人間の数はいても任せるには「?どうだろう?」なんて安心できるメンバーが
偏るところに、仕事上の悩みがあります。
(任せるにも微妙な部分もあったりしますが、一旦そこは置いといて。)
以前あるブログで「後輩が成長しないのは、先輩上司が後姿をみせていないからだ」
という言葉がありました。
妙に最初、反論の気持ちでした。
伝えても成長しないのはその後輩にも問題があるだろう。と思ったから。
まぁ、それも間違いではないはず。
ただ結局腹割って話してなければ、伝えているのに成長しないのは後輩に問題ありで
片付けられるのだろうが、それがなければ一概にそうとは言えないとも思うのだ。
自分はどうだろう?半分半分かな?もう少し言ってもいいのかな?
ただ話してわかってくれているのに反応が鈍い(遅い)とかってのはどうなんだろう?
人それぞれとは思いつつ、全部自分が。。とかぶるとこれまたしんどい。
自分のやりかただけがまずいわけではないはず。
なので、やっぱりちょっとすべて先輩上司のせいでもないと思うのだ。
人によるのかな?ただ、自分を楽にするには自分が後輩に伝える必要があるのだとは
思ってるけどねぇ。
まだまだ悩みは尽きませぬ。。。
偏るところに、仕事上の悩みがあります。
(任せるにも微妙な部分もあったりしますが、一旦そこは置いといて。)
以前あるブログで「後輩が成長しないのは、先輩上司が後姿をみせていないからだ」
という言葉がありました。
妙に最初、反論の気持ちでした。
伝えても成長しないのはその後輩にも問題があるだろう。と思ったから。
まぁ、それも間違いではないはず。
ただ結局腹割って話してなければ、伝えているのに成長しないのは後輩に問題ありで
片付けられるのだろうが、それがなければ一概にそうとは言えないとも思うのだ。
自分はどうだろう?半分半分かな?もう少し言ってもいいのかな?
ただ話してわかってくれているのに反応が鈍い(遅い)とかってのはどうなんだろう?
人それぞれとは思いつつ、全部自分が。。とかぶるとこれまたしんどい。
自分のやりかただけがまずいわけではないはず。
なので、やっぱりちょっとすべて先輩上司のせいでもないと思うのだ。
人によるのかな?ただ、自分を楽にするには自分が後輩に伝える必要があるのだとは
思ってるけどねぇ。
まだまだ悩みは尽きませぬ。。。