日々是好日

8月25日(金)信州旅行6日目は自由行動

朝食。毎日よく食べる。本当に逆流性食道炎?


今日は自由行動日。友人と斑尾に登ることにした。果たして山頂まで行けるだろうか? まず、観光リフトに乗る。




リフトを降りて、少し歩くと野尻湖テラスという展望台に着いた。


黒姫山と妙高山と野尻湖とおばちゃん。今日もいい天気だ。


またリフトに乗って帰る人が多いが、私たちは斑尾山の山頂を目指した。友人はよく山歩きをしているので、軽やかに登って行く。私は疲れたら写真を撮り、休憩をした。
花の名前は帰ってからグーグルレンズで調べたもの。不可解な点がございましたら、グーグルにご連絡ください。

ハンゴンソウ


ハタサギキキョウ


登り坂が辛い時は、景色に癒される。


ヨツバヒヨドリ


山とハンゴンソウ


1時間半くらいで山頂に到着。斑尾山山頂1,382m。ところが、周囲には大きな木があり、景色が見えない。大明神岳まで行くと、野尻湖がきれいに見えると、通りがかった女性が教えてくれた。


さらに15分ほど歩き、大明神岳に到着。これで登りは終了。耳の不調と胸焼けにめげずに頑張った。友人に褒めてもらった。


野尻湖の全景が見えた。野尻湖は芙蓉湖とも言われている。芙蓉の葉っぱに形が似ているからだそうだ。そう言われれば、芙蓉の葉っぱに見えないこともない。


帰りは携帯をリュックにしまって、下山に集中した。降りる時に足を痛めることがよくあるので、慎重に下った。ところが、この蝶々を見つけたので、また携帯を取り出した。アサギマダラ


(ミルクボーイ風に)これはススキやないかい。もう完全にススキやがな。


ようやく野尻湖テラスに戻った。オシャレなカフェに入った。


この泡の飲み物を楽しみに、ここまで歩いてきたのだ。野沢菜のおやきと焼きカレーパン。カレーパン、美味しかった。


リフトでホテルに戻った。


タングラム斑尾のグレーの客室棟が見える。右の3棟が2号館、左の3棟は1号館。私たちは2号館に泊まっている。


大浴場で汗を流し、体重を測った。48、4キロ。
今日はマッサージパーラーが開いていた。体にご褒美をあげた。


金曜日と土曜日しか営業していないそうだ。1時間、オイルマッサージをしてもらった。体中のリンパが流れたようだ。お喋りの好きなエスティシャンさんで、ずっとお話ししながらのマッサージだった。最近のスキー場事情を教えてもらった。白馬や野沢温泉では、多くの外国人、とりわけオーストラリア人がスキー宿を経営していて、冬は外国人でいっぱいになるそうだ。そういえば、1月に京都でガイドをしたゲストは、白馬でスキーをするのを楽しみにしていた。


最後の晩餐。ビュッフェレストラン『ZIG ZAG』に行った。ここで食べるのは4回目だ。


一度も食べてないものは何かな? そうだ、カレーを食べよう。


デザート


このあと、オイルを洗い流したかったので、もう一度、大浴場に行った。体重を測ったら、49、4キロ。夕食の重量が1キロ。やはり丸々太って大阪に帰ることになる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る