罵詈雑言

基本的にニュースを読んでの感想を書き留めるブログです。

辺野古移設前提の議論加速名護市長と政府、沖縄県を「頭越し」

2024-05-16 08:47:25 | Weblog
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設工事が進む名護市と政府が直接協議する「普天間飛行場代替施設の建設に伴う影響に関する協議会」の初会合が15日、首相官邸で開かれた。移設完了後に起きる問題などについて協議する場としており、政府は辺野古移設に反対する沖縄県を枠組みから外し、移設を前提とした議論を加速させる構えだ。

普段は「地元の声を聞けー!」って叫んでる新聞が、『沖縄県を頭越し』って批判してるところはギャグかな。当事者である名護市と協議して何も悪いことはない。

それより気になったのは同じ内容を報じてる東京新聞の記事

◆政府は新基地建設を前提として説明
 一方、林芳正官房長官は15日の記者会見で、「住民の生活環境等への影響に関する名護市の懸念に真摯(しんし)に向き合い、適切な対応を講じる」と述べ、市での新基地建設を前提とした説明に終始した。
 政府は1月、県の反対を押し切る形で、辺野古新基地建設に関する代執行に踏み切り、護岸工事が本格化。これを受け、名護市は2月に「安全安心な生活環境の確保」(市担当者)に向け、協議の場を設けるように政府に求めていた。基地使用協定は、市が1999年に辺野古移設を受け入れた際の条件の一つだった。

新基地ってどこ?元から辺野古にはキャンプシュワブがあって、そこに移転するのに『新基地建設』ってのは捏造以外の何物でもない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿