業時間や並んでいる品物は日々変わるので、今は状況が違う可能性があります。 ①OMUNIUM エスクエラミリタールが最寄り駅ですが、ちょっと歩きます。 ビルの中に手芸店が数軒入っています。 レッスンをしているお店もあります。 平日はそれぞれのお店が、それぞれのタイムスケジュールで 長めの昼休みを取るため、カギを掛けてしまい、入れません。 土曜日は15時ごろに閉まるお店が多いです。 日曜日は休みです。 ②calle rosas セントロのROSASという通り沿いに手芸店が集まっています。 お魚を売っているメルカドセントラル近くです。 最寄り駅はプラサアルマスです。駅を降りて、アルマス広場と反対側に直進すれば、 ロサス通りが交差します。 平日は、10時から18時まで開いています。 11時過ぎまで開かないお店もあります。昼休みお店を閉める店は少ないです。 土曜日は15時に閉店します。 日曜日は休みです。 チリペソ、現金払いです。 スリ、カバンを切る悪い奴がいます。ケチャップ強盗もいます。 気を付けてその周辺を歩けば、ロサスからちょっと離れた場所にも 数軒手芸店があります。 毛糸屋さんが集まっている場所、 ケーキの型やクッキー型など製菓用品が集まっている場所も近くにあります。 手芸店の品物は日本よりずっと品質が悪いです。 不良品が多く、日本では合わないヒドイ目にあいます(笑) 「アクリル毛糸」と書いてあるもので、アクリルたわしを作ったら、 アクリルがほつれて、食器は洗うたびに毛だらけになり、使えるものではありませんでした。 「羊毛フェルト」は日本でみたことないくらい、汚いです。 「スパンコール」は中心の穴が開いておらず、入っているビニールは破れやすく、 家に帰ったら、カバン中がキラキラのスパンコールの小さい●だらけになります。 「絵の具の筆」は日本では考えられないくらいひどい毛質です。 「スプレーニス」の缶は、きちんと直角に力を入れてプッシュしないと、 スプレー部分が折れます。 「アクセサリー金具」は動きが悪く、壊れやすく、留め金の形はしていても、 動かず、使えない不良品だらけです。 多くのものが、日本と同じ形をしていますが、品質が笑うしかないほどひどいです。 「レース」「リボン」見た目は良いです。ただし、触ってみると、ゴワゴワしていたり、 コシがなかったり、日本のものと全然違います。 「カラーロープ」巾着袋につかうロープ。日本では100均で上質のものが入手できます。 チリで買ったのものはひどいロープでした。端からどんんどんほつれる上に、 滑りが良すぎて絶対途中で止まりません。ロープはバラバラに崩れます。 途中で結んでもダメです。こんなにほつれるのか・・・と思うくらいほつれ、 使えませんでした。 「布」キャラクター布はパクリのディズニーやポケモンがたくさん売られています。 日本には無い変わった触り心地の布がいろいろと売られています。 ロサス通りにアメリカンコットンを輸入しているお店があります。 値段は高いですが、パッチワーク布を買うなら、このお店で買えます。 「手芸の本」ロサス通りに、本屋があります。私は南米手芸の本をたくさん買いました。 店は暗く、本はキレイではありません。ただ、お店の人は自分のお店の本を熟知しているようで、 〇〇の本が欲しい、というと、乱雑に見える本の中からちゃんと出してくれます。 日本に帰国すると、日本の手芸品のすばらしさに感動できます。 チリでは日本では見たことのない、ひどいものがたくさん並んでいて、 かなり面白いです。 想像できないぼろいものがたくさんあり、笑い転げて過ごしました。 たまに使えるものがあると、小さな喜びになりました。 日本の『お店』とはいろんな意味で違います。 旅行者の人がフラーっと行くのは危ないかもしれません。 くれぐれも、お気をつけて。
南米チリ サンティアゴ ペイントショップ巡り 2018-03-21 22:04:00 | 外国 世界の手芸店 チリ サンティアゴのクラフトショップ 魅力的な白木がたくさんあります イースターグッズが並んでます。 可愛い卵入れにウサギのステンシルプレート 『見ざる言わざる聞かざる』 骸骨バージョン calavera 仮面は、陶器(焼き物)で各種販売されていますが、 割れモノは避けているので、発泡スチロール仮面購入 キティちゃん、南米の女の子、 コロコロ(サッカーチームロゴ)、バイオリン白木 フレーム 1300 790 1300 お盆 3× 5000 ペーパーナプキン 寿司!? にほんブログ村
南米チリ サンティアゴ 手芸店 2018-03-02 07:50:00 | 外国 世界の手芸店 白木をたくさん置いてるペイントショップ ドクロ骸骨白木がいっぱい calavera けっこう大きいサイズです 3500 クラフトショップには白木と一緒に 石膏・素焼きものがペイント用に並んでいます。 こちらにも手を出すと大変なことになるし、 割れ物は壊れた時に悲しいので、 買わないように気を付けています メキシコの太陽 (魅力的…) スペインの影響で牛の焼き物もたくさんあります 手芸店のリボンコーナーに南米っぽいリボンが大量入荷 どのお店も、南米テイストのリボンが増えていました。 タッセル、羽根、ウッドビーズ、刺繍など南米テイスト 今日買ったもの(ほんの一部です) コンゴウインコ(発泡スチロール) 木製三角フラッグガーランド triangle garland (日本でも最近目にしますが、 南米では三角フラッグガーランドをとってもよく使います) にほんブログ村