日々是好日

6月25日(火)京都半日ツアーと下鴨神社の下見

今日は5時に起きて、京都に向かった。ホテルグランビアでお迎え。


ゲストはカナダのトロントから来られた6人のご家族。キャメロンさん(夫)とルースさん(妻)と18歳の双子の娘さんと15歳の息子さん。それにルースさんの81歳のお母さん、シェイラさん。2人の娘さんは9月から大学に行かれる。ルースさんはご夫妻の家から2キロ離れたところに1人でお住まい。2キロがカナダの感覚では近いらしい。私の母は私の家から歩いて3分の老人ホームにいると言った。

8時にホテルを専用車で出発した。車中ではモントリオールに住む私の“第3の娘“ラニアについて話した。10年くらい前、高校生だったラニアは私の家にAFSの交換留学生として1ヶ月くらい滞在した。この話しで、ご家族との距離は縮まった。

龍安寺は8時から開いているので、まずは龍安寺に行った。最初に目の不自由な人が触ることができる石庭の模型をお見せした。「石、いくつある?」と聞いたら、15歳のマイケルくんが「15」と答えてくれた。


本物の石庭。こんなに人が少ないのは初めてだった。ゲストさんに「ラッキーですね〜」を連発した。縁側の端の方で、写生している外国人の他には2〜3人しかいなかった。中学生も来たが、静かにしている。ここに来ると、みんな静かになる。混んでいる時でも、それほどやかましくはならない。「石の数なんか気にしないで、このお庭を楽しんでね」と言った。最初に模型で数えさせたくせに。大人は座ってじっくり鑑賞してくれたが、子供さんたちはすぐに立ち上がって先に進んだ。一応、仏教の目的は、世俗の欲から解き放されることと言ったが、若い人は解き放されてはならない。ブッダだって、結婚して子供もできてから家を出て修行の旅に出たのだから。


地味な石庭を出て、池の周りを散歩。クチナシの花があった。キャメロンさんが英語名、gardeniaを教えてくれた。


船に乗って、池の清掃をしている人たち。兼六園では、コケの中の雑草を探して抜いている人たちがいたそうだ。ルースさんはそういうところも見る方だった。


車で金閣寺に到着。私が拝観券を買っている間に、ハスの花を見ていただいた。植木鉢のハス。


池のハス


この人だかりは何?


コインゲームでした。キャメロンさん、数回トライしてようやくカップの中にコインを入れることができた。グータッチした!


ここでは、舎利殿を上手に手の上に乗せられた。誰に聞いても「軽かった」と言う。


また、車に戻り、北野天満宮へ。なんと今日25日は天神様のご縁日で、境内には多くの露店があった。また「ラッキーねえ」の押し売りをした。菅原道真は6月25日に誕生し、2月25日に亡くなられたそうだ。


このおじさんが作った虫の数々。西洋人には虫を育てたり、虫籠に入れて愛でる習慣はない、と聞いたことがある。


「ゴキブリ?」と聞かれたので、「Beetle」と答えた。


楼門には青々とした茅の輪が。「通り抜けると無病息災になるよ」とまた、ラッキーの押し売り。


門を出ると、お猿さんがいた。『猿回し』とはなんとも懐かしい。10分間のパーフォーマンスを楽しまれた。


こんな高い竹馬も軽々と。顔自動フィルターを使った。お猿さんは人間ではなかった。
雨が降り出したので、シェイラさんと私は屋根のあるところに移動した。シェイラさんは、お猿より近くにいた2〜3歳の可愛い女の子の方が気になるようだった。その女の子のお母さんにお願いして、一緒に写真を撮らせてもらった。


2つの階段の間をジャンプして、こちら側の階段を駆け降りたお猿さん。お猿の名前を忘れてしまった。


しめくくり。さあ、どんなもんだい。


このツアーにはお守りの予算がついていた。お子さんが3人いらしたので、6本入りの学業鉛筆を3つ差し上げた。『鉛筆の半数は試験等持ち込み用に無地になっています』と書かれていた。カナダではマークシートを塗るような入試はないが、旅行の記念にはなるだろう。



本殿前にも茅の輪。無病息災✖️2。この後、車でホテルに戻った。1時からお抹茶体験があるので、12時頃に帰りたいとおっしゃっていたが、少し遅くなった。ルースさん「モンキーが見れたから良かった!」私の仕事はここまで。今日も素敵なご家族に出会えた。シェイラさんは看護師とのちに看護師に教える仕事をされていたそうだ。ルースさんが4歳の時に、ご主人を亡くされた。シェイラさん「あのこ(娘のルースさん)は私をとても大事にしてくれるわ」 オーストラリアにもお孫さんがいらして、1人で会いに行かれたそうだ。元気なおばあちゃんだ。見習いたい。


さあ、私は1人になって、ランチ休憩。


下鴨神社の下見に行った。7月2日に8人のご家族を案内することになっている。




大きな神社なので、摂社、末社がたくさんある。女性に人気の河合神社。


お化粧室で絵馬にお化粧をして、


このように奉納する。


糺の森を歩いた。アニメ『有頂天家族』の聖地だったらしい。


鴨長明のことを書いた立て札は、文字が読みにくくなっている。


六社。なんと神様の多いところか。私は苔むした屋根が気になった。


ラグビーの神様もいらっしゃる。


神社の説明と近くにあるお店の宣伝。タッチパネルになっている。八坂神社にもできた。京都は商売が上手。みたらし団子発祥の『賀茂みたらし茶屋』の宣伝もあった。


ようやく本殿前の楼門に到着。遠い。7月はもっと暑いだろう。


本殿前に大国主をお祀りする社が7つあった。未と巳は相部屋。


午は単独。子も単独だった。どうして? 7つの名前を持つ大国主をお祀りするためのものだから、祠も7つ、ということらしい。


御手洗池。2021年7月30日に行った。みたらし祭を見たかったので。あの時は裸足になって水の中に入った。暑い日だった。


みたらし団子を食べる気満々で行ってみたものの、定休日だった。残念。


帰りの電車の中で、携帯のバッテリーが切れた。仕方がないので下鴨神社で買ったこの本を読んだ。携帯がなければもっと読書するだろうに、と自分に言い訳した。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る