吉祥寺での上映が機能までだったので、昨日は、仕事を早く終えて
「ローレライ」を観に行きました。
HP上にも書かれていますが、『潜水艦映画』ではNo1の観客動員を誇ったみたいです。
あらすじは、終戦間近、広島に原爆が落とされた直後に、次の原爆投下を阻止するために、潜水艦の癖に爆雷から敵艦まで目視できるという反則技な秘密兵器積んだ『伊507』で出撃するって話。
戦争映画というと、内容が内容だけに暗いものが多く特に邦画の場合は日本が敗戦国だけに観ていると憂鬱になるものが多いのですが、
「ローレライ」に関しては、エンタテインメント映画とHP中にも書かれている通り深く考えずに観れます。
柳葉敏郎の最後のシーンなんかも泣ける人は泣けるのではないでしょうか?☆の的には、この手の映画だとお約束のシーンだよなーくらいの感覚でみていたのですが。
また、CGのコンテ作成で、庵野秀明が参加する等、アニメの影響も受けており、石黒賢の眼鏡の光らせ方なんかみていると、もう見た瞬間こいつ悪役ね(爆)って感じ。プラグスーツも出てくるし
で、CGの出来なんですが、結構頑張っています。最後の戦いでN式を分離するシーンが模型にしか見えない等一部、残念なとこもありますが、全体的にはよく頑張ったって感じ。
充分楽しめる映画でしょう。
・
・
・
ほめるのはここまで・・・以下☆の的マニアック感想
最初に述べたように『潜水艦映画』ということになっています。潜水艦映画にはずれなしというくらいに潜水艦映画というジャンルは良作が多いのです。閉鎖された空間での緊迫感というか、その中で、色々な物語がうまれ、それぞれの人がどう動くか・・・ローレライに関してはクリムゾンタイド的な描かれたをしており、上官と部下で意見が割れた時、各々がどうすればいいのか・・と言ったところはうまく作られています。
だが、しかし・・・大戦を扱った潜水艦映画の場合、見せ所はむしろ戦闘シーンにあると☆のは考えています。
まぁ、ぶっちゃけ潜水艦映画の古典
「Uボート」がそうだからそう感じちゃうのですが。
遠くから近づいてくるアクティブソナーの音・・・静まり返る艦内・・・爆雷投下シーンと見えもしないのに潜水艦の天井を不安そうに見つめる乗組員・・・で爆雷が爆発・・・艦内に噴出す水。
ああいった戦闘時の緊迫感がほとんどありません。なんたって、相手の爆雷から何からみえちゃうので、『取り舵』とか叫んで簡単に爆雷をかわし(?)ちゃいます。(いや、本当だったらあの距離で爆雷爆発したら非常に危険なはずなのですが)
また、一応原作は今年映画が当たり年な福井晴敏なわけですし、原作の出来は非常にいいのですが・・・元々映画化が前提で原作書き下ろしたんだったらもう少しボリューム的になんとかならんかったのか?
正直言いとこどり狙った映画は、逆に戦闘にしろ政治的な話にしろ何にしろ全てが中途半端。
軽い気持ちでは観れるけど、ただ単に楽しむだけの映画で深さは潜水艦の深度以外に何もなかった作品です。
☆のつけ方からするならば、邦画にしてはCGが頑張ったのと邦画の戦争映画にしては珍しく大衆受けを狙ったという新しい方向性から☆3.5個くらいかなー