goo blog サービス終了のお知らせ 

粉到着

2009年10月02日 | パン
今回は15キロ。15キロのダンボールってかなり重いんです。玄関に置いてもらったはいいけど、どうにも動かせません。普段なら余裕なんですが今は腰が全然だめな状態なので旦那さんの帰りを待って開封。前回とはまた違う種類の粉を注文していたのでわくわくです。



くるみ1キロとドライフィグ(いちじく)ぷちぷち感がおいしい

 



粉到着

2009年06月24日 | パン
近くのスーパーではカメリヤくらいしか買えないので、思い切ってネットでまとめ買いしてみました。品切れ度が高い北海道産小麦”はるゆたか”、フランスパン用”リスドオル”、国産”ハルエゾ”、膨らみのいい”ゴールデンヨット”など総重量13、5キロ!
どれくらいで消費されるんだろう。消費期限はどれも11月末くらいみたいです。普段どれくらい粉を使っているか考えた事もないので想像もつきません。
がんばって捏ねて味くらべしていきます


食パン

2008年05月16日 | パン
角食の型を買ったので、普通の食パンを焼きました。毎日焼いてるのになぜか普通の食パンは初。シンプルなだけに、良し悪しがはっきりわかってしまうので、気合いが入ります。今回のレシピは、高温で短時間焼いてあとは余熱で火を通す所がポイント。高温で短時間焼く事で、耳の部分が薄くなり、余熱で中はもっちり焼き上がります。小さい頃から耳が苦手で...。今は子供の手前しっかり食べますが、昔は行儀悪い食べ方してたような...
この、型にピッタリのスクエアなフォルムにうっとり♪しばらく角食にはまりそうです。

酵母完成

2008年01月19日 | パン
5日目。蓋を開けるとプシュっという音と共にアルコール臭が。いい感じに育っています。ヨーグルトの方は同量の粉を混ぜて、さらに3日程熟成させ、発酵力の強い中種に。リンゴは素材の風味を生かしたいのでストレートで使う事にします。

自家製天然酵母

2008年01月16日 | パン
イーストを使わず、自然の力でパンを膨らませるというすごい代物です。これがまたなんともおいしいパンが焼けるようです。ただ、生地に混ぜこんで、発酵に半日とかかかってしまうという恐ろしく長いなが~いパンづくりになります。
とりあえず1回どんな味になるのか食べてみたいっっ!という事で、ヨーグルト酵母とりんご酵母を育成中。これは水と糖分を密閉容器に入れ、暖かい所で1週間程熟成させます。(よく考えるとヨーグルトを1週間放置ってかなりこわい!)ブクブクと泡立って、ヤバイ匂いがしなかったら完成。うまく育ちますように♪

白パン

2007年11月13日 | パン
もものお気に入り。真っ白でとってもかるめのシンプルなパン。ももはハードな物よりふわふわなパンがお好みみたいです。
とゆってもなんでもジャムをぬりたくって食べてるので味は関係なさそう。。。

本日のパン

2007年11月08日 | パン
最近パンにはまりにはまって、毎日こねてます。毎回違うレシピを試しては試行錯誤。
今日はコーヒーベーグル。表面をつるっとぴかぴかに仕上げるには、茹でた後速攻オーブンに入れる、とか色々ポイントがあるようで、今回はいいかんじにつるっと仕上がりました。何はさもっかな。

2007/10/20

2007年10月20日 | パン
今ベーグル人気ですね。お取り寄せとかでも色んな種類があってすごくおいしそう。人気店なんかだと数ヶ月待ちとかに なってる。なのでどうしても食べたくなって作ってみました。ベーグルの特徴は焼く前にさっと湯どうしする事。なかなかもっちりに仕上がりました。クリームチーズをはさんで出来上がり。

オーブンで

2005年09月18日 | パン
最近念願のオーブンを買ったので、色々と焼いてみてるんだけど、スチームとグリルで”、ナノスチームとオーブンで”、レンジとスチームとグリルの合わせ技で”などなどあって、なかなか難しい。でも揚げ物で油を使わなくていいのには感動物だー。
写真はパンを焼いたもの。スチームで発酵できるから、時間が短縮できて朝でもらくちんだ。